スイカズラ(吸い葛)
スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。別名ニンドウ(忍冬)
蕾は金銀花という生薬、秋から冬の間の茎葉は忍冬という生薬に
開花直後は白で、次第に黄色くなる
ザクロ(石榴、柘榴、若榴)
ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木
鉢植えでした
コバンソウ(小判草)
イネ科 コバンソウ属の多年草。別名タワラムギ(俵麦)
スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。別名ニンドウ(忍冬)
蕾は金銀花という生薬、秋から冬の間の茎葉は忍冬という生薬に
開花直後は白で、次第に黄色くなる
ザクロ(石榴、柘榴、若榴)
ミソハギ科ザクロ属の落葉小高木
鉢植えでした
コバンソウ(小判草)
イネ科 コバンソウ属の多年草。別名タワラムギ(俵麦)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
大型客船の旅(7) 航海2日目(その2)
寄港地説明会・青森
3日目は青森に寄港するので、現地の観光名所やオプショナルツアーの説明、ふ頭から「アスパム」(青森県観光物産館)との間の連絡バス、乗船締切り時間などの説明会が、午後一で、30分ずつ、2回行われました。
航海日和
快晴で風も弱く、絶好の航海日和でした。14階、15階デッキで。
イベント
15階デッキではKIDS洋上運動会が、14階舞台では大人向けのゲームが行われていました。
フィットネスセンター
フィットネスセンターは14階の船首側にありました。マシンの数は充実していますが、ランニングマシーンやバイク、クロスビクスはいつも混んでおり、1回25分の交代制でした。
この日は、クロスビクスを25分、マシンを少々こなしました。
4日目にも行きましたが、混雑していてあきらめました。
シアターでフレンチカンカンを観る
18時近くなったので、船室に戻って「フォーマル」用に持参したスリーピースに着替え。洋服、ネクタイ、Yシャツ、革靴を揃えると結構な量で、いつも使っているスーツケースでは容量不足でした。
シアターでは、まず、MSCの各部署の責任者が挨拶をされました。中央が船長です。
続いて、「フレンチ・フォーリーズ」と題した、ダンスや歌、コミカルなジャグリングや一輪車の曲乗り。
圧巻はフレンチカンカンでした。
フォーマル・ディナー
フォーマル・ディナーは前夜と同じレストラン。私は酒が飲めないので水で乾杯。前菜は「オックステールのコンソメスープ、野菜のジュリエンヌ添え」、メインは「牛ヒレ肉のソテー ボルチーニソースかけ、こんがり焼けた三角パイと花ブロッコリーのアーモンド炒め」、デザートに「フレッシュフルーツ盛り合わせ」を少々。
フォーマルな服装で着席している様子をウェイターのクリスチャンに撮ってもらったらピンぼけだった。
明日の朝(4月30日)8時、青森港に到着します。
(つづく)
都合により、コメント欄を綴じています。
この記事へのコメント