十勝ヒルズにて(3) 「アルフレスコ」で見た花たち

2017北海道ガーデン街道の旅(27)
          旅行4日目(7月10日) その3

 十勝ヒルズを訪れた報告、その3です。
 今回は「アルフレスコ」と名付けられたガーデンです。このガーデンは「ピクニックエリア」とのことで、春から秋まで花が咲く宿根草ボーダーです。
 「スカイミラー」から「アルフレスコ」へと続く遊歩道の右手でナツツバキが咲いていました。
画像

「アルフレスコ」も広々としています
画像
アルフレスコ(alfresco)とは「戸外で」という意味らしい
画像
画像
画像

「アルフレスコ」で見た花たちです

ヨツバヒヨドリ        ペンステモン
画像画像

不明 1          ラムズイヤー
画像画像

サルビア・カラドンナ       ポテンティラ
画像画像

画像

エゾクガイソウ       アシノス・アルピナス
画像画像

カンパニュラ‘バーニス’     不明 2 (手前はアリウム) 
画像画像

画像

スカピオサ・ピンクッション
画像画像

ジギタリス           トロリウム
画像画像

オオゴンヤグルマギク   アスクレピオス・ツベロサ
画像画像

 続いて、ガゼボのある「ローズガーデン」に向います。
 (つづく)



この記事へのコメント

  • 無門

    こんにちは

    静かな庭園は
    ゆっくり花の鑑賞が
    楽しめますね
    2017年08月17日 16:54
  • 寿々木

    ピクニックエリアに咲く花ですか、素晴らしい。こんな所へ行きたいです。花の撮影に夢中になって、お弁当どころではないでしょう。
    2017年08月17日 17:39
  • 乙女ヶ丘

    こんにちは
    広い敷地に沢山の草花
    お花好きには堪えられませんね
    2017年08月17日 17:53
  • river

    アルフレスコですか。パラソルの下でベンチでも置いてのんびり読書でもしたいところですね。ランチもよさそうです。さすが北海道のガーデンですね。
    2017年08月17日 18:25
  • 信徳

    今晩は!
    ナツツバキが蕾沢山持ってまだまだ咲いているのですね。
    片や秋の花が咲いて季節が圧縮されています。
    不明2はミソハギに見えるのですがミソハギよりも大型なんでしょうか?
    エゾミソハギってのも大型が有るようですが・・・
    花の種類が多いですね。
    2017年08月17日 19:30
  • なおさん

    アルフレスコは戸外という意味ですか。名前にふさわしく、お弁当を持って遊びに行くのに気持ち良いような、ピクニックに楽しそうなところですね。
     いろいろな花が咲いて、見て回るのも楽しそうですね。
    2017年08月17日 20:23
  • イッシー

    空の青さがうらやましいですね。
    ナツツバキの清楚なこと。
    北海道は爽やかだなー。
    2017年08月17日 20:23
  • 月奏曲

    空間を活かして詰め込まないで遊び作ってる分ゆったりできますね。
    青空とあわせてのびのびとした気持ちになれそうです。

    こういうとこでソフトクリーム食べたいとか思っちゃうw
    2017年08月17日 20:28
  • shuuter

    理屈抜きで 花を眺めながらの散策が 素敵なようです。
    2017年08月17日 20:31
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    この日は月曜日の午前中だったせいか、訪れる人も少なくゆっくり楽しめましたよ。
    2017年08月17日 21:22
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    あちこちに日陰のベンチがあり、ゆっくり休むことが出来るのは勿論、芝生でゆっくりするのも良いですね。
    2017年08月17日 21:32
  • 長さん

    乙女ヶ丘さん、コメントありがとうございます。
    これまでに回ったガーデンとは雰囲気が全く異なり、ゆっくり楽しむことが出来ました。
    2017年08月17日 21:34
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    芝生にパラソルを差すことは出来ないでしょうが、日陰のベンチでのんびりしたいようなガーデンでした。石畳道の出口あたりにレストランがあり、スカイミラーを眺めながら食事も出来るのです。
    2017年08月17日 21:36
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    まさに春から秋までの開花期間が圧縮されているのが北海道ガーデンの特徴だと思います。
    不明2はエゾミソハギの可能性がありますね。今回、これまでに見たエゾはぎはもっと草丈があり、これより色が薄いので、不明としておきました。
    2017年08月17日 21:43
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    大きな木もあり、日陰の芝生に座ってゆっくり出来るのも良いです。ここではアルフレスコで食も楽しめるイベントが行われるようです。
    2017年08月17日 21:47
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    この日も暑かったですが、本来、北海道の夏は爽やかなんですよ。遅く咲き始めたナツツバキも爽やかに咲いていました。
    2017年08月17日 21:49
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    上野さん流のイングリッシュガーデンも良いですが、ここはゆったりした気分で花を楽しめるのが良いと思います。
    カフェでソフトクリームを売っていましたが、ここまで歩いてくるうちに融けちゃう(笑)。
    2017年08月17日 21:52
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    花を含めて雰囲気を楽しめるガーデンと言ったら良いかと思います。花の名前はたまに、極控えめに札が挿してありました。
    2017年08月17日 21:54
  • うふふ

    こんばんは!
    たくさんのお花ですね。
    お花好きの長さんのこと、撮っても撮っても撮りきれなかったことでしょう。
    お天気に恵まれて幸せでしたね。
    2017年08月17日 22:30
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    咲いている花の全部の種類を撮っていたら2,3時間は掛かってしまうので、ほどほどにしておかないと。しかも、後の編集も大変です。
    旅行4日間、すべて晴れでしたからラッキーでした。でも、暑かった。
    2017年08月17日 22:33
  • mori-sanpo

    ピクニックエリア、芝生や木々のゆったりした広がりの中で、春から秋までいろいろな花がゆっくり楽しめそうですね。
     十勝の観光資源であるととみに、地元に人達にとっても楽園そのものですね。
    2017年08月17日 22:34
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    広い芝生の庭のボーダーと、島を形づくった植え込みと2つのスタイルで花が咲いていました。好きなところへ足を運び、木陰で休んだりとゆっくり楽しめそうな庭でした。
    地元の人たち用に各種のイベントも企画されているそうです。
    2017年08月17日 23:38
  • eko

    しばらくご無沙汰しました。
    十勝ヒルズも素晴らしいガーデンですね。まだナツツバキが咲いていて良いですね。
    青空が広がり気持ちのよいお天気で、沢山の花を見られて良いですね。広々としてゆっくり楽しめそうですね。
    2017年08月18日 00:03
  • ロシアンブルー

    こんばんは。
    これだけの広さを歩くとかなりの歩数ではないでしょうか。
    木があったり丈のある花々が咲きピクニックには最適ですね。
    2017年08月18日 00:20
  • すーちん

    お早うございます
    広い園内
    運動にもなり
    花も大いに楽しめましたね
    お天気も良さそう
    2017年08月18日 07:16
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    これまでのガーデンとは雰囲気が全く異なり、開放感があるガーデンでした。ここならピクニック気分で歩けますよ。
    ナツツバキ、まだつぼみがありましたから、しばらく咲きそうでした。
    2017年08月18日 09:16
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    最初の記事にマップを載せておきましたが、黒い太線の遊歩道を一周すると約20分です。風歩道を外れて、あちこち立ち寄りますから、5000歩くらいは歩いたかもしれません。
    2017年08月18日 09:20
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    毎日1万歩以上歩いているし、ここは高低差があまりないので、苦になりませんでした。花を見ながらですから、楽しかったですよ。
    2017年08月18日 09:22
  • 花咲か爺

    今年はナツツバキ見ないままになりました。先日六甲でヒヨドリバナ、クガイソウなどが咲いていました。季節が1ヶ月ほど違いますね。
    2017年08月18日 15:43
  • 長さん

    花咲か爺さん、コメントありがとうございます。
    北海道は緯度が高いので、この時期でも本州の1500m異常の高原で咲くような花も一緒に咲いていました。
    2017年08月18日 21:44

この記事へのトラックバック