今日の花 & 大型客船の旅(8) 航海3日目

< 今日の花 >

セアノサス‘マリーサイモン’
クロウメミドキ科ソリチャ属(セアノサス属)の半耐寒性常緑低木
原産は北アメリカ(カリフォルニア州を中心に多く見られる)
別名カリフォルニアライラック
画像
画像

オオヤマレンゲ(大山蓮華)
モクレン科モクレン属の落葉広葉樹・低木
画像
画像

グラジオラス‘ピュアペール’
アヤメ科グラジオラス属の多年草(球根)。南アフリカ原産
数種類の原種グラジオラスを交配して作り出されたもの
別名ハルザキグラジオラス(春咲きグラジオラス)
画像
画像

 5月9日、自動車教習所からの帰り道で撮影。3種類とも同じお宅です。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


大型客船の旅(8) 航海3日目

 4月30日の早朝には、船は青森港に接近して微速前進中でした。下の写真は6時21分に撮ったもので、中央に三角形の「アスパム」(青森県観光物産館)、その右に青森ベイブリッジが見えます。当初、船はアスパムの左手に接岸予定でしたが、大型客船にとっては方向変換が難しそう。
画像

 その9分後、アスパムと岩木山が入る位置で撮りました。中央の橋脚の下辺りが青森駅、その手前に八甲田丸が見えます。
画像

係留作業
 私たちの船室は接岸側の左舷だったため、バルコニーから係留作業がよく見えました。
 接岸する沖館ふ頭は津軽海峡フェリーの港の近く、岸壁では入港歓迎の幟が揺れています。
画像画像

 まず船が岸壁と平行になるように操船します。前方にもスクリューか海水噴射装置がついているようです。
 係留の手順は以下の通りです。岸壁が近くなると、船側からホーサー(船を岸壁の係留柱に繋ぐロープ)のリードとなるオレンジのロープが投げられます。岸壁ではラインマンと呼ばれる作業員がホーサーを引き上げ、トラクター(または自動車)で、ホーサーを係留柱まで引っ張ります。係留柱にホーサーがはめ込まれたら、船側からホーサーを巻き取ります。ホーサーは船首側で6本でしたから、船尾側も同数でしょう。
画像

 船側の接岸作業は左右に張り出したブリッジ(船橋)から指示が出されているようです。完全に接岸し、7時過ぎにタラップが設置されました。
画像画像

ルームサービス
 船の場合、運賃の差によって、受けられるサービスが異なります。私たちは「ベッラ」という最安値ですが、阪急交通社が「ファンタスティカ」というレベルにアップグレードしてくれた(トラピックスのリピーター特典?)お陰で、24時間ルームサービスが無料で受けられることになりました。下の表は、運賃区分とサービス内容です。
画像

 朝食サービスはコンチネンタルスタイルで、下のようなカードを同日午前1時までにドアノブに掛けておけば、指定の時間帯(7:30から10:00まで、15分間刻み)に食事が届きます。
 無料でオーダーできる品目は飲み物、ヨーグルト、ジャム類、シリアル、ペイストリー、パン類で、野菜やフルーツはありませんでした。無論、有料のメニューから注文することはできます。
画像画像

画像 届けられたモーニングサービスです。朝から野菜が欲しい私は、14階のビュッフェから野菜をとって船室に持ち帰る手間があるので、2度手間になりましたが、一度は経験しておくべきでしょう。

 今日は上陸して、弘前城まで行ってきます。早く咲いたソメイヨシノはどうなっているでしょうか。
 (つづく)