バイカウツギ(梅花空木)
アジサイ科バイカウツギ属の落葉低木。別名サツマウツギ


↓ 花後の姿

5月9日、近所の公園で撮影
ガザニア (和名は勲章菊)
キク科ガザニア属の常緑多年草。南アフリカ原産


マツバギク(松葉菊)
ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属の多年草。南アフリカ原産


以上、5月11日、近所で撮影
アジサイ科バイカウツギ属の落葉低木。別名サツマウツギ


↓ 花後の姿

5月9日、近所の公園で撮影
ガザニア (和名は勲章菊)
キク科ガザニア属の常緑多年草。南アフリカ原産


マツバギク(松葉菊)
ハマミズナ科(ツルナ科)マツバギク属の多年草。南アフリカ原産


以上、5月11日、近所で撮影
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
< 母の日 >
5月12日、長男夫婦が今年も母の日プレゼントを持ってやってきました。
毎年、妻が楽しみにしているのですが、今年は「ete」の腕時計でした。私はブランド品には疎いので分かりませんが、昨年末、妻にプレゼントした時計より数倍高いものらしい。12時のところで光っているのはダイヤらしい。
右下は一緒にプレゼントしてもらった旅のお土産で、軽井沢ファーマーズギフトのおかずピクルスと澤田屋のくろ玉。
お礼に、柏駅西口にある「味すゞ亭 穏香 柏西口店」の和食を振る舞いました。ビールとハイボール(私)で乾杯。

料理は8品の会席料理です。
コンロには水色の固形アルコールではなく、黒っぽいジェル状の燃料が使われていました。右下は私以外の3人が追加した日本酒。


料理の後半です。
料理も酒も美味しかったと言ってくれたので、良かったです。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
< 孫と釣り堀へ >
13日の日曜日、久しぶりにさーちゃんが遊びにやってきました。タブレットでゲームなどをして遊んでいたのですが、魚釣りがしたいと言い出しました。最近、父親に連れて行ってもらって、興味を持ったようです。
雨の降る予報の中、午後から、近くにある釣り堀に連れて行きました。昔、ハゼ釣りをしたことはありますが、釣り堀は初めてです。今はゲーム感覚のお遊び釣り堀になっていました。
料金は1人30分500円。針のついた竿と、網の使用料金を含みますが、針を取られたり、折ったりすると1回50円~の追加料金が発生します。
獲物は金魚か鯉で、鯉はリリースが原則。釣れた数を申告すると、お菓子がその数だけもらえます。
最初は私が釣り上げ、その後、さーちゃん。私が2匹目を吊ってから、雨が大粒になってきました。制限時間7分前にさーちゃんが釣り上げ、勝負はドローになりました。今度は晴れの日に行こうね。
この記事へのコメント
river
良く気が付く長男夫婦さんたちですね。奥さんは大喜びでしょう。
お孫さんと釣りの競争ですかこれは楽しそうですね。
寿々木
無門
バイカウツギ
自身もきれいなのに
なお梅にあこがれて
eko
母の日のプレゼントの時計素敵ですね。毎年のことながら優しいご長男ご夫婦ですね。お返しの食事も美味しそうです~。
さーちゃんと釣りの競争、お天気が残念でしたが、楽しい時間でしたね。
shuuter
魚釣りという遊びを挟んで お孫さんと遊ぶのはいいですね。
妻の実家土佐に行くと海が近く魚釣りすることがあります。
昔はよくつてたのですが最近はあまりつれないようです。
長さん
ガザニアは花期が長い花で人気がありますね。花弁の付け根に黒い斑が入るのが一般的ですが、この花のように、斑が無いものも作り出されていますね。
長男夫婦は毎年、母の日や父の日を忘れて折らず、感心しています。
孫娘と遊ぶレパートリーが増えましたよ。
長さん
純白のマツバギクはあまり見かけませんよね。珍しいので記録しておきました。
釣りなんて、50年ぶりかも知れません。
長さん
バイカウツギと名付けた人がウメの花に似ていると思ったのでしょうね。名付けられた方は迷惑しているかも(笑)。
長さん
バイカウツギは花弁が開ききっていますが、こうなる前の方が綺麗ですよね。今日、綺麗な花を見つけたのですが、既に時遅しでした。
こんなに高い母の日プレゼントをもらっちゃって、大丈夫かなと心配しちゃいます。
実は、私はつり上げた途端に糸を切られてしまったのが1匹あるのですが、それは孫の手前ノーカウントにしました。
長さん
奥様のご実家は土佐でしたか。それで、時々牧野植物園に立ち寄られるのですね。
海釣りはしたことがありません。釣りは短気の人が向いているとよく言いますね。私も割と短気なんですが、釣りは機会がありませんでした。
nobara
母の日、豪華なプレゼントでしたね。
あらかじめ?好みをgetなさってるのかしら?
いつも鉢のお花でしたが今年はリフォームで植木も処分してるので花籠になりました。
お礼の会食もおいしそうです。花より団子もよかね。
さーちゃんとの釣りも楽しそうです。
賞品はうまかぼうなのかしら?
月奏曲
母の日に時計かぁ…うちの母は嬉しいんだけどだいじにしまっちゃって使ってくれないんで使ってくれる人のところは羨ましいなぁ…
あ、私は今回は父の日と母の日あわせて『温泉ミステリーツアー』を両親に渡してきましたw
降魔成道
私は釣りしますが、釣り堀は未体験です。
でも子供となら釣り堀の方が良いのかも知れませんね。
うふふ
ご長男ご夫妻の優しさが光っています。
お孫さんが近くにいらっしゃって楽しそう~。
わが家はどちらの孫も離れているので羨ましいですね。
息子たちが子供の頃に、デパートの屋上の釣り堀に一度だけ行ったことがあります。
次男が大きな鯉を釣った時は腰が抜けるほどびっくりしたのを思い出します。
mori-sanpo
額もまだ花の姿を維持しているようにも見えます。
母の日、豪華なプレゼントで奥様にとっては、嬉しい日でしたね。
長さん
今まで、バイカウツギの花後は見たことが無かったので、面白いなと思って・・・。
今までに無く高いプレゼントだったので、妻もビックリです。嫁さんが長男と相談しながら、妻の好みそうなものを選んでくれるようです。
さーちゃんが釣り好きとは知りませんでした。雨が降るから今度にしようというのに、濡れても平気と連れ出されました。さーちゃんにうまか棒と言ったら、うまい棒だと訂正されました。
長さん
「イ」が抜けたらますいっしょ(北海道弁)。
ご両親に「温泉ミステリーツアー」をプレゼントですか。形に残るものも良いですが、旅行のプレゼントも良いですよね。
長さん
川や海の釣りだと当りが来るまで長い時間掛かりますが、釣り堀ならお腹を空かせた魚がすぐにツンツンしてきますし、あわせの技術も必要なく、ぐーっと引き込まれるまで待てば良いので、子ども向けですね。
長さん
長男夫婦は自分たちの子ながらホントに良くできた人たちで、ありがたいです。
孫はJRの駅一つ分ですから、自転車や歩きで遊びに来ます。この日、さーちゃんが釣った鯉は30cmくらいありましたよ。
長さん
このバイカウツギはかなり早くから咲いていたようで、花後の姿の方がずっと多かったのですよ。花後の萼を見ると4弁だったか5弁だったかが分かりますね。
妻はこの日ご機嫌でビールの他に日本酒もちょっと飲んでいましたよ。
なおさん
マツバギクは紅紫のは良く見ますが、清楚な白いのも涼しげで良いですね。
良く出来た息子さんたちで、毎年忘れずにいろいろ親孝行をしてくれるのはありがたいですねえ。食事も美味しそうです。
釣り堀にさーちゃんと行きましたか。こどもでも釣れる釣り堀は良いですよね。なかなか釣れないと面白くないので飽きてしまうのでしょうが、入れ食い状態??ですとたのしめますね。
信徳
仲の良い親子が描かれています。
私の所は家を作った、作る子供で少しでも節約しろと
断っていますが花好きの家内にささやかなはなの
プレゼントでした。
行き当たりばったり
白いマツバギク、初めて見ました。素敵です。
「お祝い」は、何にしてもうれしいものですね。
お返しの食事会も素晴らしい
一方、孫さんのお相手も、ナイス
すーちん
お孫さんと釣り堀で
楽しまれましたか
プレゼント素晴らしい^^
イッシー
我が家は2人で食事に行ったくらいです。
(安いものしか食べてないですけどね・爆)
釣堀にお孫さんと行く。楽しそうですねー。
私も子供のころに行ったくらいです。
長さん
西洋バイカウツギは香りがありますか。まだ見たことがありませんが、八重咲きもあるようです。
白いマツバギクはあまり見かけませんね。
我が子ながら良くできた息子で、嫁さんもいい人です。
この釣り堀は餌が柔らかめなので、食い逃げされる確率は高いですが、子どもでも確実に釣れるから良いのでしょうね。
長さん
自分で言うのもなんですが、良くできた長男夫妻です。共働きなのですが、残念ながら子どもがいないので、経済的には余裕があるようです。
長さん
白いマツバギクは珍しい方ですよね。
我が家は殆ど外食はしないので、こういう機会があると気分転換にもなり、楽しい食事ができます。
孫娘が釣り好きとは思いませんでした。
長さん
釣り堀なら子どもでも釣れるので、楽しいらしいです。大きな鯉が2匹も釣れましたからね。
りりい
うらやましいぐらいです。
お返しの和食接待もステキです。
釣り堀がお近くにあるんですか!
サーちゃん、可愛いですね。しかもこんな大きい鯉を釣り上げるとは!
やみつきになるかも知れませんね。
長さん
長男夫婦には子どもがいないので経済的には余裕があるようです。
女の子が釣り好きになったとは面白いですね。まだ、釣った魚に掛かった釣り針が外せないんです。
長さん
いつも母の日プレゼントをくれるので、たまには美味しいものを食べさせてやらないとね。
我が家から10分くらいの所に釣り堀があるのです。大きな鯉だから釣りやすいのですよ。大きな口で餌をぱくりとやりますからね。
♪のこ♪
母の日のプレゼント❢ 豪華ですねぇ~!
一緒のお食事も 素敵です❕❕
お孫さんとの釣りも楽しそうで・・・
充実してます ✿(◡‿◡*)❤ねぇ
ジュン
お喜びになられたでしょう
豪華お食事も素敵です
お孫さんと釣堀
楽しそうですね
長さん
白いマツバギク、さわやかで良いですね。
母の日プレゼント、段々高価になってきて、少しブレーキを掛けなきゃいけないかな(笑)。
さーちゃん、女の子なのに男の子のような遊びもしたがるんです。
長さん
長男夫婦はよく遊びに来てくれます。それだけでも嬉しいのに・・・。
子どもはパソコンゲームばかりではいけないので、外で遊んでくれるのは良いですよね。