2017北海道ガーデン街道の旅(16)
旅行2日目(7月8日) その6
「風のガーデン」から富良野・美瑛を北上し、「上野ファーム」には15時過ぎに到着しました。途中、昼食を摂ったので、風のガーデンから直行すれば、1時間20分くらいと思われます。
「上野ファーム」は、「風のガーデン」の設計者である上野砂由紀さんが、庭作りを学ぶために留学したイギリスから帰国した後、家族とともに作ったイングリッシュガーデンです(2001年にオープンガーデン)。公式HPはこちら。
北海道ガーデン街道のHPには「北国ならではの開花期や鮮やかな花色など、北海道の気候風土で育つ植物がつくりだす庭を『北海道ガーデン』と考え、四季折々に開花する宿根草を中心に庭づくりをしているガーデン」と紹介されています。
ガーデンの案内図です(公式パンフレットから)。
上野ガーデンの東口と、門の右側の記念撮影コーナーです。プレートに「SINCE 1906」と書かれていますが、上野家が旭川に入植したのは1906(明治39)年のことでした。
塀の前で咲いていた花です。初めて見る花もあり、期待が高まります。
東口から入ると「ノームの庭」ですが、それは後日紹介することにして、先ずは「白樺の小道」を歩き、西口へ向いました。
こちらは、西口です。以前はこちらだけが入口だったようです。受付は画面右奥、左手奥はショップです。
西口受付の右手には「NAYA cafe」(喫茶と軽食、ショップ)があります。
「NAYA cafe」の外壁(上の写真では左手の裏側)に、咲いている花の写真が名前付きでびっしりと貼られていました。これはほんの一部ですが、枚数を数えてみたら、何と492枚!うち、観葉植物もありましたので、咲いている花の品種は470種以上!
上野家の主屋と裏庭です。
裏庭ではニワトリが遊んでいたりします。
次回は、上野家の庭作りの第一歩となった「マザーガーデン」を紹介することにしますが、「マザーガーデン」に入る手前にこんな掲示がありました(本文6~7行目)。
ということで、上野ファームのシリーズでは花の名前を記載しないこととしますので、あしからず。
実は、この日の見学は、宿泊地の関係で、15時10分頃から16時25分頃の1時間15分ほどしか取れませんでした。素晴らしい庭園なので、翌日の午前中に再訪しましたので、次回からの写真は両日撮ったものが混在しています。
(つづく)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
river
shizuo
ホントにそうです、北国ならではの開花期や鮮やかな花色が。
その名も『北海道ガーデン』なんですね。
約1時間半のおすすめコース、カメラ手にわくわく(^^♪。
名前ラベルがなくても長さんはへっちゃら、
再訪されたんですね。
寿々木
白樺は紅葉が綺麗なんです。木の天辺から紅葉が始まります・
eko
庭の自然な雰囲気を守るために名札は付いてないんですね。確かにその通りだと思います。
「白樺の小道」の雰囲気が素敵ですね。
長さん
先代が農家として入植し、上野砂由紀さんの母親の代になってから庭作りが始まったようですよ。
長さん
仰る通りですね。我が家はほんの猫の額ですが、緑と花を絶やさないようにしていきたいと思っています。
長さん
田んぼをガーデンに変えたのですから、排水やら土作りやら、大変なご苦労があったそうです。
咲いている田花園芸種が多いですから、花の名前は分らないものが大半でした。
長さん
植物園ではなく、個人のお宅の庭を有料で開放しているわけですから名札がなくても良いのではないか、それが私の考え方です。
白樺が紅葉しますか。幹が白いから、それは綺麗でしょうね。
長さん
寒さに強い植物を1000種以上も集めるのは、相当な知識がないと出来ないことですね。それを春から秋まで咲かせ続けるのですから、ビックリしちゃいます。
470種と行っても、バラだけで何種類も咲いていますから、それもカウントしています。
shuuter
お客があれば鶏をさばいて接待していました。
最近年のせいで 古いことばかり思い出します。
無門
素晴らしいポリィシーを
感じるガーデン
通り過ぎるだけでなく
翌日再訪出来て
楽しみですね
月奏曲
NAYACafeが良さげですがやっぱり『納屋』Cafeなのかなぁ?
長さん
ニワトリを放し飼いにするのは害虫を食べてくれるのと、運動するから肉が美味しくなるという、まさに一石二鳥なんですよね。
長さん
上野砂由紀さんのお母さんも、庭作りについて相当勉強されたそうで、砂由紀さんがそれに理論付をしたと言うことでしょうね。
長さん
NAYAはまさしく納屋。昔は納屋だったところを改造してコーヒーショップにしたんです。
なおさん
やはり、より自然な感じに、ということで名札を付けずにありのままの姿を見てもらう、というのは良いですね。
すーちん
素敵なショップ、喫茶
何か買わずにはいられませんね^^
信徳
エントランスから粋な計らいです。
イングリッシュガーディン胸がワクワクしてきますね。
nobara
さすがに全園にポリシーみたいなものを感じます。
時間がいくらあっても足りない?ですよね。
連ちゃんで行けるのが個人旅行の強み?
たくさんの紹介写真も・・・
コレを見てるだけで楽しいですね。
名札はありがたいですが、
興をそがれますよね~写真と照合も楽しいかも。
私が幼いころ育った環境は酒屋でありながら、
裏庭ではたくさんの鶏、豚、牛、犬、猫なども普通にいて、牛舎の2階は子供たちの遊び場でした。表はバス待ちの広縁もあり、にぎやかでした。
豊かな情操の環境だったなと思います。
今は面影もありませんが。
mori-sanpo
家内の実家が旭川でありながら、旭川は大雪山や層雲峡などへの玄関口と思い込み、もっぱら国立公園の山岳地にしか目を向けませんでした。
旭川に出掛けた時には是非歩いてみたいと思います。
ロシアンブルー
北海道だからこそ、こんなすてきな上野ファームができるんですね。
田んぼのあぜ道にルピナス、なんて素敵な景色、ホームページを見たら行きたくなりますね。
長さん
大体のスケジュールは組んでいきましたが、翌日の美瑛観光は一度行ったところなので、割愛して再訪しました。それだけ素晴らしいガーデンだったと言うことなんです。でも、写真ではどのくらいそれが伝わるでしょうね。
長さん
ショップや喫茶は入らずじまいでした。というか、庭園を見るのに時間がかかり、その余裕はありませんでした。
長さん
白樺は北海道ではおなじみの木ですね。秋には紅葉するらしいので、そんな林を歩く楽しみもあるでしょう。
長さん
砂由紀さんの母上が庭作りを始め、本格的なイングリッシュガーデンを勉強した砂由紀さんがそれを発展させたと言うことのようです。
2001年にオープン以来、数年で北海道内に知れ渡り、ガーデニング誌「BISES」が主催する「ガーデン対象2004年」で選者の満場一致でグランプリを獲得、一気に全国に名が知れ渡ったのだそうです。
昔のお宅では、ニワトリなどが放し飼いにしてありましたよね。相模原にある父の実家でもそうでした。
長さん
素晴らしいガーデンでしたよ。今回は行きませんでしたが、ここから西に40分ほどにある「大雪森のガーデン」も北海道ガーデン街道のひとつですから、セットで行かれると良いですね。
長さん
北海道だからこその庭園作りですが、冬は極寒の地です。土作りから排水問題、耐寒性のある植物選びなど、かなりのご苦労があったように聞いています。
ジュン
自然のままの花の美しさ
そしてネームが無いのも成程です
感性のまま見ることが
出来るのが嬉しいです
長さん
まだほんの入口ですが、素晴らしいガーデンを予測させますね。
今回から5回位に分けてご紹介しようと思います。
いわゆるオープンガーデンですから名札なんかあると煩わしいですね。
イッシー
長さん
この日に咲いていたのが470種類ですから、ビックリしますよね。1ヶ月くらい前ならもっと咲いていたのかも。