オスモキシロン、オーニソガラム・サンデルシー、キントラノオ、サスマタモウセンゴケなど

新宿御苑の大温室にて(6)  8月22日撮影
 大温室の北側で見た花などです。今回は、初めて見る花がいくつもありました。
オスモキシロン・リネアレ
ウコギ科オスモキシロン属の常緑小低木。マレーシア原産
画像
黒い部分は雌花が咲いた後、つまり実。白い方は雄花
画像
白い部分の先端から雄しべが飛び出す(花弁はないようだ)
画像
 雌花が先に咲いて、ほかの株の花粉をもらい、実になり始めるころ雄花が咲くんですね。雌雄異花同株、雌性先熟型と言い、自家受粉しない工夫なんだそうです。こういう性質はウコギ科には多いそうです。

イソクラ・コッキネア(イソクラ・コクネシア)
アカネ科サンタンカ属の常緑低木。原産はインド
沖縄では、小葉の三段花(コバノサンダンカ)と呼ぶ
画像画像

ニオイサンタンカ(匂山丹花)
アカネ科サンタンカ属の常緑低木。インド~ミャンマー原産
別名:イクソラ・オドラータ
画像画像

マダガスカルジャスミン
ガガイモ科シタキソウ属のつる性多年草、マダガスカル原産
花にジャスミンに似た芳香がある。別名アフリカシタキヅル
画像
画像

オーニソガラム・サンデルシー 初めて見た
キジカクシ科(←ユリ科)オーニソガラム属の耐寒性球根植物
南アフリカ原産。別名:オーニソガラム・ミルクスター
オーニソガラムの中では1~1.5mにもなる高性種
画像
緑色が雌しべ、その周りに6本の雄しべがある
画像

キントラノオ(金虎尾) 初めて見た
キントラノオ科キントラノオ属の常緑低木。メキシコ原産
暖地ではポインセチアと共にクリスマス用の花として用いられる
画像
花径は2cmくらい
画像
花が似るコウシュンカズラ(恒春蔓)はつる性

サスマタモウセンゴケ(刺股毛氈苔) 初めて見た
モウセンゴケ科モウセンゴケ属の多年草。オーストラリア原産
根元につく葉が二股に分かれるのでこの名がある
4つに分かれるものや、8つに分かれる種類もあるという
画像
↑ 葉は見えなかった。花茎は1mにもなるという
↓ モウセンゴケの種類でこんなに美しい花が咲くとは!
画像

 (新宿御苑の大温室シリーズ終了)


この記事へのコメント

  • 寿々木

    オスモキシロン、沖縄海洋博公園の熱帯ドリームセンター中庭池の畔に茂って、キントラノオは中央エントランス花壇に咲いてましたね。
    2018年08月31日 15:49
  • river

    サスマタモウセンゴケはモウセンゴケの仲間ですよね。尾瀬にはナガバノモウセンゴケやサジバノモウセンゴケがありますがこれらとは随分印象が違います。今年、園芸店で各種の食虫植物と共にサスマタモウセンゴケが売られているのを見ました。小さなポット植えでしたのでまさかこんな美しい花が咲くとは思いませんでした。
    2018年08月31日 16:03
  • うふふ

    カタカナの名前は何度も読んでもなかなか覚えられません。
    漢字にすると花の名前も意味も一度で分かりますね。
    漢字は素晴らしい文化だと改めて感じ(笑)ました。
    2018年08月31日 16:04
  • イッシー

    ほんとに良く見てしっかり撮っていらっしゃいますね!
    見ごたえのある写真ばかりです。
    2018年08月31日 17:36
  • nobara

    サスマタモウセンゴケのお花ですか?
    清楚ですね~~
    サスマタ?ってあの捕らえるときの(刺又、刺股)を指していますか?
    モウセンゴケは幼い日の思い出があります。
    小学校の裏の土手にいっぱいありました。
    2018年08月31日 17:49
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    オスモキシロンやキントラノオを熱帯ドリームセンターでご覧になりましたか。私が訪れた時は目にしていませんで、キントラノオは初見です。オスモキシロンは南房総にあった植物園で目にしました。
    2018年08月31日 18:20
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    サスマタモウセンゴケなんて変な名前のモウセンゴケです。モウセンゴケに花が咲くとは思っていなかったので、新鮮な驚きでした。他にも、ミツマタモウセンゴケとかヨツマタモウセンゴケなどにもこのような花が咲くことを知りました。
    2018年08月31日 18:27
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    日本人や中国人は漢字を見るとすぐイメージが沸きますね。他の言語では多分、文字だけでイメージが沸くなんてことはないのではないかと思います。ましてや、学名ではチンプンカンプンデス。
    2018年08月31日 18:31
  • eko

    ほとんど初見の珍しい花々が並んでいます。
    オスモキシロン・リネアレは自家受粉しないように工夫して不思議な花ですね。
    オーニソガラムー・サンデルシーは背丈の高い花なんですね。
    サスマタモウセンゴケは美しい花ですね。
    2018年08月31日 18:33
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    写真はピントが命ですね。ピンぼけの写真を撮ってくるとブログに載せられないので、必死に撮影しています(笑)。
    2018年08月31日 18:33
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    そう、時代劇に出てくる、あの刺股ですよ。葉の先が二股に割れているのを刺股に例えたようです。モウセンゴケに花が咲くとは思っていなかったので、ビックリでした。
    2018年08月31日 18:38
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    自家受粉しない工夫は、雌雄異株、雌雄異花、雄性先熟、雌性先熟などが知られています。一方、自家受粉してしまう植物や、花弁さえ開かないで実が出来てしまう植物もありますね。
    こんなノッボなオーニソガラムは初めて見ました。
    モウセンゴケにも花が咲くとは知りませんでした。
    2018年08月31日 18:44
  • なおさん

    できたばかりの頃は、なんだこれは、と思っていた温室も、少しずつ品ぞろえを豊富にして、それなりに見られる温室になってきたようですね。やはり、温室に行く楽しみは、日常ではまず見ることが出来ない、非日常の植物に出会えるということに尽きるかと思いますので、いろいろ珍しいものを揃えてもらいたいものです。
    2018年08月31日 19:18
  • 信徳

    サスマタモウセンゴケも食虫植物なんでしょう。
    白い綺麗な花で虫をおびき寄せて・・・
    それにしても花茎は1mは凄いですね。
    花も1~2cmはあるので重さに良く耐えられます。
    2018年08月31日 20:31
  • shuuter

    オスモキシロン 温室で見ました。得著のある花ですので覚えています。

    ジャスミンの花見ると、思い出します。
    暑い国で仕事していました。冷蔵庫にジャスミン茶が冷やされていました。香りのきついお茶でした。
    2018年08月31日 21:05
  • ロシアンブルー

    こんばんは。
    オスモキシロン・リネアレは実の上方に雄花が玉状の白い部分から雄しべが飛び出し、自家受粉しないという事は絶えないための知恵でしょうか。
    サスマタモウセンゴケのサスマタの意は、あの捕らえるためのサスマタでしょうか? 花は清楚ですね~
    2018年08月31日 21:12
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    新宿御苑の大温室はこれで3回目ですが、いつも新たな発見があります。園側も努力しているのでしょうが、まだまだという感じはあります。展示スペースが少ないのは弱点でしょう。
    2018年08月31日 21:32
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    サスマタモウセンゴケ、花の綺麗さ、花茎の長さ、などなど、モウセンゴケの概念を覆してくれましたよ。
    2018年08月31日 21:36
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    オスモキシロン、ご覧になりましたか。面白いですね。その証拠に学名の中に「オ・モ・シ・ロ」の文字が含まれています(笑)。
    冷やしたジャスミン茶、美味しかったでしょうね。
    2018年08月31日 21:38
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    ある種の植物は自家受精で子孫を増やそうとすると、弱いものしか出来ないという弊害があるのではないでしょうか。人間も近親結婚は良くないと言われていますよね。
    サスマタモウセンゴケのサスマタは時代劇に出てくる刺股のことなんですよ。
    2018年08月31日 21:41
  • 月奏曲

    違うって頭ではわかってるんだけど【ニオイサンタンカ】が【匂い惨憺花】にどうも変換されちゃってイメージが【臭そう】から離れられないwwww

    こういう感覚的なものって違うってわかってても変えられないですよねぇwww
    2018年08月31日 22:45
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    匂い惨憺花と変換されましたか。臭い惨憺花だったらもっと最悪(笑)。普段から、惨憺という単語を使っているのかな。
    PCの変換では、カタカナが続く場合、タイピングした後、スペースキー(変換)を押さないで、F7キーを押してください。それで、カタカナが確定します。
    2018年08月31日 22:59
  • ジュン

    温室のお花は
    珍しいのばかりで楽しいです
    観察が素晴らしく
    私も見習います
    2018年09月01日 06:41
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    この温室は4回目なのですが、夏に入ったことがなかったので、初めて見る花などがあり、私も楽しいひとときでした。
    初めて見るものは、つい色々調べたくなってしまいます。
    2018年09月01日 09:45
  • はるる

    初めてご覧になるものがありましたか。それはお出かけになってよかったですね。
    キントラノオってとってもきれいですね。
    マダガスカルジャスミンはうちにもあるんですが、花が咲かなくて困りました。
    2018年09月01日 19:19
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    初めて見る花が多いと嬉しくなってしまいます。キントラノオやサスマタモウセンゴケの花も綺麗でしたし。
    マダガスカルジャスミンをお持ちですか。秋から室内に取り込んでいると思いますが、花芽がつく時に十分日光に当てる必要があると、ネットの「育て方」に書かれていました。
    2018年09月01日 21:21

この記事へのトラックバック