リハビリを兼ねた散歩で見かけた町内の花などです。
品種不明のツバキ(椿、ツバキ科ツバキ属の常緑樹)です。
花の形から侘助系と思われ、薄いピンクの花弁に赤い絞りが少し入っています。5輪咲いていましたが、うち1輪はかなりくたびれていました。
→ riverさんから、ヤブツバキ系とのご教示がありました。
ツバキが植えてあったお宅の近くで見たシコンノボタン(紫紺野牡丹)です。市販のものを、ブランターの上に置いたようです。
ノボタン科シコンノボタン属の常緑低木で、中南米原産の常緑低木です。南国原産にしては耐寒性があり、冬でも温度があれば咲き続けます。しべの形が蜘蛛の脚ににていることから、スパイダーフラワーという別名があります。
同じ路地のお宅の玄関脇に置いてあったフウチソウ(風知草)です。
イネ科ウラハグサ属の多年草で、1属1種、日本固有種です。葉はつけ根でねじ曲がっていて、表が裏に、裏が表になっているので‘裏葉草’という別名があります。カゼクサ(風草)とも呼ばれ、本来は「知風草」と書いたとの説があります。
冬は、写真のように、全体に黄色く黄葉したあと、地上部は茶色く枯れて冬越します。
12月17日撮影(スマホ)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
なおさん
シコンノボタンの深い紫は良い色ですね。埼玉の方はけっこう冷え込んだりしますので、屋外で越冬させようとすると、枯らしてしまったりしますので、屋内で冬越しさせた方が良さそうです。
フウチソウは1年中楽しめるもので、冬の枯れ姿もまた趣のあるものです、うちでは根洗いにしたものを育てています。
nobara
白地紅縦絞一重筒咲中輪 花期:10月~4月
くたびれていたということはかなり早くから開花?
シコンノボタンも鮮やかなモノですね。
フウチソウ・・我が家もまったく同じ状態です。
以前は刈り取ってドライにしましたが、いまはそのまんまで、様子をみたいと思っています。
寿々木
長さん
椿の花は痛みやすいですね。今回掲載の花も、花粉が花弁に落ちていますから、何日か経過したものだと分かりますから、花弁の先端に痛みが見られます。
我が家にも70cmくらいに伸びたシコンノボタンがありましたが、鉢も大きく屋内に入れるのも困難でした。ある冬、雪が3回降った年に枯れてしまいました。
このフウチソウ、花が咲いたような記憶がありません。
ロシアンブルー
風知草は私も好きな植物で10年位になります。
毎年風に揺れる葉が魅力で、丁度今頃黄色くなってきました。
刈り取って、何に使おうか考えているうちにすっかり忘れてしまいます。
長さん
椿の品種名を探していただいたんですか。恐縮です。私も「和みの庭」というHPで探したんですが、ピッタリなものがありませんでした。絞りの出方は‘絞西王母’に似ているような気もします。
シコンノボタン、業者が育てた開花株じゃないかと思います。
フウチソウの黄葉をドライにしましたか。面白そう。
長さん
シコンノボタン、耐寒性がありますよ。我が家では外に出しっぱなしでしたが、何度か雪に降られながら、5年くらい咲いてくれました。
長さん
フウチソウを育てていらっしゃいますか。10年だとかなり大株になったでしょうね。ドライにしたフウチソウの黄葉を束ねて、しゃれた色合いのリボンで縛っただけでもインテリアになりそうですね。
乙女ヶ丘
三軒隣のお宅で赤いツバキの花が満開です。風が吹くたびに道路に花びらが散乱し車に惹かれてとても汚いです。まだ若いご夫婦、共稼ぎでお忙しいご様子、見るに見かねて毎朝道路掃除を致しております。若い人には一生懸命働いて頂きしっかりと年金を…私たちの年金が減額にならないように少しお手伝い(笑)
目黒のおじいちゃん
椿が咲き始めてこれから楽しみが増えてきますから、新鮮な花情報、期待しています。
river
shuuter
栽培している人は知っているでしょうね。
庭にも数本の椿があります。妻お茶を少したしなみますので
大切に育てているようです。
月奏曲
フウチソウ、その辺に生えてるとただの草ですがこれは玄関脇に飾ったんだろうなぁ…こういうセンスある人羨ましい
長さん
椿は雁首から落ちますから。風が吹くたびに花弁が散るのは、多分サザンカです。それを見かねて毎朝掃除されているとは素晴らしい行為です
長さん
左脚を曲げたときに重量がかかると膝回りが痛みますから、平らなところを歩くようにしました。サザンカはまだ咲いていますが、椿はこれからが本番でしょうね。
長さん
侘助系ではなく、サザンカ系ですか。ご教示ありがとうございます。
しかし、ツバキは品種が多いですね。同じ品種でも絞りの出方が違ったりして…。
長さん
ツバキは似たような花が咲く品種が多いですね。ネットの図鑑を見ても、これぞというものが見当たりません。
茶道とは良いご趣味ですね。
長さん
このツバキは狭い路地なので、光があれば良かったのですが。
フウチソウ、そんじょそこらに生えていないところに価値があるんですよ。
mori-sanpo
こちらの芳澤ガーデンギャラリーのツバキによく似ています。
ツバキの園芸種は数が多いので、今でもヤブツバキ系園芸種としか分かりません。
うふふ
固定していなくても散歩ができるほど回復なさったのですね。
良かった~☆
絞りの入った椿は趣がありますね。
椿もいろいろ種類が多くて、見極めるのが難しいです。
長さん
我が家からすぐ近くのお宅の椿です。今まであまり気にしていなかった品種ですが、よく見ると形の良い花でした。
椿は園芸種が多い上に、絞りの出方には個体差も生じるので、同定は諦めました。
長さん
骨折はほねがついてしまえばOKなんで、通常に歩くのは大丈夫なのですが、左膝に負荷がからる階段昇降がキツイです。
椿は品種が多く、10分以上ネットの図鑑と格闘しましたが、諦めました。
eko
ツバキは絞りが入って綺麗な色ですね。
シコンノボタン寒くても元気に咲いていますね。我が家の花は消えてしまいました。
フウチソウも風に揺れる姿が風情があって好きです。
すーちん
シコンノボタンは花数
少ないこの時季目立ちますね
イッシー
長さん
歩くのは問題ないですが、まだ階段の昇降時に膝の周りが痛みます。
このツバキ、絞りがしつこくないので良い感じですね。シコンノボタンは温室栽培を買ってきたような感じでした。
長さん
シコンノボタンの紫色は遠くからでも目立ちますよね。
長さん
右手が不自由なので、一眼レフを持って歩けませんが、スマホなら何とか撮ってこられます。
無門
風知草
良い命名ですね
それに独特の生き方も
面白いです
はるる
フウチソウというのですか。根は残っているのですね。来春にまた出てくるのですか。雑草と間違えてしまいそうです。
長さん
フウチソウは本州中部の太平洋側に自生します。静岡県の山地にも生えていると思いますよ。
長さん
シコンノボタンは花が少なくなった時期でも咲いてくれます。
フウチソウは宿根草なので地上部が枯れても根が残っていて再生します。