ゴンフォスティグマ、コンロンカ & つくば植物園の温室にて(4)

 ウォーキング中に見た花などです。
 先週、労組OB・OG会の企画で、大崎・品川近辺の企業博物館巡りをしました。具体的には、「容器文化ミュージアム」(東洋製罐グループホールディングス)、「ソニー歴史資料館」、「物流博物館」(公益財団法人利用運送振興会。前身は「日本通運・通運史料室」)です。
 その道すがら、初めて見る植物を発見しました。

ゴンフォスティグマ・ヴィルガツム
ゴマノハグサ科ゴンフォスティグマ属の耐寒性常緑低木
南アフリカ原産。 別名:ゴムホスティグマ
全体的に銀葉で、茎の先端に白い小花(径1.5cm)を咲かせる
画像
開花期は4~10月
画像

 こちらは億ションと思われる建物の植栽でさいていたコンロンカ((崑崙花、アカネ科コンロンカ属の蔓性常緑低木)。
画像

 10月11日撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


つくば植物園にて(7)
 10月4日に行ったつくば植物園で見た花を紹介しています。
 今回は、「熱帯資源植物温室」で見た花です。

シマヒギリ(島緋桐)
シソ科(←クマツヅラ科)クサギ属の常緑低木。東南アジア原産
別名:クレロデンドルム・パニクラツム、パゴダフラワーなど
花序の形からパゴダを連想したものだろう
画像
全体的に、沖縄にも自生があるヒギリ(緋桐)に似ている
画像
葉は桐に似ているが、浅い切れ込みが入るものが多い
画像

タイワンツクバネウツギ (台湾衝羽根空木)
スイカズラ科ツクバネウツギ属の常緑低木
台湾、日本の南西諸島、奄美大島や石垣島に分布
沖縄では絶滅、奄美大島や石垣島では絶滅危惧A類(CR)
画像
画像

ライティア(種名不詳)
キョウチクトウ科ライティア属の常緑低木
スリランカ原産のセイロンライティアとどこが違うのか?
画像
画像

ハメリア・パテンス
アカネ科ハメリア属の常緑低木。熱帯アメリカ原産
花径は8mmほど、長さは4.5cm程度
画像
画像

コドナンテ・グラキリス ‘トパーズ・プリティ’
イワタバコ科コドナンテ属の常緑小低木(着生植物)
ブラジル南部原産
画像
花径2cmほど。 花後、オレンジの実が出来る
画像

 10月4日撮影。
 次回も熱帯資源植物温室で見た花です。
 (つづく)


この記事へのコメント

  • 目黒のおじいちゃん

    珍しい花ばかりです、このところ雨続きで出かけられません。ご近所でネタ仕入れができていいですね。
    2017年10月17日 15:56
  • 寿々木

    トップ画像、珍しい花で見たことありません。ウオーキング中とはまたラッキーなことです。シマヒギリクサギの仲間のようで、ジャワヒギリに似ています。ハメリア・バンテスは当地植物園でお馴染みです。
    2017年10月17日 16:57
  • 乙女ヶ丘

    こんにちは
    「コンロンカ」
    ちょっと風変わりで面白い花ですね
    どの花も素敵ですが大崎・品川近辺の
    企業博物館巡りの方に興味が…(御免)
    2017年10月17日 17:47
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    明日を除いて、また5日ほど雨が続くようですね。おかげで、戸外の花が撮れません。幸い、ここの温室ネタがまだありますから、それでしのぎましょう。
    2017年10月17日 19:18
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    初めての道を歩くと、新発見があることが多く、楽しみなんですよ。
    シマヒギリの花はジャワヒギリにそっくりですが、シマヒギリは花序が木の上の方に集中しているのが特徴です。
    ハメリア・パテンスは記事を書く際、花夢ギャラリーさんのHPも参考にしました。
    2017年10月17日 19:25
  • 長さん

    乙女ヶ丘さん、コメントありがとうございます。
    コンロンカは白い苞が目立ちますが、本物の花は黄色い星形です。
    企業博物館は全国にかなりの数があります。品川近辺にも5つほどあり、歩いて回るのは効率的です。ご希望に応えて、記事を仕立てましょう。
    2017年10月17日 19:29
  • 信徳

    小雨ばっかりで5日振りの散歩でした。
    今日は草花見ないで一生懸命4日分を取り戻そうと歩きました(笑)。
     また明後日から雨でしょうか?
    明日は散歩道の花を写真撮ろうかな?
    台風も来るし変な天気ですね。
    暫く先週撮った写真で我慢!我慢!
    2017年10月17日 19:29
  • なおさん

    あちこちおでかけすると、珍しいものに出くわす機会も増えますね。新しいものに出会えると、得した気分になることでしょう。
     僕も森林公園のネタの在庫がもうないので、雨の中でかけてきましたので、もうしばらくしたら記事にします。
    2017年10月17日 19:36
  • 降魔成道

    すみません。コンロンカはコンロンソウとは別の植物ですか?
    コンロンソウも白い花だったような気がします。
    それとコンロンはチベットの崑崙と関係があるのでしょうか。
    質問ばかりですみません。
    2017年10月17日 21:24
  • nobara

    石垣島でヒギリをいっぱい見ました。
    葉っぱは青桐みたいでしたね。
    タイワンツクバネウツギのお花、丸みがありますね。
    ‘トパーズ・プリティ’の実
    透明感のあるオレンジの実、
    トパーズ色?ではないのですね。
    私の誕生石なのですが、こんな色が良かったな・・
    2017年10月17日 21:29
  • shuuter

    台湾ツクバネウツギ 今頃咲く野ですね。
    萼は5枚ですかね。
    2017年10月17日 21:39
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    一頃、晴れが続きましたが、今度は明日を除いてまだ雨が続くようですね。まだ、つくば植物園のネタが数回分あるので、それで乗り切ろうかなと思っています。
    2017年10月17日 21:42
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    世の中、あちこち歩いてみるものですね。仰るとおり、得した気分になります。
    雨の中、取材にお出かけでしたか。毎日が日曜日の私たちと違って、仕事をされていると大変ですよね。
    2017年10月17日 21:44
  • 長さん

    振魔成道さん、コメントありがとうございます。
    コンロンカもコンロンソウも、花色が白いところを崑崙山脈の雪にたとえたのですが、全く別の植物です。コンロンソウはアブラナ科で、↓の記事をご参照ください。
    http://kobacho-niwaijiri.at.webry.info/201406/article_4.html
    2017年10月17日 21:49
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ヒギリの花は見たことがないのですが、ネット画像ではシマヒギリによく似ていますね。シマヒギリは葉に切れ込みがある点が異なるようです。
    タイワンツクバネウツギはツクバネウツギよりずっと小振りな花でした。
    トパーズプリティは海外サイトのHPには登場しないそうで、どうやら日本人がつけた名前らしいです。宝石のトパーズにも似たような色が出るのでしょうか。
    2017年10月17日 22:00
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    タイワンツクバネウツギの萼は、2枚目の写真を見ていただくと分かりますが、ツクバネウツギと同じで5枚ですね。花期は8~9月とのことです。
    2017年10月17日 22:03
  • うふふ

    こんばんは!
    今日、やっと雨が上がりましたね。
    この後台風が近付いてきて、またお天気が悪くなるようです。
    雨が降っても温室なら安心ですネ。
    赤い実が光ってきれいです。
    秋も深まって来ましたね。
    2017年10月17日 22:23
  • 行き当たりばったり

    今晩は。
    ご近所でも、珍品が見られますね。
    植物園では貴重な花がいっぱいで---
    2017年10月17日 22:26
  • mori-sanpo

    トパーズプリティ、白い花は清楚な感じがしますが、オレンジ色の光沢のある実がなかなか魅力ですね。
    2017年10月17日 22:29
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    今日は雨合羽を着ないでウォーキングが出来ました。明日は晴れの予報ですが、また雨が続くようですね。温室なら雨が降ってもOKなので、この取材日も万一雨が降ったら温室に飛び込もうかと。
    2017年10月17日 22:33
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    品川ですから近所ではないですが、初めて歩く道には新発見があることが多いです。
    2017年10月17日 22:34
  • 月奏曲

    最後の実が艶やかで光沢感があって綺麗です。

    トパーズは実からきてるんじゃないかと思うくらいw
    2017年10月17日 22:35
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    トパーズプリティは、咲いていた花は2輪だけで、橙色の実は沢山ついていましたよ。イワタバコ科の植物で実を見たのはこれが最初だと思います。
    2017年10月17日 22:38
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    トパーズなんて宝石、実物は見たことがないですが、ネットの画像を見ると橙色っぽい透明できれいな色ですね。
    2017年10月17日 22:40
  • 無門

    こんにちは

    常夏の温室には
    季節の変化は
    感じられませんね
    2017年10月17日 23:15
  • eko

    ゴンフォスティグマ・ヴィルガツム初見です。ウォーキング中に珍しい花が見られると嬉しいですね。
    熱帯資源植物温室の花も珍しい花ばかり、コドナンテ・グラキリス ‘トパーズ・プリティ’は白い花からは想像できない美しいオレンジの実ですね。
    2017年10月17日 23:22
  • すーちん

    お早うございます
    コンロンカ上手に育てて
    ますね
    たいてい枯らしてしまう^^
    2017年10月18日 07:18
  • イッシー

    今回は白い花が印象的ですね!
    熱帯性の放ってちょっとウェットな雰囲気ですね。
    2017年10月18日 07:34
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    温室の花でも花期はあるようで、時期を外すと咲いていない花もあるんですよ。
    2017年10月18日 08:10
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    思いがけずに珍しい花に出会えました。嬉しいですね。
    トパーズ・プリティは先にオレンジ色の実を見たのです。後から白い花を見つけたのですが、やはり意外でした。
    2017年10月18日 08:13
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    コンロンカは冬越しが難しいのですが、ここは地植えでした。やはり都内は暖かい。
    2017年10月18日 08:14
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    温室の花も日本に持ってきて育てると、日照時間に差ができるので、そんな感じになるのかも。
    2017年10月18日 08:17
  • ジュン

    やっとお天気
    主婦は忙しいです
    珍しいお花ばかりです
    タイワンツクバネウツギ
    沖縄は絶滅ですか
    綺麗な可愛いお花なのに残念です
    2017年10月18日 11:41
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    やっとお天気になりましたね。我が家も溜まった洗濯が大変なようです。
    タイワンツクバネウツギはとても小さな花なんですよ。
    2017年10月18日 12:31

この記事へのトラックバック