パピリオナンセ テレスの大株(斉藤正博さんの作品)・・・池袋「世界のらん展2017」にて

サンシャインシティ「世界のらん展2017」にて(その1)
 池袋文化会館・Dホールで「第56回 全日本蘭協会洋らん展 サンシャインシティ 世界のらん展2017 ~温室がなくても蘭~」が1月5日(木)から9日(月・祝)まで開催されました。その最終日、開場と同時に入り、2時間弱楽しんできました。写真は、会場の入り口です。
画像

 会場に入ってすぐ、左手にあった記念撮影コーナー。
画像

 記念撮影コーナーの右手(上の写真の右端)には全日本蘭協会会長・斉藤正博さんの作品が展示されていました。

パピリオナンセ テレス ‘オーヤマザキ’
Papilionanthe teres f. alba 'Oyamazaki' (=Vanda teres)
分布インド、ネパール、タイ、中国雲南省などに分布する着生種
原種は薄いピンクの花(リップが濃いピンク)ですから、これは変種です
画像
これほどの大株に育てるのは大変だと思います。斉藤会長の作品は、
今回、各賞の受賞はありませんでしたが、これは別格ですね
画像
この写真の方が花の形が分かりやすいかな。
画像

 先ずは、受賞作品展示コーナーに直行です。
画像

 次回から、受賞作品を紹介しようと思います。
 1月9日撮影。
 (つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 我が家から西へ800歩くらいのところで咲いているソシンロウバイです。普通のソシンロウバイより葉が多く残っていると思われませんか?しかも、まだ緑色を帯びた葉が残っているのです。
画像
画像
画像

 黄色ばかりじゃ色気がないので、ちょっと派手な色の花、サイネリアを貼り付けておきます。
画像
 シネラリアというのが本当の名前ですが、「死ね」に通じるというので、サントリーが開発した園芸種の流通名です。


この記事へのコメント

  • なおさん

    あちこちの蘭展に行って蘭三昧ですねえ。それぞれの会場でそれぞれ特色があり、面白いものでしょう。

     パピリオナンセ テレス ‘オーヤマザキ’は株立ちで花付きも良く見事ですね。まさに白い蝶の群れが舞い飛ぶようです。

     うちでもソシンロウバイは咲いていますが、こんなにこんもりまとまっていないで、枝が伸びています。
    2017年01月15日 16:44
  • 寿々木

    パピリオナンセ テレス 一株から分枝しているのでしょうか?寄せ植えで無ければランとしては珍しいです。
    温室でない場所にて蘭展ですか、ランもビックリです。
    2017年01月15日 17:48
  • 無門

    こんにちは

    ソシンロウバイ
    葉が多すぎますね
    なぜなんだろう
    葉を振り落としたい気分
    2017年01月15日 18:05
  • shuuter

    新春早々に咲きだすそしん蝋梅 黄色の花好きです。
    春の黄色の花を追って行きたいです。
    さいずめ次は万作ですかね。
    2017年01月15日 18:23
  • river

    昨年の群馬の洋蘭展に斉藤正博さんのパピリオナンセ テレス ‘アルバ’が出品されていました。大株でよく似ています。あるいは同一のものかもしれません。
     ソシンロウバイは葉が落ちる前に花が咲き出すこともあります。それは12月の早い時期に咲き出す時で今頃まで葉が落ちないのはどうしたのでしょう。家のものや近くのロウバイはすべて葉を落としています。わずかに葉が付いているものもあるにはあります。
    2017年01月15日 18:41
  • 月奏曲

    あれ?そういや今年はロウバイ全く見かけてないなぁ…なんでだろ?

    なんか今年早そうで今月末でももう終わりごろになってそうだなぁ…
    2017年01月15日 18:53
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    もう今年2回目のらん展です。ことしはビッチが早いです。
    蝶はフランス語でもパピリオンでしたね。パピリオナンセ テレス‘オーヤマザキ’、まさに白い蝶が乱舞しているようです。
    このソシンロウバイは、いつもこんな形に刈り込まれています。
    2017年01月15日 21:23
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    パピリオナンセ テレス、根元は確認しなかったのですが、多分数株の寄せ植えだと思います。
    蘭の開花期間は長いですから、普通の室温なら会期中は咲き続けるでしょう。
    2017年01月15日 21:26
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    ソシンロウバイ、葉が多すぎますね。北側がブロック塀で、北風を避けられたお陰かも知れません。
    2017年01月15日 21:27
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ロウバイは開花が早いですね。
    これから咲くのは、「まんず咲く」といわれるマンサクでしょう。
    2017年01月15日 21:29
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    斉藤会長の作品にはPapilionanthe teres f. alba 'Oyamazaki'という学名のみが表示されていたので、カタカナは小生が記載したものです。従って、群馬の洋蘭展に出展されたものと同一と思われます。
    このソシンロウバイは北側にあるブロック塀の傍に植えられているので、北風の寒さから守ってもらっているのでしょう。ブロック塀の上に伸びた枝には葉がありませんから・・・。
    2017年01月15日 21:34
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ロウバイは日当たりが良い当年枝に花を咲かせます。強剪定されると花付きが少ないそうです。見かけないのはそんな条件と関係があるかも。
    2017年01月15日 21:39
  • 行き当たりばったり

    今晩は。
    ラン展、2時間も---ですか
    すべてを写し取ってしまったようですね。
    ロウバイも素敵です
    2017年01月15日 22:07
  • eko

    また別の蘭展サンシャインシティへ行かれたのですね。
    斎藤会長の白いランは大株でさすがに見事なものですね。

    ソシンロウバイの葉がたくさん残ったこんな木は見たことがありません。葉が多すぎて花が映えませんね。
    2017年01月15日 22:50
  • mori-sanpo

    新春早々に「世界のらん展2017」をご覧になりましたか。
     2月に行われる東京ドームの「世界らん展2017」には出かけようと思っています。
     ソシンロウバイ、確かに葉が多くついていますね。直感的には剪定の影響かと思われますが、ブロック塀による影響もあるかもしれませんね。
    2017年01月15日 23:02
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    ここの出展数はおよそ1,200株、他にも特別企画がありますから、全てを撮っていたら3時間以上かかってしまうでしょう。疲れます。
    2017年01月15日 23:02
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    このらん展は入場無料なので、毎年出かけます。斉藤さんは世界らん展日本大賞を2回も取っておられ、アマチュアでは最高峰でしょうね。
    ソシンロウバイ、葉が多すぎますよね。1枚目なんか、どこに花が咲いているか分らないほどです。
    2017年01月15日 23:06
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    ここは入場無料で、1,200株以上の出展があるので、見逃せません。
    世界らん展日本大賞、今年はどうしようかなと思いましたが、結局ネットで前売り券を買ってしまいました。
    このソシンロウバイは毎年同じ形に刈り込まれており。剪定の決まりをご存じないのかも。しかし、花はたくさん咲きます。
    2017年01月15日 23:10
  • みっきい

    パピリオナンセ テレスの大株、チョウの乱舞見事ですね。
    サンシャインシティ「世界のらん展2017」、入賞のラン達を見せていただけるのですね!?楽しみです。
    ソシンロウバイ、葉付きで面白いですね。ただ透明感のロウバイが隠れて残念です。花は残って葉は落ちるでしょう?
    2017年01月16日 07:31
  • すーちん

    お早うございます
    蝋梅、黄葉した葉のほうが
    多そうですね
    折角の花が目立たないので
    葉取り除きました、暇ですね~^^
    2017年01月16日 08:13
  • 信徳

    凄い大株のランですね。
    一体何年育てたランなんでしょう?
    ラン協会会長さん、ランを育てて60年かな(笑)。
    2017年01月16日 08:34
  • nobara

    蘭の追っかけ隊員ですね\(◎o◎)/
    パピリオナンセ テレス ‘オーヤマザキ’
    凄い大株ですね。アップにしても蘭?ラン?
    イベリスを巨大にした感じです。
    斎藤さんは殿堂入りなさってる?
    せっかくのソシンロウバイ、ちょっとね~
    葉が残るにもほどがあります(-_-;)ゞ
    このサイネリアは木立みたいな感じですね。
    いろんな色があって丈夫な花ですね☆
    2017年01月16日 09:37
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    パピリオナンセ テレスは栽培のベテラン斉藤さんでなければ出来ない作品だと思います。次回から、数回に分けて受賞作品を紹介します。
    このソシンロウバイ、時々通りがかりますので、今後どうなるか注目しておきます。
    2017年01月16日 17:12
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    こんなに葉が多く残っているソシンロウバイは珍しいでしょうね。
    お宅では残っていた葉をトリミングしちゃいましたか。
    2017年01月16日 17:15
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    斉藤さんの栽培歴はかなり長いと思います。本業はお医者さんで、ご自宅に温室があり、蘭を1株ごとにカルテを付けて育てていると言うことです。
    2017年01月16日 17:17
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    まさに蘭展の追っかけ状態ですね。
    斉藤さんの作品は属名の通り、蝶が乱舞しているようです。世界らん展日本大賞を2回も受賞されています。
    ソシンロウバイは下の枝を切って、上に伸ばせば良いと思うのですが、いつ見てもこんな形なんです。
    木立サイネリア、とかセネシオという品種が出来たようですね。
    2017年01月16日 17:25
  • はるる

    美しいラン展、またいらっしゃったのですね。
    さぞ楽しかったでしょう。
    こちらも行かずに楽しめてありがたいです。
    すぐのところね、記念撮影のコーナー、じつに美しいですね。
    2017年01月16日 20:05
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ランを見るのは好きなんで、日程の都合の付く場合はどうしても行きたくなってしまいます。
    記念写真を撮ってもらっているシーンは見かけなかったですが、各種のランが飾られていましたよ。
    2017年01月16日 21:06

この記事へのトラックバック