旅行で見た花は1回お休みにして、今回はウォーキングで見た花です。
久しぶりに、流鉄流山線に沿って流れる新坂川を歩いてみました。
クサギ(臭木)が咲き始めていました。シソ科クサギ属の落葉小高木です。
同属のボタンクサギ(牡丹臭木)も咲き続けています。丁度、クロアゲハが吸蜜に来ました。
大輪のヒマワリ(向日葵)は頂点だけに花をつけるものだと思っていましたが、葉腋からも小さな花を咲かせるのですね。
モミジアオイ(紅葉葵)が盛りです(アオイ科フヨウ属)。
流山線をバックに撮ったら色が被ってしまった。後刻、青い列車を背景に撮り直し。
右上の写真では分り難いですが、いつもとは違うヘッドマークをつけています。この車両は、西武鉄道から譲り受けたクモハ5000形とクモハ5100形の2両編成で、2010年から運行されています。8月から全般点検を行い、来春から新塗装と新愛称で運行されるので、7月末まで「さよなら運行」のヘッドマークを付けているのだそうです。
川沿いのさくら並木の下や、流山線のフェンス脇でアメリカフヨウが咲いています。北アメリカ原産のアオイ科フヨウ属の宿根草です(フヨウは落葉低木)。花径は10cmを超えるため、その重さで茎が倒れそうになっています。
こちらはムクゲ(木槿)の色々。これもアオイ科フヨウ属の落葉低木。
一部でヤブマオ (藪芋麻)が繁茂しています。
アカメガシワ(赤芽柏)の雌花序、その後です。実が膨らみ始めました。トウダイグサ科アカメガシワ属。
以上、7月28日撮影。
ちょっと前の画像ですが、近所でカノコユリが綺麗に咲いていたので。
7月17日撮影。
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
コスモス
モミジアオイのこの赤い色が好きですね。
カノコユリは先ほど投稿しました。きれいな花が見られました。
なおさん
ボタンクサギも良い花なのですが、殖える力が猛烈ですので、庭に植えるとあちこち芽生えるのを抜いたり、なんども剪定を繰り返さないといけません。
流山電鉄も撮り鉄には人気があるのでしょうか。新しい愛称と塗装になるということは、今のが見られるのもあとわずか、ということなのですね。
モミジアオイの燃えるような紅も良いですが、ムクゲの爽やかな色も良いですね。
river
ムクゲは何種類かありますが零れ種であちこちに生えて来るので困ります。花は次々に咲いてきます。
寿々木
無門
ひまわりも多種多様
でも
どの花も温かく
心豊かにしてくれますね
私にも一つの思い出が
月奏曲
信徳
黄色い花が欲しいのでルドベキアの他にヒマワリを植えています。
長さん
我が家の方ではボタンクサギをよく見ますが、クサギはここでしか見られないんです。
モミジアオイは大きくなるので、目立ちます。
カノコユリの投稿、拝見しました。白花もあって、ビックリ。
長さん
我が家の辺りでクサギが見られるのはここだけなんです。川の法面なので、花に鼻が届かない。
ボタンクサギは庭に植えると大変なことになりそうですね。
流山電鉄の撮り鉄さん、時々見かけますよ。この青い車両は7月31日までの運行です。
長さん
ボタンクサギはこぼれ種でも増えるそうですね。あれだけの花数ですから、こぼれた根の数もバカになりません。ムクゲも丈夫そうですよね。
アメリカフヨウは耐寒性がイマイチですか。今日見た花は15cm以上ありましたよ。
長さん
ボタンクサギに鼻が届かなかったので、匂いを嗅いでみたことはありません。今度、法面に注意して降りて見ようかな。
ムクゲは丈夫な木なので、来年枝が伸びて花が咲くようになると思いますよ。
長さん
最近はヒマワリも色々な園芸種が出来ていて、それぞれのお宅の好みで植えておられます。お陰で、見る方は変化があって楽しいです。
長さん
最近、ヒマワリは色々なものが見られます。矮性の八重咲きなんて、ヒマワリと言われなければ分らないほどです。
長さん
最近は鉢植えでもヒマワリが楽しめる時代になりましたね。
お宅でも矮性種ですか。
nobara
そういう季節になっていますね。
ご近所でもモミジアオイが咲いています。
宿根草のようで、いつも同じところに。
shuuter
においを振りまき 虫やら人をひきつけますね。
長さん
動く車の中からですか。それは難しいでしょう。
モミジアオイは宿根草ですね。我が家の近所でも何カ所かで見ますが、同じところです。根が深くなると草丈が高くなりますね。
長さん
クサギは数日前から咲き始めました。
名前に似合わず、良い香りがする花なんですね。
うふふ
もうクサギが咲いているのですね。
昨日、近所のクサギの下に行ってみましたが、まだ何も様子が変わっていませんでした。
これからですね。
花が咲くと、いろいろな蝶がやって来るので楽しみです。
ムクゲはいろいろな色がありますね。
どれもきれいですが、白が好きです~♪
ロシアンブルー
ムクゲもいろんな花を見かけますね。
この頃花の名前も忘れて中々思い出さず情けなくなりました。
その名はモミジアオイでした。咲いていた場所は思い出すんです。
mori-sanpo
草丈が高くて多花性のヒマワリは存在感があって良いですね。
eko
アオイ科の花が花盛りです。
モミジアオイの赤色は素敵な色だと思います。
カノコユリ綺麗ですね。
長さん
お近くにクサギがありますか。まだつぼみ状態だったのですね。
開花すると香りに誘われて蝶がやってきますね。
ムクゲは一重、八重、ピンク、薄紫、白など各種出回っていますね。純白がお好きですか。
長さん
ムクゲは夏の花として人気がありますよね。
モミジアオイをご覧になりましたか。私も最近は花の名前が直ぐに出てこなくなりましたよ。
長さん
クサギの花はもっと開花すると香りが漂うでしょうね。
クロアゲハは連射に切り替える暇もなく、4枚ほど撮りましたが、上手くピントが合っていました。
最近はいろんなヒマワリが出ていますね。多花性のヒマワリ、大きい方でしょうね。
長さん
クサギの花、つぼみは出てきましたか。それなら、間もなくでしょう。
ボタンクサギはまだつぼみ状態も沢山あります。
モミジアオイも大輪ですから目立ちますね。
カノコユリ、好きなんです。後輩のブログに白花が登場していました。
すーちん
ヒマワリ、花はかなり重いと思いますが
良く支えてますね~
太い茎、皇帝ダリア思い出します^^
長さん
大輪ヒマワリの茎は太いですね。触ってみるとコチコチで繊維が木質化しているように感じます。皇帝ダリアの茎も太いですよね。
イッシー
電車との取り合わせも面白いです。
地味なお花にも目を向けてちゃんと撮るところが長さん流ですね。ムクゲも比べると面白いですね。
長さん
クロアゲハが飛んできたのですが、生憎と逆光。翅の下1/3がつぶれてしまいました。
ブルーノ車両を待っていたら、これがさよなら運行だった。ラッキー。
普通、ヤブマオやアカメガシワの花後なんて撮りませんよね。