貸し農園の一角でアフリカハマユウが咲いていました。この花を見て、クリナム・パウエリーを思い出し、心当たりを探しに行きました。
アフリカハマユウ(阿弗利加浜木綿)
ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草。南アフリカ原産
明治時代に渡来した時、インドハマユウとして紹介され
たが、近年、アフリカハマユウが正しいと判明した
インドハマユウは花弁の中央に薄いピンクの縦のラインが入る
クリナム・パウエリー
ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草
アフリカハマユウの園芸種と紹介しているサイトがある一方、
アフリカハマユウの園芸種ではなく、交雑種だとするサイトもある
夕方だったので、萎れ始めている(一日花)
アガパンサスが咲き始めました。これもヒガンバナ科ですね。
アジサイは中性花の色が変化しますね。
1枚目はよく見かける手まり咲きタイプですが、固まり毎に様々な色合いになっています。
ところが、こんなに色の差が生ずるのもあります。一つの固まりの中で、赤と薄紫があることにご注目。
これは別のお宅で見たアジサイですが、これも深紅から紫に変化するタイプ
こちらは白からピンクに変るタイプ
6月14日~19日撮影
この記事へのコメント
river
eko
クリナム・パウエリーは散歩道では見たことがありません。園芸種、交雑種といろいろ言われているんですね。
アガパンサスも咲きだしましたね。いつも通る道の畑の花はまだ蕾、そろそろ咲きだしそうです。花色が素敵ですね。
アジサイは花色が変わるのが魅力ですね。1本の木に2色以上の花色が見られるのが面白いです。
nobara
赤い筋が目立つと思ってました。
よく似たアマクリナム(アマリリス×クリナム)
は、もっと先ですかね~
一日花ですが何時ごろが綺麗に見られるのかしら。
ご近所のガクアジサイが下から2番目の花色が混在していました。すごく目立ちました。
おしまいのはヤマアジサイの名残があるような?
こんなほんのりなのもいいですね☆彡
アガパンサス、一個一個もかわいいです。
ロシアンブルー
花色が夏向きで好きな花です。
アジサイ、一株でいろんな色を楽しめますね。
無門
花言葉にもある様に
アジサイは
色の変化を楽しめますね
信徳
似ていて紛らわしい植物が多いのでしょうね。特に外来種は最初は間違う事でしょう。
アマクリナムってのも間違いの多いヒガンバナ科です。
アガパンサスはまだ蕾です。今日開いていれば雨のアガパンサスだったのですが。
寿々木
はるる
うちのアジサイもそのうち変化するかもしれませんね。
アフリカハマユウというのですか。見たことありますが、名前を知りませんでした。
長さん
今日、日比谷公園前を通ったのですが、アガパンサスはやっと咲き出したところでした。
アジサイは、江戸時代、色が変る故にあまり好まれなかったそうですね。
長さん
アフリカハマユウは先日ご紹介したアーティチョークの付近で咲いていました。数日おきにチャックしに行っていたんです。ところが、クリナム・パウエリーの方が先に咲き始めてしまいました。
アガパンサス、そろそろですか。
アジサイ、こんなに色が変るのですね。ちょっとビックリ。
長さん
クリナム・パウエリーは赤い筋が殆どありません。一日花で午後には萎れ始めるので、午前中10時頃までなら良いと思います。筋が目立つのはクリナム・アマビーレだとおもいます。アマクリナムは我が家の近くでは見かけません。
これまでアジサイはよく見てこなかったのですが、広野変化が大きいので、ビックリです。
白からピンクになるタイプは全体がピンクにはならないようです。
長さん
アガパンサスがお宅でも咲き始めましたか。
爽やかな色合いが良いですね。
色の変化に差があるアジサイですね。株が違うのではと思わせるほど違いが大きいです。
長さん
アジサイの花言葉は「移り気」ですね。赤から青へと、移り気が激しすぎます(笑)。
長さん
外来種は和名を間違って付けたものが結構ありますよね。
アマクリナムはユリにも間違えられそうです。
こちらでは朝から夕方まで雨で、雨のアガパンサスが見られました。
長さん
アフリカハマユウはまだつぼみが出ませんか。アマリリスだったら大きな花ですよね。
長さん
アジサイの色変わり、この品種は特に差が大きいです。土がアルカリ性か酸性かなんて考える必要がないくらいですね。
アフリカハマユウは、インドハマユウと覚えてしまった人が多いそうです。
月奏曲
アジサイ、真ん中から色別れたり面白いですよねw
shuuter
紫陽の名前通りの変化です。
イッシー
さらに。。。あまり見たことないです!!
長さん
アガパンサスはつぼみを包んでいた皮がむけた頃でしょうか。
アジサイの色変わり、こんなに変化するものなんですね。
mori-sanpo
江戸川の土手の住宅側に大きな株があり、蕾が顔を覗かせていましたので、ぼつぼつ咲き始めると思います。
アジサイの七変化、梅雨期に変化するのを実感したことがあります。
長さん
ご紹介したアジサイは特に色の変化の激しいものなんです。色々探し歩くと面白いものです。
長さん
咲き始めは同じ色なんですが、次第に色を変えるのです。その中で変化が激しいものを紹介しました。
長さん
クリナム・パウエリー、お近くにもありますか。明日は晴れてう良い天気になりそうなので、午前中が狙い目ですね。
アジサイはどこにでもあるのであまり注目していなかったのですが、色の変化の大きさに改めてビックリです。
なおさん
アガパンサスのこの色のものはうちにもあります。蒸し暑い時期には涼しげな色あいで良いものです。水滴をやどすさまも良いですね。白や紫の濃いのもありますね。
アジサイの七変化も見ていて楽しい彩りですね。面白いものです。
すーちん
何年も咲かなかった
アガパンサスやっと
一つ咲いて呉れました^^
長さん
いつの間にかアフリカハマユウと訂正されていましたが、浸透するには時間がかかりそうです。
アガパンサスの白や濃い紫は中々見つかりません。画像検索していたらピンクが見つかりました。
アジサイの色変わりはこんなに差があるものなんですね。
長さん
アガパンサス、やっとっさいてくれましたか。ネットの育て方によると、「花が終わったら、花の茎の根元から切ってください。花を放置していると種子を作ろうとして株が弱ります」と出ていましたよ。こうすれば、来年も確実に咲くでしょう。
うふふ
アガパンサス、咲きましたね。
こちらでもそろそろ開花のようで、蕾がはちきれそうです。
紫陽花の色の変化は面白いですね。
一つの花がいろいろな色に咲くなんてちょっと贅沢(笑)
乙女ヶ丘
紫君子蘭初めて目にしました。
可憐で落ち着いた感じが良いですね。
長さん
アガパンサス、開花はもうすぐですね。薄皮が剥がれてから開花までが長いですよね。
アジサイも様々な園芸種が出来ているようですが、色の変化ではこれが典型的でしょう。
ジュン
庭に咲いていたのですが消えちゃって
ちょっと残念なお花です
アガパンサスも咲き出しましたね
今日は紫陽花元気です
ひどい雨でしたが。
長さん
あまりムラサキクンシランと呼ぶ人はおらず、アガパンサスのなの方が有名です。これからよく見かけるようになりますよ。
長さん
アフリカハマユウ、消えちゃいましたか。それは残念。ハマオモトヨトウに食べられちゃったのかな。
これからアガパンサスが目立つシーズンですね。
久しぶりに沢山降りましたから、アジサイも元気を取り戻したでしょう。
藍上雄
アブさん、コハナバチの一種だと思います。(同定までは無理です。)
此処のアジサイ色が濃いですね。初めて見ました。
長さん
ナツズイセンはアフリカハマユウはクリナムより小型で、夏が深まらないと咲かない花です。北海道にも自生があるのですね。
アブジャなくコハナバチですか。ありがとうございます。