シモクレン(紫木蓮)を何カ所かで見るようになりました。写真の木はかなり咲き進んでいます。
モクレンやコブシ、シデコブシなど、モクレン科の植物は「方向指標植物」として知られており、つぼみの先端が北を向きます。つぼみの南側が光を受けて早く成長するためです。モクレンは花が平開しないので、開花後も花は北を向いて大きくなります。
金蔵院(真言宗豊山派)の境内で見たシキミ(樒)の花です。有毒植物として知られています(特に実)。
近所でカラスノエンドウ(烏野豌豆が咲き始めました。写真を撮っていたら、たまたま妻が見ていて、具合が悪くなってしゃがみ込んでいるのかと勘違いされました。
3月16日(シモクレン、シキミ)、17日(カラスノエンドウ)撮影。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
2017沖縄旅行記(29) 2月7日(火) その14 沖縄本部観光(13)
今帰仁城跡から県道115号を南下、本部町役場付近で県道84号へ入り、間もなく右折して八重岳(標高453m)への山道を登りました。
以下、3枚は助手席から撮影したものですが、ほぼ満開状態でした。
一番綺麗そうなところで車を止め、何枚か撮りましたが、もう16時半を回っています。
沖縄自動車道で那覇に戻り、レンタカーを預けてホテルへ。ちょっと休憩後、妻がネットで探した人気店・老舗沖縄料理店「ゆうなんぎい」へ(国際通りの久茂地交差点からすぐ、この記事が参考になります)。18時頃から行列が出来るそうですが、この日はラッキーにも20分ほどで席に着けました。
左下、メニューです。 右下、有名人の色紙が何枚も。
下は料理の一部ですが、勿論美味しかったですよ。
最終日は、午後の早い便で帰るので、金武湾の海中道路を走って、宮城島の絶景スポットへ行ってみます。
(つづく)
この記事へのコメント
river
八重岳のカンヒザクラは満開でしたか。色が濃いのでソメイヨシノやエドヒガンとは全く雰囲気が違いますね。
無門
方向指標植物
モクレンは面白いですね
普通はお日様に向かって
咲くのにね~
なおさん
今日は武蔵丘陵森林公園に行きましたが、コブシやハクモクレンも咲いていました。
カラスノエンドウの紅い花はかわいいですね。暖かくなると、ナズナ同様アブラムシがびっしりついたりしますが、まだいないので良いですね。カラスノエンドウは山菜として利用できますね。
シキミはお寺やお墓などにも良く植えられますね。抹香を作ったり、焚きしめたりしたものだそうです。僕も今日見てきました。
やはり本場のカンヒザクラは良いですね。色鮮やかで綺麗です。沖縄料理も美味しそうで良いですねえ。川越駅前にも沖縄料理の店があるのですが、まだ入ったことがないのです。
心
赤紫色の花が青空に映えて綺麗ですね~。
カラスノエンドウ、ピンクの花が可憐で大好きな花です。
下向きに咲いているカンヒザクラ、沖縄の桜は鮮やかですね。
老舗沖縄料理店、人気が気が有るようですね。
美味しそうです(^^♪
月奏曲
モクレンは開いちゃうよりこの三日月形ぽい時の花姿が一番綺麗だと思います。
カンヒザクラ満開ですね。綺麗です。
1合って180mlですよね?ボトルって720mlなら4合だと思うんですがお品書き見ると30度の泡盛はともかく他の古酒はボトルより一合づつ頼むほうが安いという不思議www
信徳
最近シモクレンの花が見られなくなってきました。
今はハクモクレンが多いような気がします。
カンヒザクラ、やはり赤とピンクが美しいですね。
shuuter
先日篠山で見たときには堅い蕾でした。
探してみたいです。
長さん
流石に、このお寺さんにはサカキは植えてありませんでしたよ。
花色が濃いカンヒザクラは沖縄が似合います。もう夕方の上、曇りだったので、色はちょっと冴えませんが・・・。
長さん
北アメリカには葉の向きで方向が分るキク科の植物があるそうです。面白いですね。
ヒマワリは太陽の方向を向くのが多いようですが、当てにならない。
長さん
モクレン科の花が盛りに近づきましたね。今日のウォーキングでもあちこちで見られました。
カラスノエンドウが山菜として食べられるのですか。花が咲く前の方が良いのでしょうね。スズメノエンドウに一度で会ってみたいものです。
このシキミは花弁数が10枚程度でしたが、15枚くらいの品種もありますね。
沖縄料理、取っつきにくい感じがしますが、美味しいですよ。
長さん
このシモクレン、開花し始めの頃から狙っていたのですが、ちょっと時機を失してしまい、花がかなり大きくなっていました。
カラスノエンドウ、可愛いですね。オオイヌノフグリと一緒に咲いていました。
この沖縄料理店、昔は地元の人向けの一杯飲み屋だったのですが、料理が美味しいと旅行者の評判になり、口コミで客が絶えないとか。
長さん
そちらはシモクレンの方が早いですか。こちらと逆ですね。ムラサキの勾玉みたい?
泡盛の値段表に目が行きましたか。メニューには島酒としか書かれていませんが、値段の違いは銘柄と度数の違いみたいですよ。
長さん
我が家の近くもハクモクレンが多く、シモクレンの人気が下がったようですね。
カンヒザクラ、もっと天気が良い時に見たかったです。
長さん
こちらは暖かいので、シキミの花も3月柄咲き始めます。篠山のものは自生種ですか?
うふふ
シモクレンが咲きましたか。
こちらはまだ咲いていません。
ハクモクレンは満開になりましたよ。
方向指標植物というのを初めて知りました。
面白いですね。
今度モクレンの下を通ったら見てみましょう。
eko
シキミは仏花としてお供えに使います。
本場のカンヒザクラ綺麗ですね。色が濃いので華やかです。
沖縄料理美味しそうですね。
ミキ
花色が濃いので街路樹としても艶やかです。
公園に一本咲いて…と言うよりその土地に
根付いている姿は魅力です。
カラスノエンドウ、あっという間に咲き出し
私も今日撮ってきました。(^^♪
ロシアンブルー
シモクレン、咲き始めていますね、近くの公園のシモクレンが気になりました。
確認してきたいと思います。
カラスノエンドウ、道端で咲いていますね。
樒の花、小さい花で見逃しそうです。
すーちん
カラスノエンドウの花が
目立つようになってきました
可愛らしい花に引きつけられますね
長さん
シモクレンはハクモクレンより遅れて咲き出しますね。もう間もなくでしょう。昔は旅人が方向を知るのに使ったということですが、春先でしか分りませんねー。
寿々木
国際通りは賑やかですが、日本語を話さない客も多いようで、夜は気をつけないといけませんね。
長さん
シモクレン、まだ咲き始めませんか。伊吹おろしの関係ですね。咲き始めたら花弁の咲きがどちらを向いているか確かめてみて下さい。
シキミは、関東では植えている場所が限られます。民家で見たのは、これまでに1軒だけです。
カンヒザクラ、天気の良い日に見たかったです。
長さん
沖縄本島で、一番早くカンヒザクラを見ることが出来るのは八重岳です。濃いピンクの花が綺麗なのですが、もう夕方でちょっと残念でした。
カラスノエンドウ、つぼみを見かけたので、頃合いを見計らっていたんですよ。
長さん
シモクレン、多分もう咲いていると思いますよ。
カラスノエンドウ、可愛い花ですね。
シキミの木が植えられている場所は少ないですが、特徴がある花ですから咲いていると直ぐ分りますよ。
長さん
お宅の方でもカラスノエンドウが咲き始めましたか。道ばたではオオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザと早春の花が咲きそろいましたね。
長さん
八重岳では道の両側にカンヒザクラが植えられていて、満開時は綺麗です。車出ないといけないのが難点ですが。
この店は県庁にも近く、付近の治安は良いようです。
ジュン
はじめて聞いた時は成程と思いました
カンヒザクラ色が濃くて綺麗ですね
奥様の探されたお店
早く入店でき美味しそうなお料理
拝見してお腹が鳴りだしました
長さん
つぼみや花で方向が分るのはモクレン科だけらしいです。
カンヒザクラ、色の濃いものややや薄いものがあり、同じ種類のカンヒザクラでも若干違いがあるようです。
妻はネットの口コミを丹念にチェックしているので、味についてはほぼ間違いはありません。
りりい
今年は、まだモクレンもコブシも見ていないので、今週から意識して花を見たいと思います。
はるる
シキミは好きな花です。私も撮ってきました。
この時期見るのが楽しみな花です。
長さん
モクレンは面白い咲き方をするなーとは思っていたのですが、「方向指標植物」とは私も数年前まで知りませんでした。つぼみが膨らむ頃から分るようですから、観察してみて下さい。
長さん
カンヒザクラは晴れていれば緑と赤の対比が素晴らしいのですが、ちょっと残念でした。
シキミの花、お好きですか。好きだからと言って食べないで下さいね(笑)。
イッシー
よく写真を撮っているのに、、まったく知りませんでした!
シキミの花、よく見てないと気がつかなそうです。
長さん
モクレンを撮る楽しみが増えたでしょう。
このシキミの木は刈り込まれていて、本来の樹形ではないですが、咲いていると割合目立ちますよ。