今日の花 & 大型客船の旅(5) 船内新聞、ドレスコード、ドリンクバウチャー、インターネット

< 今日の花 >

カシワバアジサイ(柏葉紫陽花・一重)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
画像
画像

ガクウツギ(額空木)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木
画像
画像

 5月8日、近所で撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


大型客船の旅(5)

船内新聞
 MSCスプレンディダは阪急交通社のチャーターと言うこともあり、毎日、各部屋に日本語の翌日付「船内新聞」が配布されます。下の写真は、4月28日付の船内新聞です(右上の数字はページ数)。
 船内新聞には、航海情報、重要なお知らせ、エンターテインメントやアクティビティの案内、各サービスの電話番号、食事場所やサービス時間などが記載されています。他に、ショップや有料サービスの案内、阪急交通社からのお知らせなどが配布されます。
画像画像
画像画像

ドレスコード
画像 大型客船の旅の場合、夕方以降のドレスコードが気になります。豪華客船の場合は、厳しいドレスコードがあるようですが、MSCスプレンディダの場合、イタリア船でもあり、緩やかなもので、当日夜のドレスコードは「船内新聞」の1ページ目左下にイラスト入りの案内が載ります。
 右のイラストは阪急交通社の「旅のしおり」の該当ページですが、MSCスプレンディダの場合、4月29日と5月4日のみが「フォーマル」で、その他の日は「カジュアル」でした。
 日中はどんな格好をしていても良いのですが、レストランとビュッフェでは、タンクトップ、ビキニ、バスローブ、裸足は禁止です。

ドリンクバウチャー
 飲み物は基本的に有料で、15%のサービス料が掛かりますが、ビュッフェのみ、コーヒー、紅茶、ミルク、ジュース(1種類のみ)が無料です。このため、ビュッフェの水のサーバーにはペットボトルを持った人たちが並びます。部屋に備え付けの飲み物も有料なので、無料の水を船室に持ち帰るわけです。
 水のサーバーはコップのような短いものは良いのですが、ペットボトルのように長い場合、うまくいきませんから、一旦コップに注いで、ペットボトルに移し替えるのです。私の場合は、広口の水筒を持参したので、サーバーから直に水の補給ができました。
 レストランではそういうわけにいきませんから、その都度、オーダーします。水は1.5~2リットルのペットボトルでした。MSCカードのクレジット機能で決済しても良いのですが、初日に「ドリンクバウチャー」(回数券)を買っておくと割安になります。
 我が家の場合、ノンアルコールカクテル、ジュース、ソーダ、ミネラルウォーター、コーヒー、紅茶に利用できる12枚綴りのドリンクバウチャー(29ドル+15%=33.35ドル)を購入しました。レストランでは夫婦で共有できます。
 毎日お酒を飲みたいという方には、各種のドリンクパッケージが用意されています。
 下はドリンクバウチャーですが、モノクロ・コピーした紙を裁断して、ステープラーで綴じた、極めて雑なもの。初寄航だから製造が間に合わなかった、と理解すべきか?
画像画像

インターネット環境
 船内でインターネットが使えるかどうかは、私にとって重要な要素です。
 海外に行く場合はルーターを借りて行くのですが、この船の場合は衛星通信でを利用したWi-Fiなので、その手は使えません。
 MSCスプレンディダには以下のようなWi-Fiパッケージが用意されていました。
 ① メールやSNS程度で通信量が少ない方向け
 ② ウェブ閲覧やメール、チャットアプリなどを使う方向け
  1.1日単位で契約する場合(500MBまで) $39.90
  2.クルーズ期間中、通して契約する場合
   a. デバイス2台まで利用する場合(合計4GBまで)
   b. デバイス4台まで利用する場合(合計8GBまで)
   a、bとも、不足した場合は800MB単位で追加購入可能
 私の場合は、スマホとタブレットで②.1.aを選択しました。料金はサービス料込みで149.90ドルでした。
 実は、ラップトップも持参していて、これはスマホのテザリング機能を使おうと思ったのですが、3台目以降の電波は自動的に遮断される仕組みになっているらしく、使用できませんでした。このため、FACEBOOKは毎日投稿できたのですが、ブログ投稿は果たせませんでした。
 なお、インターネットは自室と船内の指定場所で利用可能です。
 写真は、インターネットを利用する場合の注意事項です。
画像

 次回より、航海2日目の報告に移ります。
 (つづく)


この記事へのコメント

  • 寿々木

    紫陽花ががもう咲き出しましたか、まもなく梅雨入りということでしょうか。
    2018年05月10日 19:34
  • なおさん

    カシワバアジサイ、ガクウツギと咲きだすとそろそろ梅雨も近いかなあ、という気分になりますね。清楚な白は清々しい感じです。

     やはり大型客船ともなると、あまりだらしない恰好もしてはいられない、ということですねえ。
     今では新聞の編集も印刷も手軽にできるようになりましたので、船内新聞なども発行されているのですね。
    2018年05月10日 20:12
  • shuuter

    庭にも柏葉アジサイがあります。
    まだ蕾も見ないです。
    はやいですね。
    2018年05月10日 20:39
  • river

    カシワバアジサイ、コガクウツギが咲き出しましたね。庭のものは未だつぼみですがビニールハウス内でガクアジサイとヤマアジサイが咲き出しました。
    船内新聞とインターネットを利用する場合の注意事項は画面を拡大して読ませていただきました。ただし私のパスポートはすでに切れてしまい海外に行くことはありません。
    2018年05月10日 21:05
  • mori-sanpo

    カシワバアジサイ、ガクウツギがもう咲きだしましたか。
    バラを中心にして見て歩いていましたので、アジサイをうっかり見落としていました。
    2018年05月10日 21:48
  • うふふ

    船上ともなれば、いろいろな制約があるのですね。
    それでもインターネットが使えるのは助かりますね。
    ブログができなかったのはもの足りなかったことでしょう。
    船内新聞も興味深いです。
    2018年05月10日 22:04
  • eko

    カシワバアジサイ、ガクウツギが咲き始めましたね。今年は梅雨入りももはやいのでしょうか。アジサイも早く咲くのでしょうか。我が家のアジサイはまだ小さな蕾です。
    毎日船内新聞が配布されるのは良いですね。
    船内なのでいろいろ制約がありますね。
    2018年05月10日 22:18
  • 月奏曲

    ドリンクはわかるけどWiFiまで制限かけて有料にしてるとは思わなかったwww

    ドレスコードはこういう船はもうちょっとガチガチでまれにカジュアルデー化と思ったら逆だった。
    流石イタリアンというべきかwww
    2018年05月10日 22:44
  • 信徳

    個室に入っている間はさほど気にしなくても良いですが多くの人達が触れ合う時間が多いので服装など決められているのでしょう、それは大切ですよね。
    インターネット環境、長い時間旅する時には絶対に必要です。ホテルなどは共通でPCが使えるので殆ど持ち込まなくても大丈夫でしょうしスマホが発達して楽になったのでしょう。私は相変わらずガラケーですが。
    2018年05月11日 06:50
  • イッシー

    いよいよアジサイが咲き出しましたね!
    柏葉アジサイは洋館に似合うイメージです。
    船の旅はやはり日常の世界とは違いますね~
    2018年05月11日 07:53
  • nobara

    カシワバアジサイも早い?ですよね~
    そういえば、友人が持参した花束にガクアジサイが入ってましたが、水揚げが難しいですね。
    気になる、ドレスコード、
    絵入りで懇切丁寧!ですね~
    これなら分かり易いですね。友人が一度出かけておびただしい荷物になったと話してて、それを聞いただけで眩暈がしたものですから~ 和服までは用意できないですね~
    ネット環境も私にはややこしそう(-_-;)ゞ
    2018年05月11日 08:05
  • ♪のこ♪

    もう アジサイも咲いて・・・
    今年は 梅雨入りも早いのでしょうか?

    船上ですから いろいろな制約があったのですね!
    2018年05月11日 08:47
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    アジサイが咲き出して、昨日一昨日のように天気が悪いと、梅雨入りが早いのかと勘違いしそうです。
    2018年05月11日 09:28
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    今年はアジサイも咲くのが早いようですね。
    カジュアルな船ですから良いようなものの、豪華客船の場合は夕方以降のドレスコードが厳しいようです。
    船内にはA3サイズまで位の印刷所があるらしいです。用紙はカラーですが、専用の用紙さえ予め積み込んでおけば、文字部分はモノクロですから短時間に印刷できるでしょう。
    2018年05月11日 09:40
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    まだアジサイのつぼみができませんか。こちらでは殆どの木に蕾がついており、早いものは咲き出しています。
    2018年05月11日 09:41
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    今年はアジサイが咲くのも早いようですね。
    船内新聞は前日に各部屋に配布されますが、早かったり遅かったりするので、船内で印刷しているのでしょう。
    私もいつまで海外旅行ができるか分からないので、今回は5年用を取得しました。
    2018年05月11日 09:44
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    アジサイが咲き始めましたよ。今日は良い天気なので、もっと開花するでしょうね。
    今日は、バラの花を投稿しようかと思っています。
    2018年05月11日 09:46
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    イギリスの豪華客船だと、夜のドレスコードは燕尾服だったりするらしいです。
    衛星通信経由のインターネットですが、光回線ほどではないですが快適に使えましたよ。
    2018年05月11日 09:49
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    アジサイやガクウツギが咲き始めた日は天気が悪かったので、今年は梅雨入りが早いと勘違いしそうです。
    船上ではイベントが日替わりで実施されますから、船内新聞は貴重な情報源になりました。
    2018年05月11日 09:52
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    地上アンテナから電波が届かない船上では衛星通信に頼るしかないのでWi-Fiが有料なのは当然でしょう。
    イタリア船でもあり、一番きついドレスコードの日でも男性はジャケットにネクタイ、女性はちょっとお洒落に程度でした。豪華客船ではこうはいきません。
    2018年05月11日 09:56
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ドレスコードでフォーマルが要求されるのは8泊のうち2回だけですから、あまり負担にはなりません。とはいえ、それ用の服や革靴を持って行かなければならないので、荷物が増えました。
    船の中でもスマホやタブレットが使えるのは便利です。使用料がちょっと高いのはやむを得ません。
    2018年05月11日 10:00
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    アジサイも咲くのが早いようです。
    カシワバアジサイ、洋風のイメージがしますか。アジサイより派手めですかね。
    非日常の体験ができる船旅も良いものですよ。
    2018年05月11日 10:04
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    今年はアジサイも早いようですね。我が家のアジサイは鉢植えでほったらかしなのですが、枯れもせず生き残っています。
    イタリア船でなければもっと厳しいドレスコードになったと思います。でも、船旅を何度も経験した方はそれなりの格好をしていましたし、和服姿の年配の女性が何人もいらっしゃいました。ご自身で着付けができるのでしょうね。
    ネットの接続は画面の指示通りに進めれば簡単です。
    2018年05月11日 10:16
  • すーちん

    今日は
    もうじきアジサイの季節ですね
    豪華なお食事で無く
    お水で苦労しますね
    2018年05月11日 10:18
  • 長さん

    ♪のこ♪さん、コメントありがとうございます。
    アジサイが咲き出しました。早いですね。今日からまた良い天気なので、もっと咲くでしょうね。
    豪華客船だともっと面倒な制約があるようですよ。
    2018年05月11日 10:18
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    アジサイが咲き出すのが早いですね。
    海外では水も有料が殆どです。水が只でいくらでも飲めるのは日本くらいなものです。水が綺麗な日本に住んでいる特権ですね。
    2018年05月11日 10:23
  • ジュン

    紫陽花が咲き出しましたね
    制約があってもネットが
    使用できるのは助かりますね
    2018年05月11日 14:48
  • 無門

    こんにちは

    なるほどね
    事前に確認しても
    現地でわかることもありますね
    2018年05月11日 18:01
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    アジサイも今年は早そうですね。
    IT人間になってしまったので、ネットが1日でもつながらないと困る質なんですよ。
    2018年05月11日 18:55
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    テザリングを許したらデバイスの台数制限が崩れてしまいますからね。敵も然る者です。
    2018年05月11日 18:59
  • 降魔成道

    船内新聞にドレスコードがきさいされているのですか。これは助かりますね。服装規定はなかなか難しいものがあります。
    秋田港に外航船が寄港したとき、スマホが船のWi-Fiを拾ったので船内でネットが使えるのだろうと思ってました。船によってシステムや料金は異なるのでしょうが、とても参考になります。
    2018年05月11日 21:21
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    この船はドレスコードが厳しくないので助かりました。燕尾服なんか要求されたらレストランに行けませんからね。
    船のWi-Fiが拾えましたか。逆に、港に近づくと、AUの電波が届くので、通信量不足が補えました。
    2018年05月11日 22:19
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    ガクアジサイ、咲いてますね。我が家はまだ蕾です。
    ガクウツギ---知らなかったです
    それにしても、「大型客船」と「豪華客船」と、しばりが、全然違うのですね。
    知らない世界をのぞかせていただいています
    2018年05月12日 09:49
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    アジサイやガクアジサイ、他の花同様、今年は早いようです。
    豪華客船は運賃も高いですから、それ相当のレベルの船客が多いのでしょうね。
    2018年05月12日 12:14

この記事へのトラックバック