シモバシラ、ヒメキンミズヒキ、トサミズキ、ムラサキシキブ、イタドリなど

秋の皇居東御苑にて(5)  10月8日、10日
 今回も皇居東御苑の二の丸雑木林で見た花や木を記録しています。
 シモバシラが2株咲いていました。ヒメキンミズヒキの花が残っており、キツネノマゴも1輪残っていました。

シモバシラ(霜柱)
シソ科シモバシラ属の多年草
画像
画像


ヒメキンミズヒキ(姫金水引)
バラ科キンミズヒキ属の多年草
キンミズヒキに比べ花が小さく、花弁は細い
画像
実はキンミズヒキと同じ形
画像

キツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草
画像

二の丸雑木林の様子
画像

トサミズキ(土佐水木)
マンサク科トサミズキ属の落葉広葉低木。別名:シロムラ
画像
実は緑色で、熟すと黒い種子が出てくる
画像

ムラサキシキブ(紫式部)
シソ科ムラサキシキブ属の落葉低木
画像
林の中では日照が少ないせいか、やっと紫色がさしてきた程度
画像

ヤマツツジの戻り咲き
画像
まだ花芽があるみたいだが・・・
画像

イタドリ(虎枝)
タデ科ソバカズラ属の多年草。雌雄異株。写真は雌株
画像
画像
寿々木さんのブログで、久しぶりに雄花を見ました(こちらの最下段)

 次回は、梅林坂を登って本丸に入ります。
 (つづく)

< 皇居東御苑の略図 >
画像

この記事へのコメント

  • river

    皇居東御苑は以前1度だけ歩いたことがあります。また別の日に江戸城の城門巡りで11ある門のうち清水門と田安門を除く9の門を歩きました。1時間30分でした。
    ヒメキンミズヒキは榛名山にもあります。トサミズキは庭にあります。ヤマツツジの返り咲きは今年は特に多いです。
    2018年10月18日 14:33
  • りりい

    最後の皇居東御苑の地図がすごく分かりやすいです。
    大手町駅は、乗り換えによく使う駅なので、すぐ目の前ですね。
    今度、東京へ行く機会があったら、是非寄って見たいところです。
    でも、花の季節を選んでいかないといけないですね。
    情報をありがとうございます。
    2018年10月18日 14:38
  • eko

    シモバシラ、ヒメキンミズヒキ、キツネノマゴなどの花がまだ咲いていて良かったですね。
    トサミズキの実は初めて見ました。
    イタドリの雄花も初めてです。いつも目にするのは雌花ばかりです。意外と綺麗ですね。
    2018年10月18日 16:20
  • コスモス

    キンミズヒキより更に小さいヒメキンミズヒキがあるんですね。花弁が細いですね。
    ここはいつ行ってもいろいろな花や実がありますからいいですよね。
    2018年10月18日 16:50
  • 目黒のおじいちゃん

    今年は短い秋で気温の上下変化が激しく、戻り咲き、狂い咲きが多いですね。台風の所為だとかという声もあります。
    明日から寒気にご用心。早々ダウン着用の人を見かけました。
    2018年10月18日 16:56
  • nobara

    皇居東御苑も今の時期、いいでしょうね。
    どう言う訳か?東御苑に行った事がないんです。
    そこに行く積りで出ないと寄れないのかも。
    他の用事と一緒に抱き合わせるから
    そういう事になるんでしょうね。
    西の方に出かけていました。
    少々、疲労がでています(-_-;)ゞ
    2018年10月18日 17:13
  • 信徳

    凄い雑木林ですね。
    都内でキンラン、ギンランが見れるのは植物園を除いてここだけでしょう。
    流石にシモバシラは高尾山で見られてもここでは無理でしょうね。
    2018年10月18日 17:13
  • 無門

    こんにちは

    雑木林の植生は
    豊かですね
    大都会の真ん中の
    大切にしたい場所
    2018年10月18日 17:14
  • 寿々木

    シモバシラ、咲いてますね。当地でも植物園やフルーツパークで撮りました。キツネノマゴが咲いてましたか、当方庭でも暑さで枯れた山吹の下に2株ほど咲いていました。花穂の先端でしたからおしまいばなでしょうか。
    2018年10月18日 18:52
  • なおさん

    清楚なシモバシラの花穂のさまは良い雰囲気ですね。冬の氷の華も楽しみなことですが、白い花が穂になり咲き上がるさまは、これも霜柱のような雰囲気です。
     ヒメキンミズヒキやキツネノマゴも可愛らしい雰囲気で良いですよね。
    2018年10月18日 19:59
  • うふふ

    まだ咲き残っているお花があるのですね。
    二の丸雑木林は大きな木が茂っていて、あまり日が差さないからでしょうか。
    時間がゆっくり過ぎていくような感じがします。
    イタドリの雄株をはじめて見せていただきました。
    見慣れた雌株とずいぶん違いますね。
    2018年10月18日 20:30
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    以前は江戸城の縄文巡りがあったのですか。東御苑は3つの門から入ったことがあるほか、皇居乾通り一般公開で坂下門と乾門を抜けたことがあります。現在は個人で通れるのはこの5つの門だけみたいです。
    2018年10月18日 21:20
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    最後の地図は宮内庁のHPから引用したもので、アクセスの他、番号で施設名が分かるので、見やすいと思います。上京することが決まったら、宮内庁のHPで花たより地図を見て、行くかどうか決めれば良いでしょう。
    2018年10月18日 21:22
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ヒメキンミズヒキやキツネノマゴのように、宮内庁の花たより地図に載っていない花が見つかると嬉しいものです。
    トサミズキの実は、ちょっと見、クルミを緑色にしたみたい。
    私もイタドリの雄花は1回しか見たことがないです。
    2018年10月18日 21:27
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    ヒメキンミズヒキはミズヒキの変種ではなく、もともと小振りな品種なんです。比べて見れば一目瞭然ですが、小さいからすぐ分かるでしょう。我が家から乗り換えなしで行けるので、便利です。
    2018年10月18日 21:30
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    抱き合わせだと、銀座に用事があったときとか、谷中の墓参のついでとか、工夫をしてみると良いかも知れませんね。
    西の方にお出かけですか、はてどこだろう。
    2018年10月18日 21:34
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    キンランやギンラン、小石川植物園とか板橋区立赤塚植物園、昭和記念公園とかで見られます。多分、目黒の自然教育園でも見られると思います。シモバシラの氷華ですか。都心は気温がマイナスになることが少ないですからね。
    2018年10月18日 21:41
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    武蔵野の雑木林から木を移植する際、土壌も運んできたので、色々な草花が見られます。中には植えたものもあるでしょうが・・・。
    2018年10月18日 21:43
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    名古屋でもシモバシラが咲いていましたか。キツネノマゴ、もう最後ですか。ここでは開花は一輪でしたが、まだつぼみのものもありましたよ。
    2018年10月18日 21:46
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    今年のシモバシラはまだ若い株で、以前見たところと場所が違うような気がします。白い花穂が立ち上がったところが霜柱のような雰囲気ですかね。
    今回はギンミズヒキやヒメキンミズヒキなど、小さな花に出会えたのも収穫でした。
    2018年10月18日 21:53
  • shuuterr

    皇居東御苑 植物もいろいろ出て面白いですね。

    どんなとこころか機会があれば見たい場所です。
    2018年10月18日 21:53
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    日が差さないところもありますよ。今回、そんなところで撮った写真が手ぶれとなって、10日に撮り直しに行く羽目になりました。
    確かに、都心にあって喧噪とはかけ離れた雰囲気です。
    イタドリの雄花序、は雌花と違って、立ち上がっていますね。
    2018年10月18日 22:03
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    内堀の外側からでは、こんなに自然に満ちた雑木林があるなんて想像できないのです。上京の機会があったら訪ねてみられるのも良いと思います。
    2018年10月18日 22:06
  • 月奏曲

    シモバシラ、写真でアップでみると可愛いと思うんですがいざ自分で探すと見つからない(;´Д`)

    お花が小さいからみつけにくいのかなぁ…
    2018年10月18日 22:08
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    レズが前後してしまい、申し訳ありません。
    台風24号が通過する際、南の風を連れてきたので、それまで寒かったのが急に暖かくなったように感じました。植物たちも春が来たかと間違えたかもね。
    今日は日差しがありましたが、また雨になりそうですね。
    2018年10月18日 22:11
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    シモバシラは普段見かけることが殆どない植物ですから、私も植物園かここでしか見たことがないです。柏市にある神社の境内に自生のシモバシラが咲くという話を聞いたことがあります。葉は大きいし、花は葉の上に立ち上がりますから、咲いていればすぐに分かりますよ。
    2018年10月18日 22:16
  • イッシー

    都会のど真ん中にこういうところがあるのはある意味幸せなことですね。まだ行ったことがないのですが、なかなか行く機会がありません。
    2018年10月19日 07:33
  • すーちん

    お早うございます
    雑木林のイタドリ
    青々としてますね
    近くの土手では真っ赤になった
    イタドリが見られます
    2018年10月19日 07:46
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ネタが不足しそうになると訪れることにしています。期待を裏切りませんから。
    都心に出るようなことがあったら是非どうぞ。
    2018年10月19日 09:03
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    イタドリが生えている場所は東から西まで雑木林で、日陰になってしまうのです。
    2018年10月19日 09:08
  • はるる

    キンミズヒキよりもっと小さいのですか。
    ムラサキシキブ、日陰ではこれから色づくんですね。色づき始めもいいものですね。
    ヤマツツジの戻り咲きですか。先日そのような花に出会いました。ツツジみたいでした。花もたくさんありました。
    2018年10月19日 19:45
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ヒメキンミズヒキはキンミズヒキより一回り小さい感じがします。
    雑木林の中で日陰になりますから、ムラサキシキブの開花が遅くなることも影響していると思います。
    ツツジは時々返り咲きすることがあるようですよ。
    2018年10月19日 21:07

この記事へのトラックバック