下谷七福神巡り(その3) 英信寺(大黒天)、入谷鬼子母神(福禄寿)、元三島神社(寿老人)

画像 1月6日、労組OB会恒例行事の七福神巡り(今回は、下谷七福神巡り)に参加しました。その報告、最終回です。
 これまで、寿永寺(布袋尊)、飛不動尊(恵比寿)、弁天院(弁財天)、法晶寺(毘沙門天)と回ってきました。
 右は、東京メトロ三ノ輪駅で配布していた下谷七福神巡りの案内図です(クリックで大きくなります)。

 5番目の三面大黒天を祀る紫雲山英信寺は、法晶寺の直ぐ近くにありました。途中、番外の小野照崎神社に立ち寄りましたので、三ノ輪橋駅を出発してから約1時間40分で到着です。
画像画像

 英信寺は、慶長年間(1596-1615)の開山と伝えられています。先ずは御本尊の阿弥陀如来にお参り。本堂の正面には、滑車で吊り下げられた大きな数珠があり、回すとカタカタ音がします。これは珍しい。
画像

 三面大黒天は、本堂の左手、蔵造り風の建物に安置されていました。大黒天の顔の左に毘沙門天、右に弁財天が彫られた珍しいもので、弘法大師の作と伝えられています。右下は、滑車付きの数珠玉です。
画像画像

 庫裡の入口付近に掲げられた「仏旗(ぶっき)」。これも珍しい。
画像画像


 6番目の福禄寿を祀る入谷鬼子母神も英信寺の直ぐ近く。途中、言問通りの正面に東京スカイツリーが見えました。写真の右手前に入谷鬼子母神・福禄寿と染め抜かれた幟が見えます。
画像

 「恐れ入谷の鬼子母神」という地口があるくらいで、あまりにも有名な仏立山真源寺は、法華宗本門流で、万治2年(1659)創建と伝えられています。
 ちなみに、鬼子母神はきしもじんと読み、鬼の字は一画目を書きません。この鬼は安産・子育ての善神なので、鬼の角はないからだそうです。
 本堂の中は暗くて、ご本尊の鬼子母神は見えませんでした。
画像画像

 福禄寿は山門を入って直ぐ右手のお堂の中にいらっしゃいました。漫画チックでユーモラスな表情の石像でした。
画像画像

画像 二世歌麿が朝顔を、窪俊満が蜻蛉(とんぼ)を書いたという「絹本着色朝顔・蜻蛉図(台東区登載文化財)」が伝えられており、7月の朝顔市は有名。写真は境内に掲げられていた、アサガオをモチーフにした浮世絵のコピー。

画像
 法晶寺から、私たちと前後するように歩いている男性は、古地図を見ながら七福神巡りをしておられます。
 話を伺ったら、新撰組に興味を持ち、近藤勇の足跡をたどることから古地図に興味を持ったとのことで、七福神巡り以外でも古地図を見ながら散策しているとのことでした。

 言問通りを、東京スカイツリーとは反対側に歩き、左手のラブホテル街の奥に、寿老人を祀る元三島神社がありました。鬼子母神から10分ほど、JR鶯谷駅北口近くです。
 わらで作った茅の輪?を八の字に回って、急な階段を登った先に社殿があります。
画像画像

 元三島神社は、元寇の弘安の役の際に河野通有が伊予国大三島神社に必勝祈願した後、当地に分霊を勧請して創建したと伝えられています。宝永7年(1710)、浅草小揚町へ遷座(寿三島神社)することになったものの、地元氏子の協議により、当地にあった熊野社と合祀して元三島社と称したといいます。
画像

 祭神は大山祇命と伊佐那岐命などで、寿老人は左手前にいらっしゃいました。木像です。
画像画像

 左下は、元三島神社で御朱印をもらう会員たち。その右手前に並んでいる女性は、最初の寿永寺から、道が分らないからと一緒に巡られた方です。この女性は大きな色紙を準備しておられ、全部の御朱印が揃ったところで、写真を撮らせてもらいました(右下)。
画像画像

 下谷七福神巡りは言問通りに戻ったところで解散になりました。皆さん、お疲れ様でした。御利益があると良いですね。
 この後、有志18名が鶯谷駅近くで新年会。インシュリン初心者の私は失礼させて頂きました。


 下谷七福神巡り(その1)の記事はこちら
 下谷七福神巡り(その2)の記事はこちら


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


アメリカ大陸の原種ラン(その7)
 つくば蘭展(昨年12月10日から18日まで開催)の第二会場で見たアメリカ大陸の原種ランたちです。

マスデバリア メサエ
Masdevallia mezae
原産はペルーの標高2000m位の山林に分布する着生種
画像

マスデバリア ポリスティクタ
Masdevallia polysticta
エクアドル、ペルーの標高1500~3000m位の高地に分布する地生種
画像

マスデバリア属
 南アメリカの山岳地帯に分布し、萼片のみが発達した特異な花を咲かせる。
 洋ランとして栽培されるが、日本では栽培の難しいものの一つである。

(つづく)


この記事へのコメント

  • 寿々木

    七福神巡りが1日で終わりましたか、意外に近くにあるのですね。お疲れ様でした。
    2017年01月13日 16:21
  • nobara

    長さんは毎年七福神巡りなさってるから
    昨年の色々な事にきっと、
    ご加護があったのでしょうね。
    新年会などの宴席はお互いに気を遣いますから
    またの機会になさればいいと思います((((^Q^)/
    夫も約1年経ち、自分の置かれた状況に少しですが
    慣れてきました。一病息災と言いますから・・
    仏旗(ぶっき)ですか?
    ずいぶんハイカラな感じなんですね☆
    アメリカ大陸の原種ラン、ずいぶん変わってますね。
    スイセンに似たようなのがありましたね。
    2017年01月13日 17:48
  • shuuter

    高い山に咲く 原種蘭 興味あります。
    長いひれのような花面白いです。
    2017年01月13日 18:49
  • river

    今年も無事に七福神めぐりを達成できて良かったですね。松の内に巡るのがご利益があるとされていますのでまさに正しい方法です。この七人の神様はインドと中国が3名、日本が1名でなぜ、どのような基準で選ばれたのか不思議です。神様なのにお寺にも神社にもあるのも分かりません。
    2017年01月13日 18:59
  • イッシー

    入谷鬼子母神だけは知ってます。朝顔市で行きましたから。
    色々なところを廻ると珍しいものありますね!
    滑車のお数珠とか、弘法大師作(ほんとかな~)三面大黒天とか。ちょっと見に行ってみたい気もしてきますね。
    2017年01月13日 19:24
  • 信徳

    今晩は!
    運動を兼ねての七福神めぐりは良いですね。
    草花のない時期なので少し残念ですが私もこのような行事など好んで参加したくなります。
    開運間違いなしでしょう。
    2017年01月13日 19:40
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    三ノ輪駅を13時半に出発して、3キロほどをゆっくり歩いて2時間半で終了しました。
    2017年01月13日 20:36
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    昨年の出来事を思えばご加護があったかどうか分りませんが、せいぜい健康に気をつけていきたいと思います。
    酒席は血糖値のコントロール次第でしょうから、体を慣らしてからいきましょう。
    最後のランはキンランみたいな感じでしょう。
    2017年01月13日 20:51
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    マスデバリアは高地の雲霧林に分布しているランですから、温室じゃなく冷房装置があるところでないと、日本では栽培が難しいそうですよ。
    2017年01月13日 20:55
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    七福神巡りも7日を過ぎると御朱印がもらえなかったりしますから、なるべく早いほうが良いでしょうね。
    日本は神仏混淆だったですから、お寺と神社にまたがっているのは理解出来ますが、何故この7神ががえらばれたのでしょうね。
    2017年01月13日 20:59
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    鬼子母神の朝顔市にいらっしゃいましたか。7月7日くらいだった記憶ですが・・・。
    滑車の数珠は初めて見ました。弘法大師がこんなに上手に彫れるわけはないとおもいますが、そういう言い伝えなので・・・。
    2017年01月13日 21:02
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    毎日1万歩を目標にしているので、ちょっと物足りなかったですが、普段あまりあるかない会員も多いので、レクリエーションとしても良かったと思います。
    2017年01月13日 21:04
  • 月奏曲

    寿老人の木像が素朴でいい感じです。

    女性の方の色紙はあれ最初のどっかで色紙求めてから回るとあ~なる感じなのでしょうね。

    尾道の御朱印も七寺まわると額になる感じでした。

    これ綺麗だし欲しいなぁ…
    2017年01月13日 21:28
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    寿老人像はかなり年季が入って光っていました。
    この色紙、七福神だけが印刷されている「七福神色紙絵」として1000円で売られていました。他のコースでも売られているかも知れません。
    2017年01月13日 21:58
  • こんばんは。
    七福神巡りを達成なさって良かったですね。
    皆さんとご一緒に歩かれて楽しいですね。
    我が家の近くに『弁財天』がまつられてますので、皆さん地図を片手に七福神巡りをされてるのを見かけます。
    アメリカ大陸の原種ラン、初めて見せて頂きました。
    高地の山岳地帯に分布してるそうですが花の形も独特ですね。
    遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します。
    2017年01月13日 22:13
  • eko

    滑車の大きな数珠に仏旗は初めて見ました。珍しいですね。
    入谷の鬼子母神は有名なので名前だけは知っています。鬼の第一画は書かないのですね。
    女性の色紙の御朱印は飾れますね。こんな色紙なら欲しいです。
    2時間半の七福神巡りお疲れ様でした。

    アメリカ大陸の原種ランはユニークですね。特に上のランは宇宙から来た異生物に見えてしまいました(笑)
    2017年01月13日 22:46
  • 長さん

    心さん、今年もよろしくお願いします。
    会長としてはたくさんの参加者になったことが一番嬉しいです。
    お近くにも七福神巡りのコースがありますか。私のウォーキングコースにも恵比寿神を祀るお寺があるのですが、七福神としては回っていません。
    マスデバリアは萼片が発達して先端が伸びている独特の形をしています。何のために先端が長くなったのでしょうね。
    2017年01月13日 22:49
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    滑車の数珠と仏旗、やはり初めてですか。
    入谷の鬼子母神、「恐れ入谷の」と言ったらたいていの人は知っていますね。鬼の1画目がないフォントは見つかりませんでした。
    横長の色紙はこのコースだけで売っているのかも知れません。飾るとなると専用の額が必要になりますね。
    宇宙からの異性物ですか。面白い。
    2017年01月13日 23:00
  • mori-sanpo

    七福神のことは殆ど知りませんでしたが、七福神めぐりは全国的に行われているようですね。
     鬼子母神は中山法華経寺にも祀られており、近くには鬼越という地名もあります。法華経寺に出かけた時にもう少し詳しく調べてみようと思います。
    2017年01月13日 23:50
  • ロシアンブルー

    こんばんは
    仏旗っていうのがあるんですね。
    初めて知りました。
    2017年01月14日 00:13
  • なおさん

    雑司ヶ谷の方の鬼子母神は行ったことがあるのですが、入谷の方は近くまでしか行ったことがないのです。
     下谷の町あるきもそのほかもいろいろ楽しめそうで、ぶらぶら歩きも良さそうですね。
    2017年01月14日 05:12
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    楽しい楽しい七福神めぐりでした。
    恒例とはいえ、新鮮で、新発見がありますね。
    一緒に歩いた気分になりました。
    大きな色紙に御朱印をいただいた女性の方、慣れていらっしゃる
    ランの花、実際世界中にあるのですねぇ~。
    2017年01月14日 09:20
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    江戸時代から広まった七福神巡り、今では岩手、熊本、沖縄などを除き、各県にあるようです。
    中山法華経寺の鬼子母神ですか。鬼越という地名があるのが面白いですね。
    2017年01月14日 12:02
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    知らなかったのですが、仏教界では、仏旗は国際的に統一されたんですって。
    2017年01月14日 12:04
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    鬼子母神は、法華経の守護神として日蓮宗・法華宗の寺院で祀られることが多いそうで、入谷と雑司が谷、そして、市川市の遠寿院が江戸三大鬼子母神となっているそうです。
    2017年01月14日 12:07
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    七福神巡りに限らず、初めて歩く場所では、殆どと言って良いくらい新発見があります。それも楽しみのひとつです。
    大きな色紙に御朱印をもらった女性は満足そうでした。お一人で、何か期するところがあったのでしょう。
    2017年01月14日 12:12
  • 無門

    こんにちは

    色に意味があることは
    知っていましたが
    旗があるのは知りませんでした
    落ち着いた面白い旗ですね
    2017年01月14日 14:57
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    初めて見た仏旗、調べてみたら国際規格があるというから驚きです。
    2017年01月14日 17:20
  • はるる

    仏旗というものがあるんですか。
    滑車付きの数珠玉、どちらも見てみたいです。
    皆さまご苦労さまでした。その後の新年会は盛り上がったことでしょう。でも長さんは残念でしたね。
    皆さまご利益がたくさんあると思います。
    2017年01月14日 19:50
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    これまであちこちの七福神巡りをしましたが、滑車付きの数珠や仏旗は初めて見ました。英信寺は特別な周波じゃなく浄土宗なんですけどね。
    夕食前の血糖値が2桁なら(正常値は80~140)ご褒美としてちょっとビールやワインを試しています。
    2017年01月14日 22:31

この記事へのトラックバック