右は、熱川バナナワニ園の案内図です(公式HPより)。右下が伊豆熱川駅で、駅から数分の本園の植物園、本園前からマイクロバスで数分の分園があります。
ワニをご覧になりたい方もいらっしゃると思いますが、午後からワニの餌付けがあるので、後日投稿することにして、先ずは、植物園本園内の温室の花です。ここには珍しい植物が沢山あるとのことなので、期待が高まります。
ブーゲンビレアやハイビスカスがお出迎え。
スティフティア・クリサンタ
初めて見ました
キク科スティフティア属の常緑小低木。ブラジル原産
パフのような黄色い花を咲かせます。花径は5cmくらい
糸状の小さな花の集合体 こちらは花後の姿
シャウエリア・カリコトリカ
初めて見ました
キツネノマゴ科シャウエリア属の常緑低木。ブラジル原産
ひげ状の部分は苞が変化したものだそうだ
マッケイア・ベラ
キツネノマゴ科マッケイア属の常緑小低木(1属1種)。南アフリカ原産
日本では珍しい植物です。花径は6,7cmだったような記憶です
オクナ・セルラタ
オクナ科オクナ属の常緑低木。南アフリカ東部原産
別名ミッキーマウスノキ(黒い実をミッキーマウスの耳や口に見立てた)
花後萼を閉じ、実が膨らむ頃、再度開くようだ
オオバンマツリ(大蕃茉莉)
初めて見ました
ナス科ブルンフェルシア属の常緑低木。熱帯ブラジル原産
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)より、一回り大きな花が咲くが匂いはない
学名ブルンフェルシア・パウシフローラ・エクシミア
キチョウジ(黄丁字)
初めて見ました
ナス科キチョウジ属の常緑低木。グアテマラ原産
別名ケストルム・アウランティアクム
花は良い匂いがするそうだ
ユーパトリウム・ソルディダム
初めて見ました
キク科コノクリニウム属(←ユーパトリウム)の多年草
アメリカ中部-南東部、西インド諸島原産
別名西洋フジバカマ、青色フジバカマ、ミストフラワー
花はアゲラタムにそっくりだが、草丈は1.5mにもなる
初めて見ました
キク科スティフティア属の常緑小低木。ブラジル原産
パフのような黄色い花を咲かせます。花径は5cmくらい
糸状の小さな花の集合体 こちらは花後の姿
シャウエリア・カリコトリカ
初めて見ました
キツネノマゴ科シャウエリア属の常緑低木。ブラジル原産
ひげ状の部分は苞が変化したものだそうだ
マッケイア・ベラ
キツネノマゴ科マッケイア属の常緑小低木(1属1種)。南アフリカ原産
日本では珍しい植物です。花径は6,7cmだったような記憶です
オクナ・セルラタ
オクナ科オクナ属の常緑低木。南アフリカ東部原産
別名ミッキーマウスノキ(黒い実をミッキーマウスの耳や口に見立てた)
花後萼を閉じ、実が膨らむ頃、再度開くようだ
オオバンマツリ(大蕃茉莉)
初めて見ました
ナス科ブルンフェルシア属の常緑低木。熱帯ブラジル原産
ニオイバンマツリ(匂蕃茉莉)より、一回り大きな花が咲くが匂いはない
学名ブルンフェルシア・パウシフローラ・エクシミア
キチョウジ(黄丁字)
初めて見ました
ナス科キチョウジ属の常緑低木。グアテマラ原産
別名ケストルム・アウランティアクム
花は良い匂いがするそうだ
ユーパトリウム・ソルディダム
初めて見ました
キク科コノクリニウム属(←ユーパトリウム)の多年草
アメリカ中部-南東部、西インド諸島原産
別名西洋フジバカマ、青色フジバカマ、ミストフラワー
花はアゲラタムにそっくりだが、草丈は1.5mにもなる
5月7日撮影。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
5月22日、所用で都内へ行った帰り、日比谷公園に立ち寄りました。
日比谷門に近い日比谷花壇の販売品の中に、黒(濃い紫)の八重ペチュニアがあって、ビックリ。
ekoさんのブログにも登場していた「花衣ー黒真珠」という、今年の新作ペチュニアですって。
ちょっと大きめの鉢でしたが、税別6,000円の値札が付いていて、2度ビックリ。
この記事へのコメント
ジュン
ご覧になるのが多かったのですね
我が家のミッキーマウスの木
そろそろミッキーになりそうです
花衣ー黒真珠のペチュニア
色も素晴らしいですがお値段が。
イッシー
黒真珠!初めて見ましたが、なるほど見事。お値段も。
寿々木
nobara
シャウエリア・カリコトリカは見たことがあります。
新作ペチュニア、凄いですね。
フラメンコのスカートを覗いたような?
でもお値段、これはなかなか手が出ませんね~
そろそろビオラにかわってペチュニアを物色したくなりますね。今年も小輪ペチュニアにしよっかな。
それだとリーズナブル?ですから((((^Q^)/
eko
スティフティア・クリサンタ、シャウエリア・カリコトリカ、マッケイア・ベラ、キチョウジは初見です。
なかでもマッケイア・ベラは個性的ですね。花色が素敵です。
黒真珠のお値段を聞いてびっくり、見るだけにします。
無門
ペチュニアで6000円では
かなり高いですね
でも新作だから
当然かもしれないね
mori-sanpo
「花衣-黒真珠」という新作のペチュニア、素晴らしいですね。
はるる
八重ペチュニア、高いですね。でも出来上がるまで、苦労されたのだと思うと納得です。買えませんが。
すーちん
ペチュニアも色んな
色出回ってますが
この黒真珠欲しいけど
値段聞いて手が引っ込ん
じゃいますねー
river
珍しい花がたくさんあるのですね。
八重咲きペチュニア花衣シリーズの黒真珠は変わった花ですね。苗なら3.5号ポットで700円前後で買えるようです。
月奏曲
てか温室も広そう…
shuuter
長さん
ネット情報で珍しい植物が多いと知っていたので、期待通りでした。
ミッキーマウスノキ、実が膨らんできましたか。萼と果床が赤くなり、実が黒いので、秋に見るのも良いですね。
日比谷花壇はもともと高いのですが、それにしてもねー。
長さん
伊豆は暖かい上に温室ですから、熱帯性の植物も良く育つようです。
八重のペチュニア自体が珍しい上に、この色合いですからね。
なおさん
ホンモノの黒真珠は6000円では買えないものでしょうが、花の黒真珠も6000円とはたまげてしまいますね。フリフリのシックなゴスロリ??のドレスのようで、タマリマセンねえ。
長さん
連休最後の日なら高速道路も混雑とは逆方向ですから、ホテルも空いているだろうと。
スティフティア、ご覧になりましたか。花の様子はオオベニゴウカンの黄色いタイプと言ったら分りやすいかもね。
長さん
スティフティア・クリサンタはこれが咲いている状態です。その左下が、散り始めた花で、全て散ってしまうと、右下のようになります。
昨年あたりからペチュニアの新品種が続々誕生しているらしいです。まだ八重もそれほど出回っていないようですが、この花色にはビックリです。日比谷花壇は近くの企業が御用達なので、高めの設定なんでしょう。
我が家のペチュニアは1ポット100円でした。
長さん
熱川バナナワニ園、噂に違わず、珍しい植物が沢山でした。
マッケイア・ベラが蜘蛛の巣みたいな模様が変っていますよね。
ペチュニア黒真珠、高いですね。フラワーパーク江南のペチュニアも新作が多いのかもしれませんね。
ロシアンブルー
熱川バナナワニ園、何だか懐かしいところです。
珍しい花をいろいろ見せていただき、初めて見るものばかり
でした。
黒いペチュニア黒真珠も初めて、お値段も超お高くて(@_@)
長さん
ペチュニア1鉢6000円は高いですよ。周りがオフィスビルですから、社用の需要を狙っているのでしょう。
長さん
私たちも昔、熱川バナナワニ園に行っているのですが、植物園だったという記憶は殆どありません。当時は花に興味がなかったせいかもしれませんが…。
黒真珠、黄色の覆輪がなければ単なる黒いペチュニアという評価しかないでしょうね。
長さん
ここの植物園は昭和33年開園で、かなり歴史があるのだそうです。それだけに品揃えも多いようです。
最近の新作ペチュニア作りは日本で盛んになってきたようです。黒真珠も日本で誕生しました。
長さん
ペチュニア黒真珠は3.5号ポット750円位で買えるそうです。通販でもCMが出ていました。この店は企業相手ですから、高いんですよ。
長さん
過去に私は1回、妻は2回行っているのですが、植物園だったという記憶は殆どありません。ネットで知るまで、盲点でした。
黒真珠は楽天の通販で750円と出ていました。日比谷花壇は高いので有名ですから、企業なら需要があるのかもね。
長さん
斜面を利用して、本園は温室が8つ、分園には6つもありました。
電車なら駅から直ぐですから、お勧めです。
長さん
ペチュニア黒真珠、黄色の覆輪が豪華さを演出していますね。
長さん
熱川バナナワニ園の温室は品揃えが凄いらしいとは今年ネットで知ったんですよ。
ペチュニア黒真珠、いくら新作で珍しい色とは言え、この値段では町の園芸店やホームセンターじゃ売れないでしょう。
長さん
熱川バナナワニ園、関東の人なら一度入ったことがあるでしょうね。しかし、植物園だったという印象は薄かったのです。今回、行ってみて見直しましたよ。
ペチュニア黒真珠、3.5号ポットなら750円くらいで買えるそうです。
shuuter
6000円の値段にもビックリです。
長さん
日比谷花壇のターゲットは企業ですから、高めの設定でも熟れるのでしょうね。
心
ブーゲンビレアやハイビスカスを眺めると沖縄に行きたくなります(笑)
先日、私もミッキーマウスノキに出会ったのですが、可愛い緑の実がついていました。
八重ペチュニアの花、濃い紫に淡い色の縁取りが豪華です。
お値段、ビックリです(^^♪
長さん
やー、珍しい花にたくさん出会いましたよ。これから順次ご紹介しようと思います。
ブーゲンビレアやハイビスカスは南国の花の代表ですからね。
ミッキーマウスノキ、萼が赤くなり、実が黒くなる頃がミッキーマウスにより近づきますよ。
ペチュニア黒真珠は素敵ですが、値段がちょっと高過ぎでしょう。
信徳
珍しい花のオンパレードですね。
南国の花は土地柄知らない花が沢山有るのでしょうね。
オオバンマツリも色が変わるんでしょうね。
長さん
熱帯地方は花の宝庫ですから、まだ見たことがない植物が沢山あると思います。オオバンマツリは3つの花が写っていますが、右側が白く変色し始めたものです。
うふふ
名前もなかなか難しくて、何度も読まないと、一度では読み切れません(笑)
「黒真珠」はペチュニアとは思えない名前ですし、姿も立派、お値段もお見事!
作り上げた方の誇りを感じますね。
長さん
珍しい花を集めるのも植物園の任務のひとつなのでしょうが、ここはその点では素晴らしいです。
ペチュニア黒真珠は高貴な感じがしますね。値段が高いのは難点ですが…。