「熱帯低地の植物」区域で見た花の続きです。久しぶりにサンゴノボタンの花を見ました。一昨年行った時はまだ小さなつぼみの頃だったので。
サンゴノボタン(珊瑚野牡丹)
ノボタン科メディニラ属の非耐寒性常緑小低木
原産はインドネシア・ジャワ島。学名メディニラ・スペキオサ
こちらは咲き終わって実が出来たところ
ベゴニア・マソニアナ
シュウカイドウ科シュウカイドウ属(ベゴニア属)の多年草
原産は中国南部、ヒマラヤ。葉の表面に小さな突起が多数あり
くっきりした茶色の縞模様からアイアンクロス・ベゴニアと呼ばれる
花は小さく、目立たない
ベゴニアの一種(マレーシア原産)
ライティア・ゼイラニカ(セイロンライティア)
キョウチクトウ科ライティア属の常緑低木。スリランカ原産
花径は3cmくらい。香りはありません
ショウジョウソウ(猩々草)
トウダイグサ科ユーフォルビア属の多年草(一年草扱い)
原産は北アメリカ南部、ブラジル。花(花弁はない)の咲く頃、
苞の付け根から赤くなり、これを猩々の赤い毛に例えた
温室では赤くなる度合いが少ないのかも知れない
カロトロピス・ギガンテア
キョウチクトウ科(←ガガイモ科)カロトロピス属の常緑低木
原産はインド~インドネシア。和名はカイガンタバコ(海岸煙草)
花を初めて見ました。薄紫の花が咲くものもあるという
変わった形の花で、英名はクラウン・フラワー(王冠花)
ツタスミレ(蔦菫)
スミレ科スミレ属の耐寒性多年草。オーストラリア原産
別名ツルスミレ、パンダスミレ、タスマニアビオラ、ビオラ・ヘデラケア
ベニゲンペイカズラ(紅源平葛)
シソ科(←クマツヅラ科)クサギ属の常緑つる性低木
ゲンペイクサギ(源平臭木) とベニバナクサギ(紅花臭木)の交配種
学名:クレロデンドルム・スペキオスム
咲き始めの苞は薄い黄緑色だが、次第に赤くなる
次回は、「乾燥地の植物」区画に進みます。
(つづく)
この記事へのコメント
信徳
雑草で直ぐに抜いてしまいます。
他のは全て初見です。
無門
クラウンフラワー
気品のある形ですね
おとぎの国の王冠ですね
寿々木
eko
ベゴニアは膨大な種類がありますが、葉の形や模様も様々で楽しめますね。
カロトロピス・ギガンテアは独特の面白い花ですね。
river
行き当たりばったり
いろんなお花です。
カイガンタバコ---素敵です。
とにかく、見たことのない様なお花を集めて、開花させるのも園の仕事ですね
目黒のおじいちゃん
昔ですが御苑でムニンノボタンを見ました。
長さん
ショウジョウソウがお庭に生えますか。耐寒性がないので一年草扱いですが、こぼれ種でよく増えるそうです。
長さん
クラウンフラワー、変わった形の花ですよね。ハワイではこれを縦に繋げてレイを作るそうですよ。
長さん
ツタスミレを育てておいでですよね。黒い毛虫はツマグロヒョウモンの幼虫だと思います。我が家のビオラ・ソロリアも毎年この毛虫の被害を受けています。
長さん
サンゴノボタンはこの赤い花序をサンゴに例えたのでしょうね。
ベゴニアは種類が多いですね。でも、葉にこんなにブツブツがあるのは初めて見ましたよ。
カロトロピス・ギガンテア、変わった花ですよね。中央から花弁の割れ目に向かっている丸いものが雄しべなんですって。
長さん
ベゴニアはあまり耐寒性がないので、藤岡辺りだと冬は屋内に取り込まないと絶えてしまうでしょうね。
ショウジョウソウが赤くなるのはポインセチアと同じ理屈らしいですが、暑すぎると赤くならないのかも知れません。
長さん
カイガンタバコの花に魅力を感じましたか。緑色の部分が雌しべでその周りのイボみたいなものが雄しべらしいです。
長さん
御苑でムニンノボタンをご覧になりましたか。7月末から8月初めまで、大温室で小笠原諸島の植物を展示していたそうですが、その中にムニンノボタンもあったようです。
なおさん
カロトロピス・ギガンテアの花を見て、ホヤ(サクララン)を思い出しました。花の雰囲気は似ていますね。
ツタスミレは改築前の温室にもありましたね。
♪のこ♪
珊瑚にそっくりですねぇ~~~✨
ツタスミレやベニゲンペイカズラも
とても愛くるしくてカワ(・∀・)イイ💕
カロトロピス・ギガンテアや
ショウジョウソウ
ライティア・ゼイラニカ
ベゴニア・マソニアナ
どれも 珍しくて綺麗で✨
惹きつけられるお花の多い事~❕
楽しませて頂き┣心━心━心┫
(*´∇`)ノありがとうございました💛
うふふ
親同士がクサギ系なのが、長い蕊でよく分かります。
赤い色だけで源平ではありませんが美しいですね。
長さん
サンゴノボタンは、大きな苞があるメディニラ・マグニフィカ(オオバヤドリノボタン)と対比してみると面白いですね。
サクラランもガガイモの仲間ですから、カロトロピス・ギガンテアの花と似た構造を持っているようですね。
ツタスミレは当時の生き残りですかね。
長さん
毎日、見たことがない花をご覧になって、お楽しみいただけているようですね。ブログ冥利に尽きますよ。
長さん
ゲンペイカズラはご存じでしたか。ベニゲンペイカズラは咲き進むと額も赤っぽくなるのが特徴です。画面の奥にその色だけ写っています。クサギとしべが変化する様子も同じらしいです。
shuuter
花の記憶はありません。
年とともに記憶が衰えます。
免許更新の高齢者の記憶テスト 90点が84点に減少。
娘から「事故起こすまで 運転するのですか」と脅かされています。
足腰丈夫 記憶力84点ならまだ大丈夫でしょう。
長さん
サンゴノボタン、ピンクの花がたくさん咲きますから。咲いていたらご記憶に残るでしょうが、咲いていなかったのかもね。
高齢者教習で94点はご立派。実技も2時間で通過ですね。私は75歳で取得したばかりですから、あと5年は運転したいと思っています。
月奏曲
長さん
「アミノ酸がペプチド結合」、なるほど、面白い。リケジョでしたか。実は私も市ヶ谷の化学科卒業なんですよ。もう、すっかり忘れたけれど。
すーちん
ツタスミレ、パンダスミレ
ですか
今頃咲くんですね
路地で見かけたこと有ります
nobara
ツタスミレ(パンダスミレ)我が家には珍しくなが~~~く居てくれています。年中、お花を見せていますよ!
葉っぱも可愛いので観葉でもヨカですね。
長さん
路地でツタスミレが咲いていましたか。強いとは聞いていましたが、野生化したんですかねー。
長さん
ノボタンかというとシコンノボタンが有名ですね。メディニラ属はノボタン科の中で、穂咲きになるのが他の属とは変わっている点です。
ツタスミレ、nobaraさん宅と相性が良いのでしょうね。
イッシー
見てても気が付いてないだけかも。良く見ると面白い形ですね。
長さん
カロトロピス・ギガンテアのグーグル検索ヒット数はわずか315件ですから、国内では珍しい部類です。新宿御苑の温室では以前から咲いていたようですから、ご覧になったかもね。
はるる
ありがたいことです。
なんでもよくご存じの長さんも花をご覧になったのは初めてというのがあるんですね。
長さん
好奇心が旺盛なものですから、行ったからにはしっかり記録をしてこようと思っています。貧乏性なんですかねー(笑)。
私が知っている植物は膨大な種類のほんの一部です。見ていないもののほうが圧倒的多数なんです。
ロシアンブルー
またまた、珍しい植物ばかりですね。
温室の植物は見慣れない種類のものが多く、身近にないので
何となく見てるだけー、状態でぼんやり見過ごしていることが何と多いか、チコちゃんに叱られそう(笑)
長さん
「チコちゃんに叱られる」をご覧になっていらっしゃいますか。こういう雑学系の番組は大好きで、我が家もが金曜日と、翌朝のオンエアも見ていますから、ほぼ欠かさず見ていることになります。
植物園ネタも雑学的にご覧いただければ幸いです。