今回も皇居東御苑の二の丸雑木林で見た花や木を記録しています。
二の丸雑木林の中で、一番綺麗に見えた実はオトコヨウゾメでした。
オトコヨウゾメ
レンブクソウ科(←スイカズラ科)ガマズミ属の落葉低木
漢字名は不明。地方によってはヨウゾメ=ガマズミと言い、
男莢蒾と書く。男用済みとは決して書かない(笑)。別名:コネソ
花期は4月下旬~6月だが、今頃も咲くことがある(大番所付近で)
ノダケ(野竹)
セリ科シシウド属の一稔性多年草
ノダケの名の由来は不詳。江戸時代以前はノゼリと呼ばれていた
1m以上ある茎の先に紫色の花が咲いていた
草全体の写真はピンポケだったので、3年前の9月に
赤城自然園で撮ったつぼみと葉の様子を貼り付けます
ノダケの近くで咲いていたセリ科の花(種名は同定できず)
ノダケの近くだからノダケモドキ(イワニンジン)なら嬉しいが・・・
ギンミズヒキ(銀水引き)
タデ科イヌタデ属の多年草。ミズヒキの白花品種
これも、ノダケの近くで咲いていました
二の丸新雑木林の様子
ウド(独活)
ウコギ科タラノキ属の多年草
センニンソウ(仙人草)
キンポウゲ科センニンソウ属のつる性の半低木
髭が出始めた
キブシ(木五倍子)
キブシ科キブシ属の落葉低木または小高木。雌雄異株
雄花序の花芽
次回も、二の丸雑木林の花や実を紹介します。
(つづく)
この記事へのコメント
りりい
丸の内や皇居前広場には数回行ったことがありますが、こちらには行ったことがありません。
どこから入るのかも分かりません。
東京へ行ったとき、一度時間を作ってみたいなと思いました。
キブシの実は、春に見られると思っていましたが、秋なんですね。
寿々木
イッシー
そんな名前の植物もあったんですね!
ギンミズヒキが清楚で綺麗です。
無門
ひげが出始めた
センニンソウ
亀仙人を思い出します
信徳
多分ガマズミと同類項、小鳥は不味いので後回しなんでしょうね。
river
なおさん
チョコレート色のノダケはシックな色あいですね。キアゲハの幼虫が葉を食べていたり、花にはスズメバチはきたりします。
ギンミズヒキはうちにもありますが、楚々とした咲きぶりで。おとなしい感じですね。
キブシの実はいにしえにはお歯黒の材料などにしたそうですが、いまはお歯黒の習慣もないので、草木染などの細々と利用されるようですね。
うふふ
女性は決してヨウゾメを「用済み」と間違えないですよ。
ご安心を…(笑)
ギンミズヒキ、初めて見ました。
白い花は清々しく感じますね。
shuuter
やはり野に咲く花は心休まります。
楽しませてもらいました。
mori-sanpo
今日、新宿御苑に出かけウドを探しましたが見当たりませんでした。東御苑では実だけでなく花も残っていたんですね。
目黒のおじいちゃん
センニンソウ、すっかりモジャモジャになりましたね。
今日INSに寄ってきました。ヤブタバコは全部終わって
いました。
月奏曲
ウドは食べるとこしか知らなかったけどこれが実なのかな?
長さん
皇居東御苑は広いですからかなり多くの木があり、草花もたくさん植えられています。ここの入り口は皇居前広場の右手にある大手門(地下鉄大手町駅または二重橋前駅)と北側に2ヵ所あります。
キブシの花期は春です。タマスダレのような丸い花が連なって咲きますから、それが実に見えなくもない。
長さん
皇居東御苑と書かなければ、皇居の中とは思えない風景が広がっているんです。
長さん
オトコヨウゾメのオトコについてですが、実が食べられないことを男に例えたという説もあるんです。
ギンミズヒキ、花は小さいので、ほんと清楚な感じです。
長さん
亀仙人は白い口ひげが目立っていた頃があったのでしょうか。
長さん
オトコヨウゾメは果皮に光沢があり、とても綺麗です。熟しても酸っぱいらしく、鳥たちは後回しにするようです。
長さん
キブシは雌雄異株ですが、花序の長短を別にすれば、同じような花が咲きますから、riverさんのご覧になるキブシは雄株が多いのかもしれませんね。
長さん
二の丸雑木林にはオトコヨウゾメが3本くらいありますが、どれも実の付きは良いです。反して、花の写真を載せた大番所付近のオトコヨウゾメは実がついているのを見たことがありません。
ノダケが開花しているのを初めて見ました。それなのに、写真を失敗するという不手際でした。
ギンミズヒキが咲いているとは風流な。近くにいた人が向島百花園でたくさん咲いていると言っていました。
キブシの実にはタンニンが多いそうですね。
長さん
オトコヨウゾメの実は同属のガマズミより大きく、垂れ下がってなるので見栄えがします。惚けて用済みと言われないようにしなくては(笑)。
ミズヒキの花は下半分が白いですが、これは上まで白くなった品種なので、楚々としていますね。
長さん
二の丸雑木林には園芸種は殆ど植えられていませんから、自生種と同じような雰囲気が楽しめますよ。
長さん
ギンミズヒキは見かけることが少ないですね。ここでは初めて見ました。向島百花園にはたくさん咲いているそうですよ。
ヒメキンミズヒキには実が出来ていましたが、ギンミズヒキは8日には気付かなかったので、咲き始めたばかりのようです。
長さん
センニンソウ、やっと髭が出始めたところで、これからもっとふわふわになってくると思います。
ヤブタバコの花期は~10月ですが、自然教育園ではもう咲き終わりましたか。
長さん
宮内庁のHPに東御苑花たより地図というのが月に3~5回更新されるので、それを印刷して持参すると良いと思います。
ウドはウコギ科ですから、ヤツデと同じような花がさきます。そのご、黒い実が出来ます。日当たりが良いと、「ウドの大木」と言われるように大きくなりますよ。
eko
ギンミズヒキはあまりお目にかかりません。久しぶりに見ました。
センニンソウにお髭が出始めましたね。
キブシの花はよく見ますが、実は初めてです。
長さん
オトコヨウゾメの実は艶がある赤で、緑との対比されるので、とても綺麗です。
ギンミズヒキ、少ないですか。皇居東御苑では初めて見ました。
センニンソウ、今年は暑かったせいか髭が出来るのが遅いようです。
キブシの実は雌株にしか出来ないので、見る機会がなかったのでしょうか。
ロシアンブルー
オトコヨウゾメは花も小さくて可愛い、赤い実はサクランボみたいで可愛いですね。
皇居東御苑はしばらく行っていませんが結構いろんな木々が見られるんですね。
長さん
オトコヨウゾメ、変な名前の木なのに花も実も可愛いですね。
雑木林といっても色々な木があります。全部に名札がついているわけではないので、名前が分からない木も多いです。
すーちん
都会の真ん真ん中の
雑木林
癒されますねー
長さん
都心にある武蔵野の雑木林、ありがたいです。ここには外国人の観光客はほとんど来ませんから、ゆっくり見て回れます。
ジュン
知らなかったお花ですが
赤い可愛い実
覚えちゃいました
ギブシの実はじめて見ました
長さん
オトコヨウゾメ、覚えていただけましたか。男用済みで覚えていないでしょうね(笑)。
キブシの花は玉すだれ状ですが、実も同じですね。
はるる
ノダケおもしろいですね。色がとてもいいです。
センニンソウが仙人のようになってきました。
長さん
ここの雑木林は良いですよ。都心にいることを忘れさせてくれます。
ノダケは妖しい花色ですね。ここには2株あるのですが、1株しか花がさいていませんでした。
センニンソウ、もう2週間もするとひげもじゃになりますね。