サラサウツギ((更紗空木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。ウツギの八重咲き変種
5月20日撮影
ハコネウツギ(箱根空木)
スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。別名:ベニウツギ
箱根にはわずかしか自生していない
5月14日撮影
ブラシノキ(ブラシの木)
フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木
別名:カリステモン、ハナマキ(花槙)、キンポウジュ(金宝樹)
5月14日撮影
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
大型客船の旅(15) 4月30日(航海3日目)
弘前城植物園の桜
昼食後、弘前城植物園を見学しました。ここには、城内には植えられていない桜が数多く植えられているとのこと。
弘前城植物園は弘前市弘前公園内(弘前城)三の丸にあり、昭和63年5月31日に開園しました。面積は76,500平方メートルあり、1,500種124,000本の草木を誇ります。
散策所要時間は約40分~1時間となりますが、今回は南案内所(写真)から入り、「さくらの園」を中心に見て回りました。
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)
カスミザクラ(霞桜)
タイハク(太白) エドヒガン(江戸彼岸)
サノザクラ(佐野桜) ケイオウザクラ(啓翁桜)
シロタエ(白妙)
カンザン(関山) ミナカミ(水上)
オモイガワ(思川) ヤエベニオオシマ(八重紅大島)
ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)
ギョイコウ(御衣黄) ウコン(鬱金)
シダレヤマザクラ(枝垂山桜・仙台枝垂)
ソトオリヒメ (衣通姫)
イチヨウ(一葉) フクロクジュ(福禄寿)
オオジョウチン(大提灯)
ウスゲオオシマ(薄毛大島) ダイミン(大明)
オオヤマザクラ(大山桜・蝦夷山桜) テマリ(手毬)
以上、24種類を記録しました。
弘前城植物園の北案内所を出ると、三の丸ピクニック広場が目の前です。笛・太鼓・鐘でお囃子を楽しそうに演奏する若者たちに出会いました。
弘前から青森へは特急に乗りましたが、今度は運良く座ることができました。
乗船時間にはまだ余裕があるので、青森駅近くの「ねぶたの家 ワ・ラッセ」を見学することにしました。
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
shizuo
「さくらの園」、色んな桜を一度に観らますね。
笛・太鼓・鐘のお囃子、
盛り上がるお花見。
桜の下での~んびり一杯は時間の関係で無理かも、
長さん、ならば歩きながら、それはありませんね^^;。
nobara
小輪ながら遠目、霞のように見えます。
マイパークもそれだけの通りがあるのです。
これだけ観られたらよしとしましょう。
駅の近くに『ねぶたの家 ワ・ラッセ』があるのですね。
ウツギは季節の花で実に色々見られますね。
更紗ウツギが見目麗しいです。
うふふ
今年2度目の春を満喫なさったのでは?
この後の「ねぶたの家 ワ・ラッセ」のお話も楽しみです。
なおさん
弘前城公園ではソメイヨシノやシダレザクラのほかにもいろいろな里桜があってまさの桜の園ですねえ。見事です。
信徳
ここは行った事が有りません。
ウツギが咲いていますね。サラサウツギ,ハコネウツギは散歩道で見れますがタニウツギが見たくて明日から魚沼方面に行ってきます。
river
弘前城植物園の桜はたくさん見られましたね。桜の種類はおよそ600種と言われていますね。24種類のうち原種と言われるのはカスミザクラ、エドヒガン、オオヤマザクラの3種類ですね。サノザクラ、ミナカミ、ヤエベニオオシマ、シダレヤマザクラがヤマザクラ系の園芸種、ヤエベニシダレ、オモイガワ、ソトオリヒメ、ウスゲオオシマがエドヒガン系園芸種、ケイオウザクラ、ヨコハマヒザクラがヒガンザクラ系の園芸種、残りはサトザクラと言われるものですね。
shuuter
人も少なく ゆっくりと桜を楽しめる雰囲気ですね。
乙女ヶ丘
弘前城植物園「さくらの園」
此処に来れば日本中の桜が
一望出来そうですね
すーちん
ウツギも種類多いんですね
バイカウツギが今年は見事です^^
♪のこ♪
無いのですが 本当にブラシにそっくりですね❢
サラサウツギ(更紗空木)は 初めてですが
ハコネウツギ(箱根空木)の方は 名前を
知らずに よく見てる様な気がしました!
(通称 別の名前は 何でしょうか~?)
弘前城植物園の桜
色々な種類があるものですね❢
大阪造幣局の通り抜けで 見た桜を
懐かしく思い出しました。
綺麗な桜の写真を沢山見せて頂き
ありがとうございました♪.+゚♬✿
長さん
弘前城を訪れるオプショナルツアーもあったのですが、私たちは個人手配で行きました。最終乗船時刻18:30に間に合えば、どこまで行っても良いのですが、乗り遅れたら待ってはくれません。
植物園の桜、意外に多くの品種がありました。
長さん
ブラシノキ、面白いですね。これが白かったら長い瓶を洗うブラシにそっくり。
弘前市も訪れてくれるお客さんが多いので、色々なサービスを考えてくれました。船の門限がなければゆっくり出来ますけどね。
長さん
カスミザクラは場内でも咲いていたのですが、枝垂れ桜に負けていました。遅咲きの桜だけでも24種類もあり、初めて見る品種もあったので、ソメイヨシノが見られなくても来た甲斐がありました。
サラサウツギ、近くでは初めて発見しました。
長さん
今年は自宅から近場でもソメイヨシノから枝垂れ桜や八重桜まで見ていますから、まさに2度目の春ですね。
ワ・ラッセは次回に報告します。
長さん
枝が中空になっていればみなウツギですから、科をまたいで色々ありますね。サラサウツギは紅が差して可愛いです。
弘前城植物園には、意外と行っては失礼ですが、多くの品種を見ることが出来ました。
長さん
ソメイヨシノが駄目でもここに来ればブログネタにはなるかなと予想していましたので、狙い通りでした。でも長くなるので1回にまとめてしまいました。
タニウツギは住宅街ではまず見られ船からね。
長さん
今回は酒類が多いので、桜の分類や説明は省きました。一応、「このはなさくや図鑑」でチェックはしたのですが、調べていただいてありがとうございました。
長さん
例年ですとGWはソメイヨシノが全盛なんですが、今年はここも例外ではなく、遅咲きの桜が中心でした。植物園は有料なので、空いていましたよ。
長さん
桜は600種類もあるそうですから、全部揃えることは無理でしょうが、後半で20種以上咲いていれば御の字ですね。
長さん
ウツギと名のつく植物は多いです。このブログで特集したことがありますが、10数種類取り上げています。
バイカウツギは花も大きいし、見栄えがしますね。
長さん
ブラシノキは雄しべが放射状に伸びているので、瓶を洗うブラシみたいですね。 サラサウツギを植えているお宅は少ないですが、ハコネウツギは何軒かで見かけましたよ。ハコネウツギの別名はゲンペイウツギ、サキワケウツギとも呼ばれます。
月奏曲
あ~弘前城は桜いっぱいですね昨日のブログの分も綺麗だったしなるほど桜の名所になるわけですね。
チャンスあったらいってみたいけど仕事してるうちは無理ぽいかなぁ…むむむ、( ゚д゚)ハッ!出張ねじ込めばいいんだwww
長さん
場内の桜が駄目でも、植物園があるさという気持ちで行きましたが、城内も植物園も当りで良かったです。
例年ならGW期間中が良いので、出張を入れる必要はないですが、混みますからねー。
mori-sanpo
津軽海峡を挟んで松前城周辺も桜の名所で、日本の数少ない「桜守」の浅利正俊さんが、50年かけて104種類の新しい品種の桜、特に八重桜を生み出された場所です。
この「桜守」の先生に桜の園づくりについて教わったことがありました。
eko
赤いブラシがもう沢山付いて見事です。
弘前城植物園の桜、たくさんありますね。これだけの種類が見られるなんて素敵です。
イッシー
たくさんの桜に囲まれて幸せそう。
ブラシの木私も撮りました。
行き当たりばったり
桜の種類がいっぱいです。
こうしてみると、それぞれ顔つきが違いますねそれはそうと、思い出しましたが、豪華客船船旅の途中だったんですよね
長さん
植物園で本数が多いのは枝垂れ桜で、遅咲きの八重や一重も色々酒類がありました。
浅利正俊さんは104種類もの桜を作り出したのですか。約600種と言われる桜の1/6にもなりますね。
りりい
でも、たくさんの種類の桜が見られてよかったですね。
空木の中でも、私も更紗空木が一番好きです。
こちらの方でも、咲く家がありますが、今年は見逃してしまいました。
長さん
サラサウツギは花弁にピンクが差して可愛いですね。
ブラシノキが花盛りです。フトモモの花も咲き出しました。
植物園にこんなに多くの桜が咲いているとは思いませんでしたよ。
長さん
桜前線の北上には時間が掛かるので、船でも容易に追いつけました。
ブラシノキの花は面白いですね。写真になります。
長さん
大型客船の最初の寄港地が青森だったので、念願の弘前城に行ってみたのです。
桜の品種、多いですね。初めて見る桜がたくさん咲いていました。
長さん
船の旅って、途中の寄港地で観光が出来るのも楽しさの一つなんですよ。オプショナルツアーもありますが、桜を撮るには時間の制約がない個人手配で行くのが一番です。
サラサウツギ、お好きですか。まだ咲いているかも知れませんよ。
ジュン
沢山種類がありますね
2度もご覧になれていいです
船旅での訪問も楽しいですね
長さん
所作机上の桜が駄目でも、この植物園に入れば何かしら咲いているだろうとの予想で訪ねましたが、どちらも遅咲きの桜が満開で、得した気分です。
船旅は寄港地での楽しみがあるから良いですよ。
無門
桜の見本市ですね
どのさくらも
個性があって
楽しいですね
長さん
今回、植物園を訪れて「当り」でしたよ。見たことが無い品種がいくつもありました。
降魔成道
長さん
最初に南半分をざっと見て、後は桜の園を中心に写真を撮りました。急いだので50分くらいで退出しました。