ナツツバキ(紅葉、実)、ヤマボウシ(花)、ホトトギス(花)、ツワブキ(花)など

秋の皇居東御苑にて(5)
 皇居東御苑の二の丸雑木林で花や実を撮りながら散策しています。

 二の丸雑木林の中で撮った写真です。都心にあるとは思えないような光景ですよね。
画像

 雑木林の中でクマノミズキ(熊野水木)の葉に光が当たっていたので、逆光で撮ってみました。
画像
ミズキ科ミズキ属の落葉高木

 ナツツバキ(夏椿)の紅葉と実です。街中でも見られるのですが、先日撮影に失敗したので・・・。
画像

 二の丸休憩所でトイレを拝借し、二の丸池に向かいました。途中で見たウド(独活)です。右下は、雑木林の中で見たウドですが、実が黒くなっていました、
画像画像
ウコギ科タラノキ属の多年草

 二の丸池です。この日も外国人観光客が多く、ツアーらしき団体三が何組も見られました。
画像

 上の写真の右手前では、季節外れのヤマボウシ(山法師)が咲いていました。総包片のことではなく、中央の本当の花の方です。
画像
画像
ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木

 二の丸池の東側、ちょっと高いところへ登るとホトトギス(杜鵑草)が繁茂して、花が沢山咲いていました。
画像
画像画像
画像
ユリ科ホトトギス属の多年草

 ツワブキ(石蕗)は苑内のあちこちで咲いていましたが、二の丸池の滝口近くのものは花弁が短くて幅広タイプ。
画像
画像
キク科ツワブキ属の常緑多年草

 10月26日撮影。
 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 ウォーキング中に見た黄葉(紅葉)です。

画像 斑入りアマドコロ(斑入り甘野老)の黄葉です。秋にはこのお宅の前をあまり通らなかったので、アマドコロがこんなに綺麗に色づくとは知りませんでした。
 右は、昔、ここで撮らせて貰ったアマドコロの花です。
画像
画像
キジカクシ科(←ユリ科)アマドコロ属の多年草

 紅葉し始めたモミジと白壁の対比、それに、白壁に写ったモミジの陰が面白いなと思って撮ってみました。
画像

 10月27日撮影。


この記事へのコメント

  • 目黒のおじいちゃん

    ヤマボウシが咲いていたとはびっくりされましたね。
    ツワブキの花の群生はいい風情ですね。坂道のフキノトウがあったポイントあたりでしょうか。
    2017年10月31日 15:05
  • nobara

    街路樹のトキワヤマボウシが満開でした。
    すべての樹にでした。やはりこの天候の所為かしら。
    ココもちゃんと咲いていますね。
    これは普通のヤマボウシなのかしら?
    ツワブキは長崎の海辺辺りは大群生していますよね。
    海沿いの葉っぱ然していますものね~
    お花が大きいタイプ?園芸種があるのでしょうか。
    アマドコロ、植えてらっしゃるお宅が多いですが
    白覆輪の黄葉が素晴らしいですね。
    2017年10月31日 16:47
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    まさかヤマボウシが戻り咲きするとは思いませんでした。今頃は来年の花芽が出来ている頃ですが、それが開花しちゃったんでしょうか?
    二の丸池の滝口あたりにフキノトウがありましたか。梅の頃はこちらには回らないので分かりません。
    2017年10月31日 17:27
  • 寿々木

    この時期にヤマボウシの花ですか、これはビックリです。当方では実が熟して、放置したら地に落ちて多分鳥も食べたのでしょうが、今は何もありません。熟した実は甘酸っぱいのですが種がざらついてうまく食べられません。ツワブキにも種類があるのですか、知りませんでした。
    2017年10月31日 17:31
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    トキワヤマボウシも戻り咲きしていましたか。ここのは普通のヤマボウシで、これは今年5月12日付の「花だより地図」でも確認済みです。
    皇居東御苑のツワブキは「松の大廊下」付近に群生しています。殆どが植えられたものですから、園芸種もあるでしょうね。
    アマドコロの黄葉、綺麗でしたよ。
    2017年10月31日 17:32
  • 無門

    こんにちは

    都心にある自然
    白壁に移る紅葉は
    日本ならではの
    感性ですね
    2017年10月31日 17:57
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ヤマボウシ、普通なら実が熟している頃ですよね。
    ヤマボウシの実は食したことがあります。果皮を割ると淡い橙色の果肉が甘くて美味しかったです。種ははき出しましたから、ざらつきは気になりませんでした。
    ツワブキに品種名があるかどうか不明ですが、花弁の長いものと短く幅広もタイプがあるようです。
    2017年10月31日 18:32
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    モミジの影が映った白壁はお隣のものですが、この一角は和の雰囲気が漂っていましたよ。
    2017年10月31日 18:33
  • shuuter

    ウドの実 黒くなっていますね。
    庭にもタイワンホトトギスが咲いています。
    たくさん花を咲かせます。
    2017年10月31日 18:50
  • river

    先日榛名山を歩いた時はヤマボウシは実が赤く熟して落ちていました。さすがにこの時期は花はありません。
    斑入りアマドコロの黄葉が綺麗です。
    2017年10月31日 19:16
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    先週、shuuterさんもウドの実を投稿されていましたね。
    ホトトギスが密集して咲いているので、一見、タイワンホトトギスの方かと思いましたよ。
    2017年10月31日 19:23
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ヤマボウシも戻り咲きすることがあるのですね。私もびっくりでしたよ。
    アマドコロの葉を秋に見たことがなかったので、この黄葉の美しさに見とれてしまいました。
    2017年10月31日 19:25
  • 信徳

    皇居東御苑の林の中を歩いていると何処かの山に入ったようでしょう。
    色んな種類の植物、樹木が植えられているのですね。
    ヤマボウシは今年初めて実を食べて見ました。
    2017年10月31日 21:06
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    二の丸雑木林は起伏があったら山の中のような気分になれます。
    植物の種類が多いのは、天皇皇后のご意向なんでしょう。月曜日と金曜日が定休日なんですが、その曜日の時は良く散歩されているとか。
    ヤマボウシの実、甘かったですか。
    2017年10月31日 21:12
  • 月奏曲

    雑木林がいい木漏れ日ですね。ポカポカしてそうw
    なのでちょっと秋っぽくないのかなぁ?赤く色づくとやっぱ秋ぽくなるんでしょうね。

    池も綺麗な感じです。
    2017年10月31日 21:13
  • 降魔成道

    逆光のクマノミズキのお写真、良いですね。

    このホトトギスはヤマジノホトトギスでしょうか。綺麗ですね。

    ツワブキは見たことがありますが、名前を知りませんでした。勉強になります。
    2017年10月31日 21:34
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    雑木林に入ると風が弱まります。
    紅葉にはまだ早いです。12月に入ったら木々も色づいて、雰囲気が良くなると思いますよ。
    2017年10月31日 21:35
  • mori-sanpo

    紅葉雄シーズンに入ろうかという時期に、ヤマボウシの花が咲いているとは驚きです。
    ホトトギス繁茂していいる姿は、タイワンホトトギスとはかなりの違いを感じます。
    アマドコロの紅葉はなかなか良いですね。
    2017年10月31日 21:37
  • うふふ

    こんばんは!
    二の丸雑木林は都心とは思えないですね。
    茂った木が小路を薄暗くするほどで、いつ行ってもビックリします。
    昭和天皇のご意向で武蔵野を再現したそうですが、本当にありがたいと思います。
    2017年10月31日 21:48
  • eko

    ヤマボウシが咲いているとは驚きです、この秋の異常気象のせいでしょうか。
    ホトトギスの群生、綺麗ですね。
    ツワブキも咲き始めましたね。
    アマドコロの黄葉初めて見ました。綺麗なものですね。
    2017年10月31日 21:49
  • 長さん

    振魔成道さん、コメントありがとうございます。
    薄手の葉は太陽の光がある程度通過しますから、とても綺麗に見えます。紅葉だともっと良いのですが。
    ヤマジノホトトギスは花弁が平開し、雄蘂に斑点がないのが特徴ですから、これはホトトギスと言うことになります。
    ツワブキは和庭園にぴったりな花です。
    2017年10月31日 22:27
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    ヤマボウシの開花にはびっくりしましたよ。何が原因ですかねー。
    ここのホトトギスは茎が寝てしまって、その葉腋にびっしりと花がついていました。
    アマドコロがこんなに綺麗に黄葉するなんて知りませんでしたよ。
    2017年10月31日 22:30
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    外国人観光客の殆どは二の丸雑木林の中まで入ってきませんから、都心とは思えない別世界にいるような気分になります。
    天皇ご夫妻も良く散歩されているそうです。週2回の定休日に歩かれるのでしょうね。
    2017年10月31日 22:32
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    なぜヤマボウシが咲いたのでしょうね。地球温暖化と関係があるかもね。
    ホトトギスは満開状態です。ツワブキは本丸の方にたくさんあります。
    アマドコロの黄葉、こんなに綺麗とはね。
    2017年10月31日 22:34
  • なおさん

    皇居の雑木林が色付くのも11月も後半から12月初め頃でしょうから、もう少しですね。

     タイワンホトトギスは大株になりますと見事な花付きが楽しめるものですよね。
     うちでもツワブキが咲きだしてきましたが、うちのは花が細身で長いです。いろいろ個体差があるのも面白いですね。

     アマドコロも見事に黄色く色付きますね。いろいろな草紅葉も楽しめるのが秋ですから良いですね。
    2017年11月01日 05:47
  • すーちん

    お早うございます
    郊外の雑木林を歩いている様ですね
    雑木林、いろんな発見がありそうですね^^
    2017年11月01日 07:54
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    雑木林が黄葉するのはもう一ヶ月かかるでしょうね。
    タイワンホトトギスの大株は花茎が良く分枝してたくさん花を咲かせますが、ホトトギスもこんなに花付きが良くなるのですね、
    ツワブキの花弁の違いは個体差なのですか。
    アマドコロの黄葉は、意外に綺麗ですね。
    2017年11月01日 09:19
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    雑木林の中を歩いていると都心とは思えない静けさなんです。春は花があちこちで咲くのですが、今は発見が少ない時期です。
    2017年11月01日 09:21
  • イッシー

    雑木林っていいですよねー。なんとなく日本的。
    いずれ葉っぱも落ちてしまうと寒い風景になるのでしょう。
    外国人の観光客、良く庭園とかに来ますよね、良さが分るのかなー。
    2017年11月01日 12:29
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ここは天皇のご希望で、武蔵野の雑木林を再現したものだとか。横ご夫妻で歩かれるそうです。
    落葉樹だけではないので、そう寂しい風景にはならないと思います。
    外国人観光客、どこでも多いですね。でも、ここはエンペラーズガーデンですから、それだけで満足なんでしょう。
    2017年11月01日 12:40
  • コスモス

    ここは外国人の団体が特に多かった記憶があります。
    ツワブキはこちらの方ではまだ咲き始めです。
    アマドコロの黄葉がきれいですね。
    2017年11月01日 16:09
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    この日は天気が良かったせいか、ガイド付きの外国人団体のお客さんが何組も来ていました。
    ツワブキはここでも咲き始めたところでした。
    アマドコロはあまり身近な植物ではないので、黄葉した姿は初めて見ました。
    2017年11月01日 21:39

この記事へのトラックバック