近年は矮性種のヒマワリを見かけることが多くなりましたが、まだ大きくなるヒマワリを咲かせているお宅もあります。
ヒマワリ(向日葵)
キク科ヒマワリ属の一年草。原産は北アメリカ
別名:ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、ヒマワリソウ
(日回り草)、ヒュウガアオイ(向日葵)、サンフラワーなど
これは畑で咲いたいたもの。1枚目のヒマワリより、草丈が低い
↑ 左端は、1枚目のヒマワリと同じくらいだったが、未開花
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の多年草
南アフリカ原産のヒオウギズイセンとヒメトウショウブとの交配種
別名:クロコスミア、モントブレチア
生えてきた場所が悪かった
キク科ヒマワリ属の一年草。原産は北アメリカ
別名:ニチリンソウ(日輪草)、ヒグルマ(日車)、ヒマワリソウ
(日回り草)、ヒュウガアオイ(向日葵)、サンフラワーなど
これは畑で咲いたいたもの。1枚目のヒマワリより、草丈が低い
↑ 左端は、1枚目のヒマワリと同じくらいだったが、未開花
ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の多年草
南アフリカ原産のヒオウギズイセンとヒメトウショウブとの交配種
別名:クロコスミア、モントブレチア
生えてきた場所が悪かった
爽やかなブルーに塗られたスウェーデンハウスはサーフショップです。土日だけ喫茶も開店しています。このお宅のシンボルツリーはシマトネリコらしい。
セイタカアワダチソウとアスチルベを足して2で割ったような花が咲いていました。名前が分らないので、お訊ねサイトで教えてもらいました。
オオアワダチソウは黄色い花が咲き、写真のものとは花色・草姿が異なります。また、要注意外来生物に指定されており、日本の侵略的外来種ワースト100にも選定されています。
6月19日~22日撮影
この記事へのコメント
river
ヒメヒオウギズイセンはものすごく丈夫な植物で球根を土に埋めずに転がしておくだけで芽を吹きます。寒さにも大変強いです。増え過ぎるのが玉に瑕です。
イッシー
なおさん
オレンジのヒメヒオウギズイセンはうちでも咲いています。色鮮やかな花で、手間いらずで咲いてくれるのが良いものです。
シマトネリコもこの頃あちこちで見るようになりました。
乙女ヶ丘
2枚目のヒマワリ 花びらのコロナ
まるでゴッホのヒマワリの様ですね
eko
ヒメヒオウギズイセンも咲きだしましたね。
シマトネリコも庭によく植えられています。細かい花が風に揺れています。
ソリタゴは初めて見ました。アワダチソウの園芸品種なんですね。
長さん
ヒマワリの種は沢山出来ますから、こぼれ種の発芽も多いでしょうね。有名な画家がヒマワリを描いているので、その名を冠したヒマワリの種が売られていますね。
ヒメヒオウギズイセンはかなり丈夫な色部だそうですね。
長さん
オオアワダチソウは、セイタカアワダチソウ同様、繁殖力が強く、生態系を壊すので、要注意外来生物に指定されています。ソリタゴも増えそうな予感がします。
長さん
背の高くなるヒマワリは綺麗で良いですが、後始末が大変ですよね。
ヒメヒオウギズイセンは我が家の近くの路地でも増えつつあります。
シマトネリコはシンボルツリーとして人気があるようです。
寿々木
ヒマワリも矮性種が増えましたね。種を取るため軒下に吊したら冬場に全部カケスに食べられました。北海道での話ですが・・
長さん
ゴッホやゴーギャン、マチス、モネなどのが蛾の名前を冠したヒマワリが売られています。ゴッホのヒマワリはこんなに大輪ではなく、黒い部分が小さいようです。
長さん
一般のご家庭では背の高くなるヒマワリは手に負えないので、矮性種が人気なのでしょう。
ヒメヒオウギズイセンは色鮮やかで、目立つようになりました。
シマトネリコ、植えているお宅が多いですか。
ソリタゴはこぼれ種でも増えそうです。園芸種とは言え、増えて欲しくない植物です。
長さん
ヒメヒオウギズイセン、増えすぎると自己抑制するんですかね。球根が大きくなってきたら咲くのじゃないですか。
北海道のように広いところでは大輪ヒマワリが似合いますが、一般家庭では矮性種でしょうね。
信徳
ヒマワリやヒオウギズイセンが咲くと夏って感じがしますね。
梅雨も明後日頃から本格的でしょうが来週後半も雨が少ないようでまた水不足の心配でしょうか?
水上辺りは残雪が多いので大丈夫かな・・・
月奏曲
青い壁に青い車が綺麗…喫茶店か何かかな?
長さん
大輪のヒマワリが咲き始め、ヒメヒオウギズイセンも目立ってきました。今日のウォーキングではサルスベリが咲き出していました。今週前半は梅雨らしい天気が続くようですが、花だけ見れば夏本番近し、という感じがします。
長さん
背の高いヒマワリが咲き出し、雨が降らなければ夏ですね。
シマトネリコのお宅、サーフボードやらを売っていて、土日のみ喫茶店になります。
shuuter
小鳥を買う人は種子が餌になると聞きました。
シマトネリコは住宅地の街路樹になっているところがあります。
ロシアンブルー
夏の花、ひまわりが咲いて黄色は元気の源です。
シマトネリコはシンボルツリーになりますね。
ソリタゴ、お盆のお花に使われますね。
長さん
大輪のヒマワリが咲き出しましたよ。ヒマワリの種は鳥やハムスターなどの餌として売られています。昔は人間も炙って食べたものです。
シマトネリコの並木ですか、爽やかで良いですね。
長さん
黄色や橙、赤などの原色は夏空に似合いますね。人間も元気をもらえます。
シマトネリコのシンボルツリー、洒落た感じですね。
ソリタゴが切花で売られていますか。
mori-sanpo
ヒメヒオウギズイセンも夏の花ですね。
シマトネリコは、ビルやマンションの前庭などで、よく目にするようになりました。
うふふ
ヒマワリが咲くともう夏ですね。
子供の頃、小学校の校庭に見上げるほど大きなヒマワリが並んで立っていたのを思い出します。
長さん
ヒマワリはウォーキングする場所場所で見かけるようになりました。昨日は常磐線の近くで、八重ヒマワリも見ました。
シマトネリコ、爽やかな印象があるのが人気の秘密でしょうか。
無門
オオアワダチソウ
きとこれは
セイタカアワダチソウの
兄弟分かな
また嫌われるのでしょうね
長さん
ヒマワリが青空にすっくと立っている風景は夏を感じさせますね。
小学校の校庭に植えてありましたか。
8月になると各地のヒマワリ畑でイベントが行われますね。今年はどこかに見に行こうかな。
長さん
オオアワダチソウは一頃のセイタカアワダチソウほど騒がれていませんが、いずれにしても繁殖してもらっては困る植物です。
すーちん
シマトネリコ何本か
有ります、年に100㎝位
伸びるので選定が大変です^^
はるる
長さん
シマトネリコを植えておいでですか。とても成長が早い樹で、毎年の剪定が欠かせないそうですね。主脈を切ってしまうのも人との方法とか。
長さん
まだヒマワリの花を見かけませんか。大きくなるので、育てるお宅が少なくなっているのかも。
今頃は、シマトネリコと似たような花穂のトウネズミモチもありますが、葉の様子が違います。
オオアワダチソウ、増えると困ります。
ジュン
ひまわりを見ると思います
ノッポや小さいのと種類が多いですね
ヒメヒオウギズイセンも
咲きだしましたね
長さん
ヒマワリが咲いて、夏が近づきましたね。今週木曜日までは梅雨空が続くようですが、その後は猛暑日だとか。
ヒメヒオウギズイセン、花色が濃いので目立ちます。