タカサゴユリ、リンゴアザミ、ニラ、覆輪サルスベリなど

 ウォーキング中に見た花などです。
 先日、シンテッポウユリを投稿しましたが、今回はタカサゴユリ(高砂百合)です。シンテッポウユリは白い花ですが、タカサゴユリは花弁の表側に赤紫の筋があります。
画像
画像
ユリ科ユリ属の多年草。台湾原産の帰化植物

 畑の一角で、ムラサキルーシャン(流通名)が蔓延っていました。和名はリンゴアザミ(林檎薊)、葉に触れると林檎のような匂いがするので、ハーブとして利用されています。花径は2~3cm。クマバチ(体長2~2.4cm)と比べてください。
画像
画像
キク科ケントラテルム属の半耐寒性多年草。中南米・西インド諸島原産


 久しぶりに江戸川の堤防を歩きました。暑いけれど、適度に風があり、歩きやすかったです。手前は田圃です。
画像

 稲穂はかなり頭を垂れています。
画像

 稲穂をバックに、ニラ(韮)の花を撮りました。
画像
画像
ヒガンバナ科ネギ属の多年草

 水田雑草にやられれて稲がほぼ全滅した田圃には、コナギ(小菜葱)やオモダカ(面高)など生えていました。
画像
ミズアオイ科コナギ属の一年草。  オモダカ科オモダカ属の多年草

 ピンクに白覆輪のサルスベリが見つかりました。樹高は2m以上でしたが、フェンスからはみ出していた下の方の枝を撮りました。
画像
画像

同じ日に見つかった、変則的な覆輪のサルスベリです
画像
画像

 8月9日撮影。


この記事へのコメント

  • なおさん

    タカサゴユリやシンテッポウユリもこの頃あちこちで見るようになりました。清楚な白い花は良いものですね。僕も昨日森林公園に行った際に、緑道沿いにあちこち咲いているのを見てきました。種子で殖える力が強いですね。

     青田の拡がる田園風景も良いものですね。稲穂も垂れて実りの秋が楽しみです。
     オモダカやコナギの生えている田圃もありますか。

     サルスベリもいろいろな種類がありますね。夏じゅう咲きとおすのでありがたい花です。白覆輪のサルスベリは僕も昨日森林公園のボーダー花壇のはずれで見てきました。
    2018年08月14日 14:47
  • river

    タカサゴユリは種が飛んで繁殖します。先日、上信越自動車道の道路脇にたくさん咲いていました。家の庭にも1時たくさん生えていましたが今は僅かです。このユリは神出鬼没のところがあります。
    サルスベリは家に10本以上あります。花の色は紅、白、紫、濃淡様々です。もちろん紅に白覆輪もあります。
    2018年08月14日 15:22
  • 目黒のおじいちゃん

    ユリの見分け方、教えて頂き」有難うございます。
    残暑厳しい折からエネルギッシュな取材に驚きです。
    色々名花々の咲きざま、楽しく見せて頂きました。
    2018年08月14日 15:49
  • nobara

    タカサゴユリの大群生がたてもの園で見られる・・
    HPにもそのさまが紹介されていたのに?
    夕涼み会を前に根こそぎ刈られてました(-_-;)ゞ
    何かの手違いかとがっかりでした。蔓延りますからね~
    花弁の背の茶色の筋が可愛いです。
    このサルスベリ。苺かき氷みたいで美味しそうです。この頃小さな種類もありますよね。暑さに滅法強いから有難いおはなですね。長さんちの辺りは田んぼもまだあるのですか?
    2018年08月14日 15:54
  • ♪のこ♪

    タカサゴユリとシンテッポウユリの違い!
    よくわかり、有難うございました❢
    ムラサキルーシャン 又の名を
    リンゴアザミ(林檎薊) 初めてです❢
    カワ(・∀・)イイ!!ですね(o^―^o)

    稲穂 もう かなり色づいて
    頭を垂れてますのね(+_+)
    ”ピンクに白覆輪のサルスベリ”
    高い木で なかなか観察出来ないのに
    じっくり 見せて頂き 嬉しいです。
    2018年08月14日 16:01
  • 寿々木

    高砂百合咲き出しましたね。当方赤い筋がほとんど有りませんので新テッポウユリかもしれませんが、放置したら庭のアチコチに咲いてます、天候のせいか花が歪な感じがします。
    覆輪のサルスベリがあるのですか知りませんでした。
    2018年08月14日 17:13
  • 無門

    こんにちは

    もう稲穂がこんなにも
    今年の秋も
    早めに来そうですね
    2018年08月14日 17:44
  • 月奏曲

    あ~!

    近所に咲いてて『なんじゃこりゃ?』と思ってたのですがリンガザミ(ムラサキルーシャン)というのですね!

    一つ謎が解決しました(∩´∀`)∩ワーイ
    2018年08月14日 17:54
  • 降魔成道

    風があると随分と過ごしやすいですよね。台風は困りますが。
    秋田の稲穂はまだそこまで成長していないです。
    そちらのお米はコシヒカリですか。
    「ふさこがね」や「ふさおとめ」などもありませんでしたかね。
    2018年08月14日 18:47
  • shuuter

    田んぼにオモダカやコナギ群生し 稲作もダメですね。
    コナギの花咲いていませんですね。
    私も探すのですが今年はであっていません。
    2018年08月14日 20:44
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    今日もウォーキングで見てきましたが、タカサゴユリは少数派で殆どがシンテッポウユリでした。
    江戸川沿いの田圃は江戸時代に新田開発差進んだところです。何故かその1枚が水田雑草にやられてしまいました。
    サルスベリ、シーズンですね。
    2018年08月14日 21:33
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    タカサゴユリは繁殖力が強いようですね。種が風に乗ってどこで芽を出すか分からないところがあるのですか。
    サルスベリだけで10本以上とは凄いですね。
    2018年08月14日 21:36
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    今はまだ暑いので、夕方4時頃からウォーキングに出ます。建物の影や街路樹の下を歩くようにしていますが、まだ湿度が高いので、汗びっしょりになりますよ。
    2018年08月14日 21:38
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    何故タカサゴユリを刈り取ってしまったのでしょうね。ただ、タカサゴユリは法律的扱いはないですが、侵略的植物として緑化資材にしないとか、抜き取り刈り取りで増やさない対象にはなっています。在来種との競合ほか、ウイルスを媒介するとの説もあります。
    江戸川沿いの田圃は江戸の人口急増対策として湿地を埋め立てて作られたそうです。まだ、その一部が残っています。
    2018年08月14日 21:45
  • 長さん

    ♪のこ♪さん、コメントありがとうございます。
    ムラサキルーシャンは初めてご覧になったと思います。私の行動範囲で咲いているのはここだけなんです。
    サルスベリは樹高が高くなりますが、一才サルスベリと言って、矮性種もあります。
    2018年08月14日 21:48
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    タカサゴユリもシンテッポウユリも繁殖力が高いそうです。種が飛び散るのですね。
    覆輪サルスベリがあるのですが、あまり見かけません。
    2018年08月14日 21:50
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    この辺りのイネは田植えが早いので、早く刈り取りができるようです。
    2018年08月14日 21:52
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    近所でリンゴアザミが咲いていますか。あまり見かけない植物なので、貴重品ですよ。今度、葉をもんでみてください。
    2018年08月14日 21:53
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    暑いですが、夕方からウォーキングすると風があって助かります。でも湿度はかなり高いです。
    この辺りのイネは早場米じゃないかと思います。イネの品種は分かりませんが、この辺りの農家でコシヒカリが売られています。
    2018年08月14日 21:57
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    何故かこの1枚の田圃だけ水田雑草が蔓延り、全滅です。農薬散布が出来なかったのかも知れません。
    コナギは初めて見ました。オモダカの花、今年は見ていません。
    2018年08月14日 22:02
  • ロシアンブルー

    こんばんは。
    タカサゴユリを公園に植えているおじいさん、毎日暑い中公園の草取りやどこから持ってくるのか花の苗を植えて手入れをしてくれます。
    サルスベリの花も珍しいです、初めて見ました。
    2018年08月15日 00:12
  • イッシー

    こんにちは。久しぶりにコメントできますね!
    いつも大したこと書けないけれど(苦笑)
    最近はシンテッポウユリの方が多くなってきた気がします。
    そちらの水田はだいぶ実ってきてますね。
    羽村の水田に今朝行ってきましたが。もう少し若かった。
    珍しい色の百日紅ですね。見かけたら絶対撮りますね。
    2018年08月15日 07:49
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    ボランティアの方ですね。ありがたいですね。タカサゴユリは綺麗でよく増えるので良いのですが、侵略的植物なのであまり増えては困るのです。
    覆輪のサルスベリはあまり見かけませんね。
    2018年08月15日 08:54
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    こちらでもシンテッポウユリのほうが多いです。売られているのはこちらだけじゃないかと思います。
    こちらの水田は田植えも早いのです。
    覆輪のサルスベリ、綺麗ですよね。
    2018年08月15日 08:57
  • すーちん

    お早うございます
    高砂百合があちこち出てきます
    この時季花数少ないので
    助かります^^
    2018年08月15日 09:16
  • うふふ

    今、街を歩いているとサルスベリがどこでも満開ですが、白覆輪の花は一度も出会ったことがありません。
    きれいですね。
    稲穂も重そうに頭をたれていましたか。
    いよいよ収穫の秋がやってきますね。
    2018年08月15日 13:28
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    タカサゴユリが増えていますか。国立環境研究所では「近年各地で繁茂しているが花がきれいなためなかなか駆除されない、少なくとも外来種であることを周知する必要がある」としており、あまり増えて欲しくない植物なんです。
    2018年08月15日 17:30
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    今サルスベリが全盛ですね。私もウォーキングする範囲では、覆輪サルスベリはこの2本しか見られません。
    ここの稲刈りは毎年8月末~9月初めに行われます。
    2018年08月15日 17:33
  • はるる

    堤防、風があれば少しは楽ですね。
    広いです。田んぼの風景もいいものですね。
    雑草は強いです。
    テッポウユリとタカサゴユリの違いは赤紫の筋なんですね。
    2018年08月15日 19:08
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    堤防は周囲より高いので風が吹き抜けていきます。暑い時はありがたい。
    田んぼが1枚だけ雑草にやられていました。普通は農薬を2、3回散布するのですが、それをやらずに放置したのでは…。
    テッポウユリは売られていないようなので少数ですが、赤紫の筋があるからすぐわかります。
    2018年08月15日 20:15

この記事へのトラックバック