ハイビスカス
真っ赤なハイビスカスは夏に似合う花ですね
枝の一部にはアブラムシがびっしり。この花にも蟻がきています
アオイ科フヨウ属の常緑低木
ブラシノキ
今年2回目の花が咲き始めました
トモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。別名カリステモン
オミナエシ(女郎花)
秋の七草のひとつとして有名ですが、7月頃から咲き始めます
オミナエシ科オミナエシ属の多年草。花期は7月~10月
真っ赤なハイビスカスは夏に似合う花ですね
枝の一部にはアブラムシがびっしり。この花にも蟻がきています
アオイ科フヨウ属の常緑低木
ブラシノキ
今年2回目の花が咲き始めました
トモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。別名カリステモン
オミナエシ(女郎花)
秋の七草のひとつとして有名ですが、7月頃から咲き始めます
オミナエシ科オミナエシ属の多年草。花期は7月~10月
今日(8/31)から10日ほど、インシュリン治療のため入院しますので、しばらくブログの更新を休みます。
膵臓を摘出したため、毎日、自分でインシュリン注射を打つ生活が始まりますが、食前インシュリン注射の適正量はどの程度か、どんなタイプのインシュリン注射の組み合わせが適切なのかなどを判断する目的の入院です。
いつもたくさんの気持ち玉を頂戴し、ありがとうございます。
コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント