10月2日、天気が良かったので、バイクで20分ほどの東松戸ゆいの花公園に行って、花や木の実などを撮ってきました。
公園の入り口を入って、北側を見た風景です。
この公園は、市内の篤志家が約1ヘクタールの土地を整備し、管理施設まで作って、松戸市に寄付したものです。管理・運用は、松戸市の公園緑地課が行っていますが、維持管理は松戸花壇作りネットワークに加盟するボランティア団体が行っています。
左下は、公園の見取り図(左上が入り口です)。右下は、近くの保育園から遊びに来た子どもたち。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
秋の茨城県フラワーパークにて(8) 9月24日
茨城県フラワーパークのダリア園で咲いていたダリアの色々を紹介しています。今回はその5回目です。
咲き方の分類については、記事末のコラムをご覧下さい。
晩秋の森
フォーマルデコラ咲き 日本 超巨大輪 紅色底黄の渋い花色
春慶
インフォーマルデコラ咲き 日本 大輪 ピンクの花弁が波打つ
砂漠
インフォーマルデコラ咲き 日本 藤色に紫の絞りが入る、珍しい
鮮烈
フォーマルデコラ咲き 日本 中輪
モスクワの冬
インフォーマルデコラ咲き 日本 大輪
左下、クリムゾン インフォーマルデコラ咲き 日本 大輪
右下、友の面影 インフォーマルデコラ咲き 日本 巨大輪
左下、感動 フォーマルデコラ咲き 日本 中輪
右下、炎冠 セミカクタス咲き 日本 超巨大輪
左下、日本海 インフォーマルデコラ咲き 日本 超巨大輪
右下、大海原 フォーマルデコラ咲き 日本
(つづく)
< ダリアの咲き方による分類 >
・フォーマルデコラ咲き
ダリアの代名詞とも言われ、もっともポピュラーな花型
・インフォーマルデコラ咲き
デコラ咲きの中で、花弁の撚れや巻き、波打ちがあるもの
・カクタス咲き
花びらが外側に捲き、剣のように見える、最も人気な花型
尖った花弁がサボテンの花に似ていることから付けられた
その形状により、「ストレート・カクタス」、「インカー
ブド・カクタス」、「セミ・カクタス」の3つに分けられる
・ボール咲き、ポンポン咲き
ボール型(球形)のダリア。弁の縁が内捲きしたカップ状の
花弁をもつものが完成されたボール・ダリア。ボールをより
小型化したダリアがポンポン・ダリア。
花径により、ボール(10cm以上)、ミニチュアボール(5~
10cm)、ポンポン(5cm以下)に分類
・スイレン咲き
デコラ咲きに似るが、舌状花が平らで幅広、花形が扁平で小輪
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
花色も冴えわたってみえます。
昨日夕方突然biglobe回線が切れて、今朝まで断絶が続いたのが、9時半に突然復旧しました。
river
ダリアの咲き方にはほかにも次のようなものがあります。
シングル咲き、オーキッド咲き、コラレット咲き、アネモネ咲き、ピオニー咲き、フリルドなど
寿々木
無門
パンパスグラスと青い空
これぞ秋の風景ですね
空気までおいしい
shuuter
宝塚市の西谷に大きなガーデンがあります。
ガーデンからはみ出したパンパスグラスが野生化して広がっています。外来種の管理はしっかりやってもらいたいものです。
nobara
それをまたボランティアで管理して下さって
ほんとにありがたいですよね~
このパンパスグラス、白くないですか?
今が見ごろなんですね~
台風でダメージ受けなくてよかったですね。
なおさん
フヨウのピンクも大輪で艶やかで良いですよね。
信徳
近くの公園、良く管理されて気持ちが良いですね。
特に秋晴れの公園は素敵です。
うふふ
維持管理はボランティアの方たちが行っているのですか。
何から何までありがたいですね。
パンパスグラスが青空に向かって伸び伸びっとしている様子が美しいですね。
台風25号の影響で明日から風が強くくなるようですので、倒れないか気がかりです。
長さん
台風通過の翌日ですが、気持ちの良い青空でした。
Biglobeが繋がらなかったのですか。我が家では問題なしでした。
長さん
この篤志家、完全匿名なんですが、1枚目に写っているマンションのオーナーらしいです。
記事末の分類は3年前に日本ダリア会のHPから咲き方の主なものを纏めたものです。しかし、現在のHPには咲き方分類が掲載されていません。
アメリカダリア協会は16に分類しているそうですが、新たにステラー咲きが加わったようです。
AGS社(AAA Garden Sysytem)のHPでは17に分類、誠文堂新光社「世界の原種系 球根植物1000」(2014年、椎野昌宏・小森谷慧編著)では14に分類しています。
長さん
ダリアの花ばかりでは申し訳ないので、ネタを仕込みに行ってきました。
ウリクサが見つかりましたか。8年前、上杉謙信縁の林泉寺の境内で見たことがあります。琉球にはツルウリクサが自生しており、絶滅危惧種に指定されています。
長さん
パンパスグラスは背が高くなるので、青空が似合いますね。
長さん
パンパスグラスは大きくなるし増えますから、公園などが似合います。しかし、野生化しているのは困りますね。
長さん
台風通過後でしたから、多くのボランティアの方が掃除をしたり、枯れ枝をカットしたりしてくださっていました。パンパスグラス、綿毛が目立ちますから、これは雌株ですね。色は「ややピンクがかった白銀色」と表現するそうです。
りりい
植物も見事ですが、背景の青空が爽やかで気持ちいいです。
まさに秋空を見ることができました。
我が家のダリアは、春に咲いてから一度切り戻しをして、その後、茎が伸びてきましたが、台風で大変傷んでしまいました。花が咲くかどうか分かりません。
長さん
南米に行ってみたい気もしますが、運賃も時間も掛かりますからねー。
パンパス地方は草丈が高く、茎もしっかりしたものが多いそうですから、見に行って迷子になったら見つからない(笑)。
長さん
ダリアは一品種3~5株植えられており、綺麗な花を選ぶことが出来ました。
この公園、台風後のゴミや枝の整理などでボランティアさんが綺麗にしてくれました。
長さん
この公園、有名な都立八柱霊園の近くなのです。普通、土地の提供だけなのですが、公園として整地し、鉄筋コンクリート造りの管理棟まで一緒に寄付してくれたのですから、行く度に感謝しています。
台風が立て続けに日本列島を襲ってきますね。困ったことです。
長さん
どういう事情か分かりませんが、寄付の仕方としては念が入っていて感心してしまいます。匿名を条件とされていて、感謝状の贈呈もお断りになったそうです。
台風の雨は海上から運ばれた塩分を含んでいますので、草花にはダメージがありました。まだダリアの花期ですから咲いてくれると良いですね。
凡・ハヤト
また、この近くに洋食のレストランがあって、休みの日によく食べに行ってました。「じんで」??だったかな、もうお店の名前は忘れちゃいました。
とっても懐かしいです。
長さん
この公園は場所は八柱霊園の南側、市立松戸高校の近くで、11年前に出来ました。当時、周囲は畑でした。この公園のすぐ近くにも東松戸中央公園があり、周囲は新興住宅街になっています。
東松戸駅の近くに「じんで」というレストランがあったそうですが、昨年の夏、閉店したそうですよ。
凡・ハヤト
情報、ありがとうございます。
やっぱり「じんで」でしたか。ここの「ビーフストロガノフ」が大好きでした。^^
松戸には3年しかいませんでしたが、松戸駅から三矢小台を回って、常盤平へタクシーでよく帰っていました。あの子、元気にしているかなぁ?^^
月奏曲
ちょっとダリアの雰囲気とは違った感じが素敵です…いやダリアなんだけどさw
長さん
「じんで」は創業39年だったようです。
長さん
花弁に絞りが入るダリアは珍しいし、品種名に「砂漠」とつけるのも珍しいです。どんな由来なのか、命名者に聞いてみたい。
ロシアンブルー
花弁がとても柔らかい感じのダリアは優雅ですね。
昔のダリアはスッキリはしてましたがこれぞダリアでしたね。
珍しい花もたくさんあり、名前もおもしろいですね。
eko
澄んだ空にパンパスグラスの白い穂が揺れてこれぞ秋、とても気持ちの良い景色です。
今回のダリアは藤色に紫の絞りが入る「砂漠」と真っ白な「モスクワの冬」が素敵です。
長さん
巨大輪や超巨大輪のダリアは花弁も大きく柔らかい感じで咲きますね。花弁に絞りが入ったものは初めてみました。珍しいですね。
長さん
近くに別の公園があるのですが、そちらはグランドゴルフやゲートボールがメイン。近くの人が散歩するのは、やはりこちらの公園です。
この青空に公園の風景画に合うと思って、バイクを飛ばしました。雲の出方も丁度良く、期待したとおりでした。
イッシー
奇麗な公園ですね。今はどこの公園でもボランティアさん頑張っていらっしゃいますよね。
長さん
自転車で行くにはちょっと距離があるので、バイクにしました。車は妻が乗って行ってしまったので・・・。
台風通過の翌日ですから、ボランティアさんは大忙しでしたよ。
はるる
フヨウも彩を添えて、子供さんたちにとっても、ここはいいところなんでしょう。
大人でも楽しいところだと思いますから。
降魔成道
今は区別がつきますが、数年前までフヨウとムクゲを混同していました。パッと見だけでなく、細かい観察も必要ですね。
長さん
パンパスグラス、このくらいの公園だと1~2叢くらいが普通ですが、3叢も茂っていました。
近くの保育園児は雨が降っていないと毎日来るみたいですよ。
長さん
パンパスグラスは大抵公園や植物園に植えられていますが、一部で野生化していると聞きました。雌雄異株ですから、両方植えなければ簡単には増えないでしょう。
フヨウ属に限らず、似た花は多いです。何度も見ていると覚えるものです。