八重ショウジョウトラノオ(猩々虎の尾)
初めて見ました (オオオニバスのある温室で)
アカネ科ワルセウィツチア属の常緑小低木
熱帯アメリカ~西インド諸島原産
八重咲きのショウジョウトラノオがあるのは日本でここだけという珍品
別名ワルシェウィッチア・コッキネア‘デビッドオーヤン’
別名ワイルド・ポインセチアと言うように、
花弁に見えるのは萼で、本来の花は目立たない
イクソラ・キネンシス
アカネ科サンタンカ属の常緑低木。原産は中国南部~マレー半島
和名はサンタンカ(山丹花)。沖縄では、サンダンカ(三段花)と呼ぶ
ロンドレチア・リューコフィラ
初めて見ました。これも日本ではここだけという珍品
アカネ科ロンドレチア属の常緑低木。中央アメリカ原産
別名パナマ・ローズ。ベニマツリ(こちら)の仲間です
コンロンカ(崑崙花)
アカネ科コンロンカ属の蔓性常緑低木。沖縄、台湾原産
白い萼と黄色い花の対比が鮮やか。別名ハンカチの花
白い萼を、中国の崑崙山に 積もる雪に見立てた名前
斑入りバナナ ‘コアエ’
バショウ科バショウ属の多年草
葉に白い斑が入る品種で、かつてハワイでは王族しか食べることを許され
なかった貴重なバナナ。実にも縦に白い斑が入り、勿論、食用になる
ラン温室で (残念ながら、名札がつけられていない)
5月7日撮影。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
町内のお宅の花です。
5月25日撮影。
この記事へのコメント
river
家のコンロンカやビヨウヤナギはまだ咲きません。
寿々木
長さん
ジャワサンタンカは見たことがありませんが、以前、寿々木さんのブログで見たことがあります。4枚の花弁で細長かったように記憶しています。
今日のウォーキングで、キンシバイやコボウズオトギリの花を見ました。
長さん
斑入りバナナは珍しいですね。白い縦縞が入ったバナナの実を見てみたいものです。
イッシー
ここ楽しそうだなー。名前だけ聞いてちょっとばかにしてたけれど凄そうですね。そういえば石廊崎のジャングルパークは今は廃墟になってますね。
目黒のおじいちゃん
なおさん
崑崙山は仙人も住まう山だそうですが、白い雪と黄色い星の取り合わせも良いですね。
ビヨウヤナギはうちでも咲きだしました。雨の日にスイテキな飾りをまとうと、美人さんの涙のようで雰囲気がありますよね。
長さん
バナナワニ園なんて聞くと植物園があるの?なんて思いますが、なかなかの品揃えでしたよ。
石廊崎のジャングルパークは知りませんでしたが、都心から時間がかかることがネックだったのでしょう。
長さん
ビヨウヤナギの写真、スマホで撮ったのです。綺麗に撮れるものでしょう?しかも片手取りです。
長さん
赤い花に猩々とつくものはショウジョウバカマやショウジョウソウが思い浮かびますが、モミジにも出猩々というのがありますね。酒に弱い私は少々の量で猩々になってしまいます。
崑崙山と言われてもピンときませんが、和名の名付け親は崑崙山の雪を見たことがあるんですかねー。
今日はキンシバイやコボウズオトギリの花を見ましたよ。
nobara
あえて集めていらっしゃるのかしら。
ワイルドポインセチアのほうが受け入れやすい?
バナナの斑入りというより縞模様が粋です。
葉だけでも鑑賞足り得ますね。
さすが!バナナ園?
蘭の3段目、かなり変わっていますね。
ヒべりカムの仲間の季節になったのですね~
はるる
ビヨウヤナギきれいですね。どこかで見てきたいです。
長さん
珍しいものを集めるのもここの方針かもしれませんね。
ワイルドポインセチアのほうが和名より分かり易いですね。
バナナの葉が縞模様というのが面白いです。縞模様の実がなっていればもっと良かった。バナナワニ園だけのことはあります。
ランの3段目はブルボフィルムの仲間だと思います。
今日はキンシバイやコボウズオトギリを見てきました。ヒドコートも間もなくでしょう。
長さん
初めて見る花が沢山あって、楽しい植物園でした。日本で唯一とか日本で初めて開花など、園が自慢出来るものもありましたしね。
ビヨウヤナギはこれからあちこちで見られるようになると思います。
信徳
サンタンカは台湾・高雄ではあちこちの庭に植えられていますので良く見ましたがコンロンカ、斑入りバナナは見たことが有りません。他の花も初見です。
ワニ園は珍しいものを集めているようですね。
月奏曲
私の見た斑入りバナナは小さかったですがこちらはかなり大きいですねぇ…バナナの実にも縞々入ってるのかしらん?
長さん
サンタンカは沖縄から台湾にかけて、普通に見られる花ですよね。
コンロンカ、苞が真っ白になって、昆虫を呼び寄せるのでしょうか。
斑入りバナナは珍しいです。バナナはここの‘売り’ですからね。
長さん
斑入りバナナには2種類あるそうで、ひとつは画像にあるような大きくなる品種(実にも白い縦縞が入る)、それとタイやミャンマーあたりに見られる矮性の品種。月奏曲さんがご覧になったのは、この矮性種かもしれません。
shuuter
入場料 払っているとなおさら感じます。
mori-sanpo
斑入りバナナも観葉植物並みに綺麗だと思いましたが、バナナの実にも斑が入っているとは驚きです。
無門
斑入りバナナの葉は
時々ブログで見られますが
実も斑入りとは面白いですね
長さん
牧野植物園にも名札がない植物がありましたか。
つくば植物園を始め、名札が付いていないものや、付いていても間違っているものもあります。ここも例外ではありませんでした。
長さん
ショウジョウトラノオはオニバスが浮かぶ池の周りに2本ありましたが、かなり目立っていました。
斑入りバナナは葉に縞模様が入るだけでなく、実にも入ると知って、ビックリです。
長さん
斑入りバナナの葉をブログでご覧になったことがおありですか。
実にも葉と同じく縦縞が入るなんて、他の植物では聞いたことがないです。
eko
バナナに斑が入る種類もあるんですね。実まで斑が入るんですか。王族しか食べられなかった高級バナナさぞかし美味しいのでしょうね。
もうビヨウヤナギが咲いているんですね。
我が家のヒペリカム・ヒドコートも咲きだしました。
長さん
熱帯地方にも面白い植物が色々ありますね。
実まで斑が入るバナナなんて面白いですよね。珍しい植物だったので、ハワイでは王族しか食べられなかったのですが、かなり美味しいらしいです。
ヒペリカム・ヒドコート、咲き出しましたか。セイヨウキンシバイですね。
ミックン
すーちん
八重ショウジョウトラノオ
目立つでしょうね
初めて見ました
うふふ
サンタンカ、ずいぶん前に我が家にありました。
籠をしょって家に来た見知らぬ農家のおばさんに、強引に買わされた因縁のある植木です(笑)
あの頃は転勤族でしたので、引っ越している間にいつの間にかなくなってしまいました。
もうビヨウヤナギが咲いていましたか。
つい先日近くの公園で見た時はまだ蕾でした。
長さん
熱川バナナワニ園、子供の頃行ったという方が多いですね。源泉は今もありましたよ。
私も以前に行った記憶がありますが、珍しい植物がこんなに沢山あるなんて知りませんでしたよ。
長さん
八重のショウジョウトラノオ、真っ赤な花穂でとても目立っていました。赤と緑は補色関係ですから、余計目立つのですね。
長さん
サンタンカの行商で押しつけられましたか(笑)。もともと暖かい地域に生育する植物なので、寒さにはあまり強くないのでしょうね。
ビヨウヤナギやセイヨウキンシバイも咲き出しました。