旭川の夜は成吉思汗を食す

2018冬の北海道3日間の旅(5) 2月6日その3
 旅行2日目、旭山動物園の閉園時間が15時30分と早いので、旭川市内のアートホテル旭川には16時半に到着してしまいました。
 格安ツアーなので、この日の夕食はなし(オプションでホテルのビュッフェだと1人3,000円だとか)。部屋でのんびりして、「ホテルスタッフがおすすめする飲食店」の中から、成吉思汗料理店を探しました。
 2店舗ありましたが、ホテルのおすすめポイント(※)とネットの口コミをチェックして大黒屋に決めました。
   ※ 旭川のジンギスカンでは、間違いなく人気No.1。
      野菜のおかわり自由は嬉しい。生肉を焼いて、特製
      タレにつけて食べるスタイルだが、肉もタレも絶品。

 ホテルを出て、昭和通りを旭川駅方向(北)へ。下2枚は3条6丁目交差点から見た3条6丁目通り(東方向、通称サンロク通り)と、3条7丁目通り(西)。この辺りが旭川一の繁華街だとか。
画像
画像
こちらは、同じ所から見た昭和通り(旭川駅方向=北)
画像

 お目当ての成吉思汗大黒屋五丁目支店です。
画像

 すぐ座れましたが、結構混んでいます。カウンターは満席で、座敷席へ。店内は焼き肉の煙が充満。当然か。
画像画像

 メニューです。焼き肉3種類とサラダ2種類。他に白米と飲み物を注文。
画像

 ここまでは店員さんがやってくれました。焼き野菜は無料です。
画像

 肉とサラダです。
画像画像

 ホテルスタッフや口コミ通りのおいしさで、しかも、安い。大満足のジンギスカンでした。

 夜はホテルのスパが割引になるというので、ゆっくり湯に浸かり、いつもより早めに就寝。
 朝食はホテルの15階でビュッフェスタイル。
 朝日がまぶしい。3日目の朝訪れる冬祭りの会場も日に照らされている。
画像画像

 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 ウォーキング中に見た花です。

白梅
画像
画像
画像

ハナカンザシ(花簪、キク科ロダンテ属の一年草)
画像画像

 2月8日撮影。


この記事へのコメント

  • river

    北海道と言えばラーメンとジンギスカンですね。私も何回か食べたことがあります。焼き肉の煙が食欲をそそります。
    こちらでも急に梅の花が目立つようになりました。
    2018年02月15日 15:14
  • 目黒のおじいちゃん

    有名店での美味しいジンギスカン 、旅のよい思いでなってよかったですね。充実した毎日で手足の不自由忘れていたのかと推量しています!(^^)!♪
    2018年02月15日 15:48
  • eko

    本場で食べるジンギスカンは格別でしょうね。
    北海道で食べた味が懐かしいです。
    ウメが咲き始めましたね。今日は12℃と暖かくて過ごしやすい一日でした。そろそろ梅園へ見に行かなければと思います。
    ハナカンザシ可愛いですね。
    2018年02月15日 16:30
  • nobara

    ジンギスカン、ホテルのお薦めならいいですね。
    私たちは札幌ビール館でしたが
    結構、お高いんですよね。
    ススキノでは夫が出張先で行った事のある飲み屋さんに当然の如く拉致されました(-_-;)ゞ
    野梅系でしょうか。
    一気に咲き始めましたよね(*^-゚)⌒☆
    でもまた来週中ごろ雪の予報も出ましたね。
    2018年02月15日 16:57
  • 寿々木

    ジンギスカン鍋なんてのがあるんですか、羊肉のすき焼きですね。ジンギスカンはよく食べました、中央が帽子のように尖った鍋のまわりに肉や野菜を置いて焼いてたべるんですが・・
    ハナカンザシ、きれいですね。キク科ですか。
    2018年02月15日 17:22
  • 北海道の食べ物はおいしいですね。
    2018年02月15日 17:40
  • 信徳

    北海道旅行の時にはいつも海鮮を食べていました。
    ジンギスカンはまだ食べた事が有りませんが寒い所では美味しいでしょうね。
    羊肉は台湾では薬膳料理が一般的でした。
    2018年02月15日 19:00
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    冬の北海道ではラーメンとジンギスカンが定番ですよね。ラーメンは炭水化物中心で、油も多いので、糖尿病患者には向きませんから、ジンギスカンを選択しました。
    2018年02月15日 19:25
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    糖尿病患者は食を選ぶのですが、ジンギスカンならラーメン程には血糖値が上がらないのです。美味しくて良かったですよ。
    足の方はもう問題ありません。
    2018年02月15日 19:27
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    肉が新鮮だし、タレも味が良いので、ここのジンギスカンは‘当り’でした。やはり、人気店だけのことはあります。
    今日は暖かかったですね。しかし、感染予防のため、外出は控えています。
    2018年02月15日 19:29
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    旭川でホテルスイセンの2店舗なら間違いないと思いましたが、口コミの内容で決めました。2人で4,000円しなかったので安かったです。
    梅の品種には疎いのです。こういう咲き方は野梅系ですか。20日に雪のまーがでていますね。
    2018年02月15日 19:32
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    北海道でジンギスカンというと、写真のように、中央が盛り上がったスリットのある鉄で焼くのが一般的です。野菜は上の載せても滑り落ちて回りに溜まりますね。
    ハナカンザシ、キク科です。これから開くところです。
    2018年02月15日 19:36
  • 長さん

    gさん、コメントありがとうございます。
    冬の北海道、ジンギスカンは勿論、ラーメンも寿司も焼き魚も美味しいですね。
    2018年02月15日 19:38
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    北海道は海の幸も新鮮で美味しいですよね。冬は温かい食事が良いので、ラーメンとか羊のジンギスカン、しまほっけの開き、なめたカレイなど、どれも美味しいです。
    台湾では、羊肉は薬膳なんですか。
    2018年02月15日 19:44
  • shuuter

    白梅が咲きだしましたね。
    春の香りがただよいますね。
    庭にも白い小うめがあります。
    日当たりが悪くまだ小さい蕾です。
    2018年02月15日 20:52
  • 月奏曲

    ジンギスカンって食べたことなくて羊肉っていうからマトンだと思ってて匂いがちょっと…と食べず嫌い。

    あれ?ラム肉なのですね。そんなに匂いきつくないのかな?
    2018年02月15日 21:40
  • 無門

    こんにちは

    立ち上る湯気煙が
    おいしさを誘ってくれますね
    音まで聞こえそうだ
    2018年02月15日 21:46
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    今年は寒いので、梅の開花が遅いようですが、北海道に行っている間にずいぶん咲いていました。
    2018年02月15日 21:57
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ここはラム肉専門のようです。生ラムを2種類食べましたが、匂いなんか全く気にならす、美味しく食べさせてもらいました。マトンもたれに漬けて美味しく食べさせる店がありますよ。
    2018年02月15日 22:01
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    湯気と匂いが漂ってきて、食べる前から盛り上がりますね。
    2018年02月15日 22:02
  • うふふ

    こんばんは!
    ジンギスカンは北海道では定番のようですね。
    北海道のブログ友が夕食にたびたびジンギスカンを載せるのでビックリしましたら、私がビックリしていることにビックリしていました(笑)
    どんなにか美味しかったことでしょう。
    あっ、あっ、よだれがぁ~。ウフフ…
    2018年02月15日 22:20
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ジンギスカンは北海道の焼肉では定番ですから、今回は是非美味しいものをと狙って出かけました。ラム肉は柔らかく、癖のある匂いもあまり気にならずに、美味しくいただきました。
    画面の方に乗り出して、よだれがキーボードに垂れませんでしたか?(笑)。
    2018年02月15日 22:48
  • なおさん

    成吉思汗という字をあてるのが面白いですよねえ。子羊の肉は美味しかったことでしょう。良いですねえ。

     白梅もぼちぼち咲いてきて、おさんぽもたのしくなりますね。
    2018年02月16日 05:51
  • ジュン

    大満足のジンギスカン
    本場でいただけて最高ですね
    食べに行きたいです
    花簪
    1年草で増やすのが難しいです
    2018年02月16日 10:49
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    成吉思汗は当て字ではなく、中国語で書くとこうなるようです。
    ラム肉をたくさん食べると汗をかくかもしれません(笑)。
    インフルエンザで外出を止められたいましたが、今日から解禁です。
    2018年02月16日 11:43
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ジンギスカンはやはり寒いところで食べるものですね。これまでにない味で美味しかったですよ。
    ハナカンザシ、育てたことがないですが、種で増やすのは難しいですか。
    2018年02月16日 11:45
  • イッシー

    長さんこんにちは。
    ホテルビュッフェは高いですね。昔は北海道の冬はどこに行っても安かったのに、観光客がいっぱい来ると値段が上っちゃいますね。本場のジンギスカンは良かったですねー。
    2018年02月16日 18:08
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    旭川ではアートホテル最大手のホテルみたいです。朝食のビュッフェが1900円だそうですから、かなり強気ですね。
    ビュッフェじゃなく、ジンギスカンで正解でした。
    2018年02月16日 21:10

この記事へのトラックバック