アブチロン、リョウブ、ツリバナとマユミの実

 ウォーキング中に見た花です。
 赤と黄色の木立性アブチロンを綺麗に咲かせているお宅がありました。

アブチロン
アオイ科アブチロン属の常緑低木。中央~南アメリカ原産
画像
画像
画像
これは2本目の黄色いアブチロン
画像


 リョウブが庭木として植えられているのを初めて見ました。

リョウブ(令法)
リョウブ科リョウブ属の落葉小高木
名の由来:昔、飢饉に備え、若葉を食料にするため、令にて植えさせた
画像
↑ 根張りが浅いため、支柱が欠かせない
画像
画像
画像

 6月29日、30日撮影。


 ツリバナ(吊り花)の実です。ツリバナはニシキギ科ニシキギ属の落葉低木です。
画像
画像
ツリバナの花と実はこちらをご覧ください

 同属の実を比べてみたかったので、マユミの実を探しました。
画像
マユミの花はこちら。紅葉と実はこちらをどうぞ。
 
 7月1日撮影。


 出かけておりますので、コメント欄を閉じています。再開は、7月11日の予定です。
 その間、皆様のブログには足跡を残したいと思っています。