旅行3日目(7月9日) その4
緩やかな起伏の大地がどこまでも続く、そんな感じのする美瑛はCMにも使われた美しい風景があちこちにあります。それらを廻る予定でしたが、上野ファームに2日連続で行ってしまったので、2カ所だけ立ち寄ることにしました。
一カ所目は「ぜるぶの丘」(HPはこちら)です。8年前にも訪れていますが、すっかり有名になってしまい、ここでも近くの国から来た観光客が多かったです。
「ぜるぶの丘」のほぼ全景です。前回は右手から登りましたが、今回は左手から。なお、入園料などは必要ありません。
(HPより)
①レストラン・ショップ、②野菜直売所、③カフェゼルブ、④バギー・カート乗り場、⑤「亜斗夢の丘」展望台・ショップ、⑥ケンとメリーの木、⑦芝生スペース、⑧無料駐車場、⑨⑩ Liveカメラ
花畑の上の方です。花畑の周囲をバギーやカートが走れるようになっています。
遠くの山は角度的に判断すると、大雪山系と思われます。8年前は曇り空だったので、今年は暑いのを除けばラッキーでした。
花畑の切れるところ(左下の案内板)から更に上へ。「亜斗夢の丘」展望台へ向います。
亜斗夢の丘展望台から見た大雪山系と十勝岳連峰(妻撮影。右上も)。
上の写真とは反対側で、「ケンとメリーの木」が望めます。1973年頃、日産スカイラインのCMに登場して有名になったポプラの木です。そのCMがYouTubeで見つかりました(こちら)。
丘を下ってきました。
わずか20分の滞在でした。
次は、「四季彩の丘」へ向います。
(つづく)
この記事へのコメント
乙女ヶ丘
「ぜぶるの丘」これだけのスケールで
入園料無料は嬉しいですネ
ケンとメリー愛のスカイライン
とても懐かしいです
「ハコスカ」欲しかったなぁ~。
寿々木
ここから少し旭川とは反対方向に行ったところ左側にレストランやお店がある広場があって食事する場所にしていました。広場の右側半分は何か大きな建物で宿泊施設だったか記憶が曖昧です。
信徳
7月9日でしたから今頃が真っ盛りなんでしょうか?
広大な土地に沢山植えられていますね。
なおさん
ぜるぶの丘は20分の滞在でしたか。時間が押しているとのんびりもできませんね。
イッシー
昔はなかったような気がします。
もっとも、行ったのは、数十年前の真冬でしたが。。
nobara
「ケンとメリーの木」高名ですね。
バギーやカートに乗って畑を廻りたいような?
20分の滞在で?忙しかったですね~(笑)
shuuter
ともかく雄大な景色が素晴らしいですね。
ゆっくりと歩いてみたいです。
長さん
北海道にしてはそれほど広いな地う訳ではないのですが、入園料なしでも経営していけるようです。
当時の日産スカイラインは若者の憧れでしたよね。
長さん
旭川とは反対方向というと富良野方面ですね。車で何分くらいでしたか?
長さん
植えられた草花がもっと沢山咲くのはもう少し先のような感じを受けました。これだけの草間場、機械で種まきするんですかねー。
長さん
美瑛のこのあたりは「パッチワークの丘」と呼ばれていて、今頃から秋にかけて良い景色が広がるところです。その所々に大きな木や白樺並木があり、CMなどに登場して有名になりました。
ここはそれほど広くないので、20分で十分なんです。
長さん
ここは恐らく20年くらい前に出来たのではないかと思います。海外から農産物が安く入ってくるので、農業から観光に鞍替えしたのかも。
長さん
北海道ならではの眺望を生かした観光花園という感じです。
ケンとメリーの木がCMで有名になったのは私が30歳頃です。
バギーで花園を一周したら多分5分もかからないくらいの広さなのです。
長さん
ここは20年くらい前に出来たので、ご記憶にないかもしれませんね。
パッチワークの丘のエリアはとにかく広いです。車がないと廻れません。
心
『ぜるぶの丘』初めてです・・。
入園料が無料だそうですね、広い園内をバギーで走るのも楽しそうです♪
色とりどりのお花も綺麗ですね。
北海道、どの花畑も広大です。
『ケンとメリーの木』懐かしくYouTubeで楽しませて頂きました。
長さん
流石北海道、土地も広ければ経営者の心も広い(笑)。
異なる花色のベルトが綺麗ですが、まだちょっと早いような感じでした。
このエリアには、ケンとメリーの木を始め。セブンスターの丘、親子の木、クリスマスツリーの木、マイルドセブンの丘など、CMに使われた風景が点在しています。
eko
何年か前に行きました。
ケンとメリーの木、セブンスターの丘とか覚えています。ほんとに良い眺めですね。
mori-sanpo
遥かかなたの大雪山系の旭岳、そのすそ野の広大なお花畑をまた歩きたいと思っていましたが、もう今年はチャンスを逃してしまったようです。
月奏曲
バギー楽しそうww乗らなかったのですか?
長さん
数年前にいらっしゃいましたか。パッチワークの路を回られたんですね。8年前に行ったときは曇りで、十勝岳連峰や大雪山系は見ることが出来ませんでした。今回も回る予定でしたが、上野ファームに2回行ってしまったので・・・。
長さん
大雪山系のお花畑も良いらしいですね。出来れば行ってみたいのですが、山登りをしなくても見ることが出来るのかなー。
今回は遠くに眺めるだけでしたが、晴れていたので綺麗な写真が撮れました。
長さん
そうですよ、ケンメリと略されたスカイラインGT-RのCMです。
バギーやカート、年寄りが乗っても似合わない(笑)。2人乗り一周800円、乗りますか?
無門
20分といえども
心の中にしっかり
刻み込まれた雄大な
風景ですね
りりい
ケンとメリーの木、セブンスターの丘なども当時有名でした。パッチワークの丘という名前も良く覚えています。
ネーミングが上手なんですね。
私が行ったとき、トラクターの荷台に乗って、ぐるりと周辺を回ってもらいました。
行き当たりばったり
こういう広大な風景の中、気が大きくなる感じです。
移動も大変なようで---。
ケンとメリーの木--懐かしいですね
ジュン
カート移動
楽しいですね
美しい風景です
長さん
8年前はどんよりした曇り空だったので、今回は別のところに来たみたいな感じさえしましたよ。
長さん
10年ほど前にいらっしゃいましたか。当時はもうあちこちに点在する名所が有名でしたよね。
一番奥にある建物「亜斗夢の丘」は農機具メーカーが作ったものですから、トラクターの手配などお手の物だったのです。
長さん
気が大きくなると言うか、心が広くなるような気分です。
北海道は広いので移動に車は欠かせません。幸い、我が家は夫婦が運転できるので、交代しながらの移動です。
長さん
今回はカートにも乗らず、お土産も買わずで、只でこんな風景を楽しんじゃいました。
しおん
何しろ 歌っている「虹の向こうへ出かけようよ♪~~愛と風のように~~」Buzzは大好きで アルバムを持っていて聞き惚れてました。想いかけず 久しぶりにネットで聞きました。スカイラインも大好きでしたから~~
北海道の話題とずれてしまいました。すみません。
長さん
ケンとメリーの木はこのCMで有名になりましたね。YouTubeにはこんなボケた動画しかなかったですが、当時をご存知の方は思い出されるでしょうね。私も30歳頃で、こんな車がほしかったのです。