旅行中のため、しばらくご無沙汰しました。旅行中の予定投稿記事にたくさんの気持ち玉を頂戴し、誠にありがとうございました。
今回から、旅行記を開始します。例によって長くなりますので、よろしくお付き合いのほど、お願いいたします。
今回の旅行は妻の希望で、クルージングを経験することでした。クルージングというと、豪華客船の旅をイメージされると思いますが、阪急交通社が大型客船を丸ごとチャーターしたツアーなのです。4月28日から5月6日までと期間が長いので、それなりのお値段になりますが、船室のランクは下から2番目ですから、我が家でも手が届く値段でした。
写真は、「旅のしおり」の表紙です。ツアー名は「2018年日本初寄航『MSCスプレンディダ』で航く 日本一周 青森・福岡・神戸・釜山 6・8・9日間 桜舞い踊る春色クルーズ」という長いもの。今回も高崎在住のTADAOさんご夫妻にお付き合いいただきました。
出航は、横浜本牧ふ頭の向かい側にある、大黒ふ頭からです。
旅のしおりにも写真が載っていますが、実際に見るMSCスプレンディダ号は、予想より遙かに巨大でした。
下の写真は、巨大な倉庫のような待合所前から超広角レンズで撮ったもの。手前ではスーツケースの積み込み作業中です。
MSCスプレンディダ号のシップデータですが、総トン数は約13.8万トン、全長は東京タワーの高さとほぼ同じで、333.3mです。こんなに大きくても、世界のトップ10には入っていませんでした。
待合所 積み込みを待つスーツケース
乗船手続きは部屋のクラス順ですが、私たちは13時頃、出国審査の列に並べました。審査場入り口前でMSCからジュースのサービスを受け、出国審査を待ちます。
出国審査はパスポート、乗船券、健康質問書(必要な人のみ)を係官が確認した後、パスポートはMSCが預かり、クルーズカード(MSCカード)が渡されます。
続いて、セキュリティチェックを受け、MSC専属のプロカメラマンの撮影を受けます(希望なら、後で購入することができる)。
乗船前に船をバックに記念撮影。
乗船口で、先に手続きを終えて船室に行っていたTADAOさんご夫妻が出迎えてくれました。乗船口(4階)で、MSCカードのバーコードを読み取り、顔写真が撮られます。
レセプションフロア(5階)は3階分の吹き抜け。ピンぼけですが、阪急交通社の横断幕が貼られています。
昼食は船内で可能とのことで、部屋には行かず、TADAOさんご夫妻と14階のビュッフェに直行しました。
ビュッフェはかなりの品数があり、いくら食べてもOK。但し、飲み物はコーヒー、紅茶、ミルク、ジュース以外は有料。左下は、妻の昼食。右下はビールをオーダーするTADAOさん。
14階から見た入出国審査場(白い屋根)と待合所。
(つづく)
コメント欄を開きました。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
りりい
333.3m頭の中がくらくらしてきます。
韓国の釜山まで行かれたのですね。
楽しみに旅行記を読ませていただきます。
長さん
大きすぎて、部屋からレストラン、ビュッフェなどに移動するのが良い運動になりました。
釜山だけは勝手が分からず、オプショナルツアーに参加しました。
月奏曲
でけぇ!!乗客・乗員あわせて5千人弱ってちょっとした町並みですね。
正直釜山じゃなくて伏木富山港か境港で日本一周(確か背後観光地クルーズ日本海側拠点港だよね?両方)でもいいような気がするんですがパスポートいらないで楽になるし…釜山寄って+海外旅行のほうが人集まるのかなぁ?ちょっと謎。
国際クルーズ船だと船内通貨って何になるんでしょうか?やっぱUS$かな?
あ~町一個がまとめて出入国とか乗船手続きなんですよねぇ…そりゃ時間かかるわww
こういうのって参加してみないと実感ってないですよねぇ…
ロシアンブルー
9日間のクルージングからお帰りになったばかりですね。
お帰りなさい!
大きなというか巨大な船ですね~、
私にとっても憧れのクルージングですが眺めるだけです。
なおさん
日本をぐるりと一周して釜山までも行くというのはいろいろ見どころ満載ですね。
船の舳に立ってタイタニックごっこ?をしてみるのもまた良さそうですねえ。
乙女ヶ丘
何処に旅立ったのか興味津々でしたがクルージングの旅でしたか?
私の車中泊旅行とは大分スケールが違い憧れますね(笑)旅の報告を愉しみにしております。
信徳
豪華客船でクルージングとは素敵な旅でしたね。
孫を相手のGWとは段違いです。
楽しみにしています。私も今日から再開しました。
目黒のおじいちゃん
経験者の話では海が荒れたときはプールとバスルームが要注意だそうですが。
river
夕焼け
でもこんなに大きな舟は揺れないでしょうね。
私も小樽から新潟へのフェリーは乗りましたが、それでも大きな舟でした。
さらにさらにこんな大きな舟で過ごす旅は楽しいでしょうね~ゆったりまったり楽しんでください。
emi
素敵な旅でしたね
私にとっては 夢の憧れの旅行です
続く 旅紀行が楽しみです
まずは お疲れを癒して下さいね
イッシー
大きなマンションが経っているようですね。
3600人ですか!まさに運命共同体ですね。
後の記事も楽しみです。
行き当たりばったり
長期間の旅行ということで、外国旅行化とは思っていました。まさか船旅とは
準備からして大変ですが、これからの旅紹介シリーズ--、楽しみです
すーちん
クルージング乗ってみたいですねー
食べ放題とTVで遣ってましたー
国内というのが良いですねー
寿々木
長さん
大きいでしょう。コンパクトデジカメの広角側でも全体が写せないくらいです。
寄港地は港が大型客船に対応できるかどうかですが、この船は次の航海で伏木富山港に入港するようです。
外国船籍ですから手続き上は日本出国扱いになります。支払いはクレジットカードかUSドルでした。
長さん
巨大な船を実際に見ると、その大きさにビックリしますよ。
飛鳥のように高級なクルージングは望むべきもありませんが、これは格安でした。
長さん
大型客船というと豪華客船と思われがちですが、これはそれほど高額ではありませんでした。
船の舳先に行けないかと思って、あちこち探したのですが、船員以外は行けない構造になっていました。
長さん
優雅な船旅を想像する方も多いかと思いますが、我々が立ち入れない高級船室エリアを別にすれば実にカジュアルな空間でした。
長さん
大型客船というだけで、豪華客船ではないので、お子さん、お孫さん連れのお客さんも多かったですよ。
長さん
船が大きいせいか低気圧の荒れた海を航行したときでも想像より船の揺れは少なかったです。我々はシャワー付きの部屋で、バスルームがあるような部屋は高いです。
長さん
大型ではあっても、私たちのクラスは豪華客船とまでは言えないもので、格安でしたよ。
長さん
こういう大きな船もクラスはピンキリでして・・・。GGさんなら当然最高級クラスの船室で優雅に旅ができるでしょう。
日本海フェリーより一桁違う総トン数なので、揺れは少ないです。
長さん
糖尿病患者なので食べ物が限られ、酒ものもないのですが、それなりに楽しんできました。でも、疲れました。
長さん
日本最大のビルでもこの船を超える容積のものはないでしょうね。それが海の上に浮かんでいるんですから、ビックリですよ。でも、沈没なんて想像もしなかった。
長さん
日本一周の外国船ですから、ある意味「外国」なんです。パスポートがなければできない旅行です。
長さん
食べ放題ですから、健康な人には嬉しいことでしょうが、私は糖尿病患者なので、血糖値があがらないよう配慮していました。
長さん
大型客船ではあるのですが、豪華客船ではないのです。でも、クルージングの気分は良いものです。
nobara
私もクルージング、検討したこともありますが
なんだか、ドレスコードが面倒な気がして・・
長いスタンスもやや心配?
料金はかなり幅があるようですね。
最初、客船見た時、軍艦島?かと思いました(笑)
食べ放題は怖いですね(^o^)丿
どんな旅行レポなのか楽しみです。
カメラの会員
長さん
日本の船なら国内扱いですが、外国船は「外国」なんですよ。
今回の船旅は豪華客船ではないので、フォーマルといってもイタリア式で、男性はスーツまたはジャケットにネクタイ、女性はワンピース、ツーピース、ドレス、和服というゆるいものでした。これも参加することにした理由の一つです。
客室は海が見えるか見えないか、バルコニーか窓かなどで料金が異なります。
長さん
乗られたのはこの船より一回り大きいですね。大きいと揺れなくて良いのですが、今回のように満室だと食事が混雑して・・・。船は食事がネックですね。勿論、お金があれば有料のレストランでゆっくりという手はありますが・・・。
無門
夢の豪華客船の旅
一度は行ってみたいです
旅行記参考にさせていただきます
楽しみです
はるる
これは快適な旅になりそうですね。
旅のしおりのタイトルがすばらしいです。
長さん
豪華客船ではなく大型客船の旅なんですよ。でも、船旅の基本は同じですから、参考にして下さい。
長さん
本当に大きな船何なので、あちこち歩き回ると1日1万歩の目標は簡単に達成できました。
タイトルは弘前の桜なのですが、今年は早いので咲いているかどうか心配です。
mori-sanpo
長さん
当初、コメント欄を開け忘れていて、申し訳ありません。
大きな船とは知っていたのですが、これ程とは思いませんでしたよ。
うふふ
あまりに大きな客船に驚きました。
これからのお話が楽しみです。
コスモス
旅のタイトルがいいですね。これでは行きたくなりますね。
風が強い日が多かった気がしますが、揺れは大丈夫でしたか。
大型客船はベイブリッジを通れず、大桟橋に入れないんですね。
大黒ふ頭へは車で行かれたんですか。
よく初日の出を撮りに行ったところです。
♪のこ♪
お帰りなさい~~~~⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆*
お写真を拝見すると、小さい子供さん連れも
いらっしゃいます✿(◡‿◡*)❤ねぇ
よい旅行が出来て 良かったですね(o^―^o)
長さん
初めての大型客船の旅なので、初日から興奮気味です。追々と報告しますので、お楽しみに。
長さん
関東はGW中、雨が降ったそうですね。
私たちの場合、釜山寄航時の午前中小雨、午後曇りで、他の上陸地はおおむね良い天気でした。福岡出航後、低気圧が通過したので、雨風とも強かったですが、揺れはさほどでもなく、ぐっすり寝ました。
ベイブリッジは大型客船が通過できませんね。期間中の駐車料が1万円だということで、車で行きました。
長さん
GW中ということで、お子さん連れが多かったです。小中学生くらいの子も見かけたので、学校を休んで参加したようです。
降魔成道
MSCスプレンディダでしたか。秋田港には今秋初寄港予定で、チェックしていたクルーズ船でした。さすがに豪華ですね。9日間のクルーズなんて、何て贅沢なのでしょう。わくわくしてきました。
長さん
MSCスプレンディダの秋田入港予定は10月24日と11月2日に予定されていますね。とにかくでかいので、全体を写そうと思ったら広角レンズでも無理です。今回は11mm(35mm換算で18mm)のレンズを用意しました。
ミニミニ放送局
MSCの船には地中海で二回乗ったことがありますが、二回目の船はこの船と同等でした。
中でもベネチアの出航風景は忘れられないものとなって胸に焼き付いています。旅の思い出話を楽しみにしています。
長さん
今のところ日本に寄港した最大客船はクアンタム・オブ・ザ・シーズの約17万トンだそうですが、日本を回る客船ではこれが最大級でしょう。
2回も地中海クルーズをされましたか。妻があこがれているのですが、それは高いからこのカジュアル客船にしたんですよ。