その第1弾は「スカイバス」(天井のない2階建てバス)。12時に丸の内の三菱ビル前を出発して、皇居→国立近代美術館→イギリス大使館→国立劇場→最高裁判所→国会議事堂→霞ヶ関→銀座→三菱ビル前と回る45分コース。夏日でしたが、とても爽快なバスツアーでした。写真は大きくなりません。
プレゼント第2弾は「伊豆の旬 やんも 丸の内店」で「特別懐石ランチ」。刺身盛り合わせや炭火焼の魚など10品の豪華ランチで舌鼓。写真は大きくなりません。
プレゼント第3弾は「ロベルタ ピエリ」のイタリア製タタミ柄ナイロンラージトートバッグ。かなり高いものらしい。ついでに私も「TWG」の紅茶を頂いちゃいました。
長男夫婦は皇居東御苑に行ったことがないというので、食後の散歩がてら、案内しました。
コアジサイ(小紫陽花)
アジサイ科アジサイ属の落葉低木。別名シバアジサイ(柴紫陽花)


ウツギ(空木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。別名ウノハナ(卯の花)


ガマズミ(莢蒾)
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木


アオスジアゲハがアカツメクサに飛来した

アジサイ科アジサイ属の落葉低木。別名シバアジサイ(柴紫陽花)
ウツギ(空木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。別名ウノハナ(卯の花)
ガマズミ(莢蒾)
レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木
アオスジアゲハがアカツメクサに飛来した
これは何でしょう?皇居東御苑に向う途中、日生丸の内ガーデンタワーの南側、パレスホテルへの通路で咲いていました。矮性の常緑樹?
→ プリパペット(セイヨウイボタノキ)と判明しました。
nobaraさん、感謝。
長男夫婦よ、楽しい一日をありがとう。
この記事へのコメント
無門
胸いっぱいになりそうな
母の日プレゼントですね
元気で長生きして
また来年も期待ですね
信徳
ビッグな母の日のプレゼントでしたね。
都内遊覧、懐石料理とプレゼント、至れり尽くせり、最後は静かな皇居東御苑散策と素敵な贈り物。
寿々木
river
コアジサイは山ではいくらでも見られるのですが鉢で栽培しようとすると大変難しい植物です。ただし奥多摩コアジサイは栽培は容易です。榛名山には純白のコアジサイがあります。
イッシー
父の日も期待しちゃいますね。
我が家はせいぜい外食(ファミレス)ですが、
まあ、それでも楽しんでます。(笑)
はるる
おまけにおいしいお食事にプレゼントまで。
幸せですね。
心
母の日のプレゼント、本当にビックですね。
奥様も喜ばれたことでしょう。
『スカイバス』お天気に恵まれて一段と高い場所から眺める風景は素晴らしかったでしょうね。
『特別懐石ランチ』豪華なお食事、『ロベルタ 』のバックも素敵です。
お父様には『紅茶』を・・。
東御苑では、もうコアジサイが咲いてるのですね。
綺麗に撮られましたね~(^^♪
皆さんで素晴らしい1日を過ごされましたね。
すーちん
素晴らしい母の日に成りましたねー
父の日もプレゼント又貰っちゃうんですかねー^^
なおさん
shuuter
取りに出かけたいです。
素敵な息子さんお持ちで よろしいですね。
長さん
妻はかなり喜んでいました。来週70代ですから、誕生プレゼントももらったような気分だったのでしょう。
長さん
いつもは我が家に来て、どこかへ食事に行くというパターンでしたから、それは嬉しかったですよ。
長さん
私から言うのも何ですが、良く出来た息子と嫁さんです。
今日の散歩でもアジサイの花があちこちで開花しそうでした。
長さん
70代目前の母の日でしたから、忘れないでしょうね。
コアジサイ、そう言えば街中では絶対見かけませんね。もしあったら、奥多摩コアジサイの可能性が大ですね。
純白のコアジサイですか、見てみたいです。
長さん
これだけしてくれたら父の日も一緒に祝ってくれたも同然です。
こちらのおごりでごちそうしてやりましょう。
長さん
嫁さんが気が利くのでしょうね。品物を選んだのも、料理屋を選んだのも、丸の内に務めている嫁さんらしいです。
長さん
始め、会食だけと聞いていたので、バスツアーやプレゼントまであるとは思っていなかったでしょう。私もついでに頂いちゃいました。
コアジサイが綺麗に咲いていました。昨年より花数が多い感じです。
長さん
妻は生涯忘れられない「花の日」になったことでしょう。私もプレゼントのお相伴にあずかりました。
mori-sanpo
東御苑ではコアジサイが咲いていましたか。私も今日コアジサイを撮りました。これからヤマアジサイのシーズンがやってきますね。
長さん
毎年、色々考えてプレゼントを決めているようで、嫁さんのセンスが光ります。ありがたいことです。
長さん
皇居東御苑の卯の花は満開でした。御地でも咲き出したと思います。
息子たち夫婦は私たちの自慢です。
長さん
妻は相当喜んでいました。最近LINEデビューしたんですが、早速息子夫婦とグループを作っていました。
皇居東御苑の本丸、富士見櫓に近い所で咲いていましたよ。
nobara
いろいろ考えて下さっているようで
有難いですね~~次は父の日ですか((((^Q^)/
我が家はお食事などすべてこちら持ちです。
逆に出してもらうと落ち着きません(笑)
白いお花、プリペット?かしら。
別名:セイヨウイボタ、ヨウシュイボタノキ
白い斑入りのシルバープリペット
黄色とライム色の混じった葉のレモンライム、
緑葉だけのタイプとか色々、人気ですね。
月奏曲
懐石食べて御苑とか絶好の散策ですねw
見習って両親に温泉旅行でもプレゼントしようかなぁ?
長さん
長男夫妻の住まいはJRで3駅ですから、我が家もそういうパターンが多いのですが、今年はちょっと違っていて、ビックリするやら嬉しいやらで。
プリペット、セイヨウイボタですか。ネズミモチにしては感じが違うなと思っていたのです。まだ背は低く、50cm位でした。そう言えば、斑入り葉のタイプも混じっていましたよ。
長さん
豪華な母の日だったでしょう。
昔からよく言うじゃないですか。「親孝行、したい時には親はなし」ということわざが。豪華でなくても、心がこもっていれば良いと思います。
eko
スカイバス、良いですね。いつか乗ってみたいと思っています。
ご長男ご夫妻の優しい心遣い素敵です。奥様も良い母の日になりましたね。
皇居東御苑は木々の白い花々が見られましたね。
長さん
こんなに豪華な母の日プレゼントは初めてだったので、妻はとても喜んでいました。
スカイバス、雨の日はカッパを貸してくれるそうですが、やはり青空の下で載るのが一番ですね。気持ちが良かったです。
花咲か爺
ジュン
豪華なプレゼント
私まで嬉しくて
ワクワクしてしまいました
長さん
長男は46歳、そろそろ生活にゆとりが出てきたのでしょうか。でも、ありがたいことです。
はとバスは東京駅丸の内口、KITTEのはす向かいが乗車する場所でしたか。あの向かい側に私が就職した会社があったのですよ。
長さん
まさかプレゼントが第3弾まであるとは思いませんでしたよ。母親重いの夫婦でありがたいことです。
行き当たりばったり
すばらしいプレゼントです。旦那さまも一緒に親孝行、これにつきますね。
ありがたいことです。一緒の、花の紹介もまたいいですね。
白い花もいろいろで
長さん
毎年忘れずに母の日と父の日にはプレゼントを用意してくれます。本当にありがたく、嬉しいです。
皇居東御苑ではちょっとしたガイドをやってきました。
うふふ
ご長男ご夫妻からの大きな母の日プレゼント、素敵ですねぇ。
スカイバスは走っているのは見ますが、乗ったことがありません。
45分で回れるコースがあるのですか。
小さな東京見物に丁度良いですね。
東京に行っていたとコメントをいただきましたが、このことだったのですね。
奥様共々、本当にお幸せでしたね~☆
長さん
親思いの息子夫婦で嬉しいです。
私も走っているスカイバスは見たことがあるのですが、乗ったのは初めてでした。運行予定表では50分になっていますが、道路事情を考慮しているのでしょう。