ランの花溢れる会場で(1)

世界らん展日本大賞2017にて(2)
 これまで、蘭展の報告というと、上位作品の紹介が主だったのですが、今回は望遠ズームを持参して、この蘭展ならでしか撮れないような写真に挑戦してみました。ディスプレー部門はランの花が一定のスペースに盛りだくさんなので、前ボケや後ろボケが生かせる写真になるのではないかと・・・。今回はその前編です。
 ランの種類はあえて表示していません。

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

画像

 2月13日撮影。
 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 労組OB会の企画で、お花見をする水元公園の下見に行きました。その際、園内の「グリーンプラザ」の温室で、「舞姫軟風<匂い椿>」と名札がついたツバキを見ました。名札通り、とても良い香りがしました。小輪ですが、花付きが良い品種らしいです。
画像
画像

 遠くからは福寿草に見えたのですが、近づいてみたらクロッカスでした。
画像
画像

 都内、水元公園で、2月16日撮影。



この記事へのコメント

  • river

    なるほど、望遠で撮るとランの鮮やかさが一層引き立って見えますね。ピントもばっちりでボケが奇麗です。会場でも大きな望遠レンズをつけた人を何人か見かけました。
    2017年02月18日 15:49
  • nobara

    あまりに沢山の蘭でくらくらしました。
    並べ立ててあると、なかなかこれぞ!と思う蘭が見がたいですよね。カメさん。よく写っていますね。
    私は2台を駆使しましたが、ほとんど無理でした。
    舞姫軟風っていうのですか?
    花ともさんが持ってる匂い椿にお花が似ています。
    なんせ~花付きが凄い(出雲香)って云ったかな。
    クロッカス、渋い色ですね
    2017年02月18日 15:55
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    写真が上手な方のブログを見て、私にも撮れるかなと挑戦してみました。前ボケ、後ろボケが良い感じに撮せたと思います。これらは55-250mmの望遠ズームです。手ぶれ防止機能に助けられています。
    2017年02月18日 16:53
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    こういう写真はコンパクトデジカメでは難しいですよね。昨年末、カメラを買い換えたので、性能の良さを実感しています。
    軟風という園芸種の中の舞姫という品種だとか。軟風の別名が舞姫だという情報もあり、よく分りません。匂い椿には出雲香というのもあるのですね。
    クロッカス、植え方が面白いと思いました。
    2017年02月18日 16:57
  • なおさん

    人工照明の空間では、やはり明るいレンズの方が有利なのでしょうが、それなりに重くてタイヘンですよね。望遠ズームで前ボケ、後ボケを利用してふんわりやさしい感じに撮れると、表現の幅も広がりますので、ただ撮りました、という説明に終わらないところが良いですね。

     可憐な香り椿もまた良いですね。

    もうクロッカスがこんなに咲いていますか。ひとあし早く春を感じられますね。
    2017年02月18日 17:19
  • eko

    前ボケ、後ボケとどの写真も美しいですね。それにしてもどのランも美しさを競っていますね。
    匂いツバキ、優しい花色で可愛らしいです。
    クロッカス沢山咲いていますね。
    2017年02月18日 17:59
  • shuuter

    黄色のクロッカス
    初めてみます。
    匂い椿の香り 嗅いでみたいものです。
    2017年02月18日 18:50
  • 無門

    こんにちは

    蘭の花が生き生きと
    浮き立って見えます
    きれいですね
    2017年02月18日 18:59
  • 信徳

    前後のボケが効果的で主題が浮き立って見えます。
    平面的なデジカメとは一味違う画像になりますね。
    素敵です!
    2017年02月18日 19:11
  • 寿々木

    匂い椿はこんな感じでしたか、少しタイワンツバキに似ているようです
    2017年02月18日 19:32
  • 月奏曲

    あ~、もうクロッカスも咲く時期になりましたか

    まだ寒いようで結構陽も長くなってきましたし春も近くなりましたねぇ
    2017年02月18日 19:37
  • イッシー

    工夫されるのって素晴らしいと思います。
    花の写真で差別化するのって、背景や前景の処理が大切になると思ってます。頑張ってください。
    2017年02月18日 19:39
  • はるる

    世界ラン展、先日テレビでやっていました。
    いい写真ですね。奥深さがあるように思います。
    ランがひきたって見えますね。
    クロッカス、遠目にはフクジュソウに見えるかもしれません。椿に木漏れ日があたって、より美しくなっています。
    2017年02月18日 19:49
  • すーちん

    今晩は
    このラン展の更新の方
    多いですが
    写真の撮り方
    特徴合って面白いです^^
    2017年02月18日 20:30
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    安いズームレンズですからテレ端はF5.6ですので、ISOを1200まで上げて撮りました。最近の映像センサーは優秀ですね。
    これまでブログ用は標本写真で良いと思っていたのですが、色々挑戦したいと思います。
    2017年02月18日 21:10
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ピントが合いやすい(合せやすい)カメラに変えたお陰で上手くいきました。
    匂い椿はほんのりピンクがかかっています。鼻を近づけたらとても良い香りがしました。
    2017年02月18日 21:14
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    クロッカスは紫系の花が多いですね。黄色や白は少ないと思います。
    匂い椿、良い匂いがしましたよ。語彙が少ないので、上手く表現出来ませんが・・・。
    2017年02月18日 21:16
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    前ボケや跡ボケを活かすと、主役以外はぼんやり写りますから、狙いがはっきりしますね。
    2017年02月18日 21:18
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    広角系のレンズを使うと、前も後ろもピントが合ってしまうので、狙いがはっきりしなくなりますね。
    2017年02月18日 21:20
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    タイワンツバキは大輪ですよね。この匂い椿は3~4cm位の小振りな鼻でした。
    2017年02月18日 21:22
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    この公園、とても日当たりが良く、北側にメタセコイヤの林があったりして、花たちにはとても良い条件なんです。
    2017年02月18日 21:26
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    イッシーさんの写真にも刺激を受けました。下手な横好きですから、今後どうなることやら。
    2017年02月18日 21:28
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    NHKBSで世界らん展日本大賞の紹介がありましたね。私は録画し忘れました。
    いままで蘭展でこんな写真を撮ったことがなかったのですが、上手く撮れたでしょうか。
    匂い椿の木漏れ日、見た目ではもっと陰が濃かったのですが・・・。
    2017年02月18日 21:35
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    この蘭展には多くのカメラマンが来ていましたから、HPやブログを更新される方が多いと思います。
    混雑しているので、引いた写真は人が映り込んでしまい、反って難しいのです。
    2017年02月18日 21:37
  • うふふ

    こんばんは!
    たくさんの蘭ですね。
    一番良い時に出品できるようにするご苦労が偲ばれます。
    蘭を美しく撮るアイディア、勉強になります。
    ボケがあると、より立体的に見えますね。
    2017年02月18日 23:18
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    今回の写真は殆どがディスプレー部門です。個人出展と異なり、沢山のランの花を調達するだけでも大変ですよね。
    これだけ沢山のランがあると、望遠レンズで一部を切り取った方が綺麗に見えるのではないかと思って挑戦しました。
    2017年02月18日 23:26
  • ミキ

    望遠だとランの花が際立って美しいですね。
    いつもと違うとすぐに解りました。
    それにしてもやっぱりランは素敵です。
     クロッカスの写真、楽しいですね。
    思わず笑みがこぼれました。(^^♪
    2017年02月18日 23:49
  • みっきい

    ランの花があふれて迫ってくる感じ、素晴らしい!
    花の説明もいいですが、名前よりこういう表現の方が好きです。コンパクトデジカメでは撮れない、望遠ズームの威力でしょうか!
    きれいなランの花に包まれています!最高!!
    2017年02月19日 08:02
  • 長さん

    ミキさん、コメントありがとうございます。
    望遠レンズだと前後のボケが大きくなりますので、狙ったものが浮き出たように写りました。
    クロッカス、植えてあるラインがリズミカルで面白いですね。
    2017年02月19日 09:29
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    以前からこういう写真を撮ってみたかったのですよ。花の名前は備忘録代わりにもなるので、これからも記載していきたいと思いますが、たまにはこうした写真ばかりの記事も良いものですね。
    2017年02月19日 09:32
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    すばらしい写真です。とてもこういう写真は撮れませんとても切れ味がいいですね。シャープです。もちろんお花も素敵で。
    もう春が来てしまったような光景です
    2017年02月19日 11:18
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    やはり、コンパクトデジカメでは撮れない写真なので、一眼レフと交換レンズを持参しました。華やかなランの花が上手く撮れたのではないかと、密かに自負しています。
    2017年02月19日 11:49
  • りりい

    ランの気高い感じが写真でよく表現できていると思います。私も一眼レフがほしいと思いますが、まだコンデジの腕もレベルが低いので、高いカメラに手を伸ばす勇気がありません(笑い)。
    クロッカスがこんなにたくさん咲いているとは、驚きました。
    東京の方が愛知県より冬は3℃ぐらいは平均で気温が高いので、花も早いのですね。まだ2月なのに~。
    2017年02月19日 14:33
  • ジュン

    美しいお写真
    皆さまの拝見しておりますと
    本当に勉強になります
    匂い椿
    優しい花色ですね
    2017年02月19日 14:56
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    これまで、こうした写真に挑戦したことがなかったのですが、出来映えにちょっと頬が緩んでいます。コンデジでも高倍率の製品があり、同じような写真が撮れますよ。
    クロッカスが咲いていたところはすぐ前が大きなため池になっていて、その保温効果で平均温度が少し高いのでしょう。
    2017年02月19日 18:41
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    まだまだジュンさんの写真のレベルには達していません。勉強します。
    匂い椿、優しい花色で香りも良いとなると、植えてみたくなりました。
    2017年02月19日 18:43

この記事へのトラックバック

* 世界らん展日本大賞2017 in 東京ドーム * ラン キンメモドキ
Excerpt: <img class="emoji" src="https://blog.seesaa.jp/images_w/emoji/docomo/docomo080.gif" /> [1996 ]
Weblog: nobaraの散歩道
Tracked: 2017-02-19 09:42