ちょっと変った花が咲くラン(その2)・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その11)
 「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」(1月5日~9日開催)で見たランの中から、ちょっと変ったランを紹介しています。

バルボフィラム スコティノチトン
Bulbophyllum scotinochiton
清水征孝さん(全日本蘭協会)
2005年にスマトラ島北部で発見された着生種
珍しいです。ちょっと気持ち悪いが、面白い
画像

プレウロタリス パリオラタ ‘エルム’

Pleurothallis palliolata 'Elm'
笠小富江さん(全日本蘭協会)
葉の上で、2枚貝みたいな小さな花が咲いています
画像

バルボフィラム ハリアナム
Bulb. harianum
根本正夫さん(らん友会龍ケ崎)
花の形が面白い。表示の学名では検索結果がゼロでした
画像

マキシラリア ルテオアルバ
Maxillaria luteo-alba 'Shuyu'
菊池秀樹さん(全日本蘭協会)
コスタリカ、パナマ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ベネズエラの標高100〜
1800mに分布する着生種。細い側花弁が唇弁の前で交差しているように見える
画像

デンドロビウム スブリフェラム
Den. subuliferum 'White Star'
河村賢治さん(個人)
パプアニューギニアの標高300〜2000mに分布する着生種
側花弁が、斜め上ではなく、完全に下を向いている
画像

デンドロビウム ストロンギランサム
Den. strongylanthum 'Green Field'
河村賢治さん(個人)
ビルマ、ラオス、中国、タイに分布する着生種
花茎が枝垂れ、2cm位の小さな花がたくさん咲く
画像

 1月9日撮影。
 変ったランの花が続いたので、次回はまともな花を・・・(笑)。
 (つづく)


この記事へのコメント

  • りりい

    最後の写真ですが、デンドロビウム ストロンギランサム(名前の表記が難しいです)。これもデンドロビウムなんですね。
    ランには、実に多くの種類があって、とても頭に入りません。
    今回はまた、、珍しい種類が集められていて、これもラン?と驚くのが多かったです。
    2017年01月26日 16:58
  • イッシー

    本当に変わってますよね。
    今日電車に乗ったら世界らん展の広告のってました。
    確かに高いし、思いっきり混みますよね!
    2017年01月26日 17:56
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    デンドロビウムだけでも色々な種類があるようで、中には変ったのがありますね。ランは殆どが学名表示で、こうしたらん展でも名札に片仮名が添えていないものばかりです。種類も多いことだし、覚えるなんて至難の業です。
    2017年01月26日 18:35
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    世界らん展の入場料は高いですよね。東京ドームの借用料が高いからなのでしょうね。仕事をお持ちの方には申し訳ないですが、月曜か金曜の午前中が狙い目なんです。
    2017年01月26日 18:37
  • river

    ほかの人がほとんど持っていない珍しいランを持つことはちょっと誇らしくもあり自慢でもあるのでしょうね。ただここまで行くと私には最早ついて行けません(笑)。
    2017年01月26日 19:38
  • shuuter

    標高の高いところに咲く蘭は比較的耐寒性があって 日本でも育てやすいものがありますね。
    カトレアを栽培する人も多いですが 標高の高いものが多いですね。
    変わった蘭を育てる人は 自分だけの世界をもている人ですね。
    2017年01月26日 20:47
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    自分だけが持っているという満足感ですかね。
    見るだけなら楽しいので、これからも変なランに出合ってみたいです。
    2017年01月26日 20:59
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    いわゆるクールオーキッドと呼ばれる種類ですね。中南米の奥地にに分布するカトレアは、日本では夏、冷房が必要な品種もあるそうです。生産業者はそうしたランを、夏、山の中に疎開させたりすると聞きました。
    2017年01月26日 21:06
  • 月奏曲

    最初の写真2枚が葉っぱのせいなのかなぁ?マイマイっぽいというかカタツムリぽいというか…

    マキシラリア ルテオアルバ、これちょっと可愛いですね
    2017年01月26日 21:10
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    マイマイかカタツムリ、なるほどね。そう言われると、1枚目は赤いナメクジに見えてきた(笑)。
    マキシラリア ルテオアルバ、花径3cm程度の小さな花です。
    2017年01月26日 22:23
  • うふふ

    今回の蘭も変わっていますね。
    一枚目と二枚目はお花と言うより、何かの虫のようで面白いです。
    デンドロビウム スブリフェラムがまともに見えます。
    2017年01月26日 22:47
  • eko

    奇妙というか不思議なランですね。1枚目はナメクジに、2枚目は貝ですね。見ている分には面白いですが、美しさはないですね。
    白い側花弁が下向きに咲くデンドロビウム スブリフェラムは良いですね。
    2017年01月26日 22:54
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    1枚目、2枚目、やはり虫に見えましたか。1枚目はナメクジに見えませんでしたか(笑)。
    デンドロビウム スブリフェラムは、その中心が白い鼻に見えちゃうんです。
    2017年01月26日 23:21
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    1枚目、2枚目はやっぱりね。こういうのは会場でチラ見する程度通いでしょうね。
    デンドロビウム スブリフェラム、花を天地逆にしたらまともに見えそうです。
    2017年01月26日 23:23
  • なおさん

    面白い形のランがいろいろで、珍しいもの好みのひとにはタマラナイものがあるのでしょうね。虫などに擬態するものもあり、造形の妙に感心してしまいます。
    2017年01月27日 05:05
  • すーちん

    おはようございます
    変った形の
    花を咲かせるんですね
    貝みたいな蘭は
    つまみたくなっちゃいますね
    2017年01月27日 07:28
  • nobara

    プレウロタリス パリオラタ ‘エルム’
    ナッツじゃん!って思ってしまいました。
    二枚貝にも見えますね。
    バルボフィラム スコティノチトンも
    釣りの疑似餌みたいで変?ですね。
    これらは蘭とは? まったく見えませんね。
    2017年01月27日 08:28
  • 寿々木

    冒頭の画像、アカンベーしているようです。確かに変わっていますね。
    2017年01月27日 08:43
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ちょっと変なランに出合うと嬉しくなっちゃいます。どうしてこんな形になったのか想像を巡らすと楽しいです。と言っても、栽培してみるつもりはありませんが・・・。
    2017年01月27日 09:32
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    どれも手に取ってみたくなりますが、花には手を触れないで下さいという注意書きがありました。
    2017年01月27日 09:33
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    疑似餌とは上手い表現ですね。帽子を被ったナメクジかと思ったりした(笑)。
    プレウロタリスのほうはピーナッツの殻を割ったところにも見えますね。ピーナッツは糖尿病にも優しい油だというので、毎日少量食べています。
    2017年01月27日 09:36
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    あかんべーですか。そうも見えますね。どうしてこんな形に進化したんでしょう、不思議です。
    2017年01月27日 09:38
  • ジュン

    わぁ~と
    思ってしまう蘭
    育てるのが普通の
    蘭より難しそう
    デンドロビウム は
    やはり美しいですね
    2017年01月27日 15:01
  • 無門

    こんにちは

    21世紀になって発見された蘭も
    きっと今日も
    世界のどこかで新種が
    生まれているのかもしれないね
    2017年01月27日 15:19
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    希少種は育て方が確立していないものもあり、難しいのでしょうね。
    デンドロビウムはバルブがしっかりしているのですが、ストロンギランサムのように枝垂れるのは珍しいと思います。
    2017年01月27日 15:29
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    2005年に発見されたラン、面白いですね。ランは進化の途中だと思われ、いまだに新種を探すランハンターがいるみたいですよ。
    2017年01月27日 15:30
  • shizuo

    「ちょっと気持ち悪いが、面白い」。
    確かに珍しいです、そして同感、気持ち悪い^^;。
    ホントですね、間違えそう葉の上に2枚貝。
    ハハハハ~、次回は「まともな花」。
    長さん、たまにはいいと思います、美し過ぎるランでなくても。
    2017年01月27日 15:55
  • 長さん

    shizuoさん、コメントありがとうございます。
    ぶさかわっていう猫がはやっているので、こんなランもありかなと思ってね。ランも2、3万種もあれば美しくないものがあって当然なんですけどね。
    2017年01月27日 18:46
  • はるる

    一枚目の写真、花が昆虫に見えました。
    二枚目もたしかに貝のようです。
    こういう独特なものにひかれ育てているのも、わかるような気がします。
    2017年01月27日 19:47
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    1枚目、昆虫に見えました?ナメクジに見えなくて良かったです(笑)。好事家にとっては、このようなランはとても愛しく思えるのでしょうね。
    2017年01月27日 21:40

この記事へのトラックバック