ゲッレールト山で眺望を楽しんだ後は、ブダペストのペスト側(ドナウ川の東側)の観光に移ります。
バスは「エルジェーベト橋」でドナウ川を渡ります。ブダとベストを繋ぐ橋は戦争で少なからぬ被害に遭い、その後修復・復元されましたが、「エルジェーベト橋」は唯一復元されなかった橋だそうです。右下は、その下流に架かる「自由橋」です。
ドナウ川東岸から見たブダ城(現「国立美術館」)です。
同じく、車窓から見たマーチャーシュ教会や漁夫の砦、くさり橋です。
バスは世界遺産に登録されたアンドラーシ通り(パリのシャンゼリゼ通りをモデルにしたと言われる)に入り、「国立オペラ劇場」(写真)の前で止まりました。「国立オペラ劇場」は1884年に完成したネオ・ルネサンス様式の建物です。
国立オペラ劇場の向かいに建つ「ドレクスラー邸」(1896年、ネオ・ルネサンス様式)です(2017年に5つ星ホテルに生まれ変わる予定)。
アンドラーシ通りの下には、ヨーロッパ大陸最古(ロンドンに次いで、世界で2番目)の「ブダペスト地下鉄1号線」が走っており、これも世界遺産の構成要素になっています。
国立オペラ劇場の前で地下に降ります。
地下鉄オペラ駅で現地ガイドから回数券をもらいました。それを刻印機に差し込みます(刻印せずに乗車したのが分った場合、3500円~7000円くらいの罰金)。
駅の柱が鉄骨でレトロ。車両はモダンですが、黄色なので、昔の地下鉄銀座線みたいな雰囲気。
南西方向(ドナウ川方向)へ3駅、終点のヴェレシュマルティ広場駅で降りました。
地上に出ると「ジェルボー」の真ん前でした。ジェルボーは1858年創業で、シシィの愛称で慕われているハンガリー王妃エリザベートもお気に入りだったと言うブダペスト随一の老舗カフェです(HPはこちら)。
ここでランチです。店内はルイ14世時代のロココ様式(左下)。団体は勿論ここではなく、地下に通されました。
ビールじゃなく、ジンジャエールを注文したようです。たっぷりの野菜は嬉しいですね。
次に出てきたのはピクルス、こんなにあっては食べきれません。
メインは鶏肉(柔らかくて美味しかった)とニョッキ?
流石老舗カフェ、ケーキもコーヒーも美味しかった。
午後の観光は、ドナウベントに向いましたが、ブダペストに残って街を散策した人たちもおられました。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
日比谷公園の花です(7月11日撮影)
この記事へのコメント
寿々木
長さん
梅雨明けしましたね。
ヤブミョウガの花をブログ友さんが報告していましたので、日比谷公園ならきっと、と思って見に行きました。
無門
どこをとっても
絵葉書の世界ですね
石造り建築は
丈夫で長持ちで歴史を感じさせます
shuuter
もう少し色ケのある花ですとすくわれるのですが。
無視されてしまいます。
river
みっきい
ハンガリーを見直しています・・・。
ブダペスト随一の有名な老舗カフェですか!
ランチはこの地下で食べられましたか。
欧州最古の地下鉄、改札はないのですか?
回数券を刻印機に差し込むのですか?
罰金取られそうです私。
eko
世界で2番目に古い地下鉄に乗られたのですね。
名古屋の地下鉄も黄色の車両でした。今は乗っていないので知りません。
ヤブミョウガの花が咲きだしていますね。ツユクサの仲間とは思えませんね。
アカンサス・モリスはこちらでも花は終わりました。可愛らしい草丈で、どうしたのでしょうね。
月奏曲
チキンにスクランブルエッグ?と思ったらニョッキでしたか
ピクルス好きなのでたまりませんwパリンカ(だっけ?)で(´Д`υ)))ポリポリ食べたいですw
まり
偶然 今日きゅうりのピクルスを食べました(家庭菜園で大きくなりすぎて種を取って漬けた)ジェルボーの味に近かったです。(笑)
チョコレートケーキは男性には甘すぎたでしょうか?
くるみ、アプリコットジャム、ビターチョコで大好きな味でした。表参道に支店があるので 早く行ってみたいです。
チョコレートケーキと言えば
2日目の自由時間にホテルザッハーでザッハートルテを食べる贅沢をしたのですが、いつもバックにあるはずのスマホが無くて、焦ってしまい 味がよく分かりませんでした。(汗)
結局 スマホはバスに置いてきた貴重以外を入れたサブバックにありました。。(ホッ)
長さん
どこを撮っても絵になるのですが、絵はがきのような写真というのは本当は良くないのですよ。写真コンテストなら最初に弾かれるでしょうね。
長さん
ヤブミョウガ、名前が悪いのかも知れませんね。よく見ると可愛い花なんですがねー。
長さん
Wikipediaに、最初の工事の様子や車両の写真が掲載されていますが、架線もあり、コの字型のパンタグラフも写っていました。
承知のように、改札がありませんから、たまに刻印のチェックをしないと只乗りが増えちゃいますからね。
長さん
こんなに大きなブダ城を再建したんですから凄いですね。しかも、これだけでなく、マーチャーシュ教会や橋などの構造物も復元したんですからね。
老舗のカフェですが、食事もとれるのです。
ヨーロッパの鉄道は殆ど改札がありませんから、ここの住民にとって刻印するのは常識ということなんでしょう。
長さん
この国の人々は黄で建物を建てるなんて考えたこともないかも知れませんよ。
名古屋の地下鉄も黄色でしたか。今はカラフルになっているかもね。
ヤブミョウガ、そちらでも咲き出しましたか。ツユクサ科ですが、ツユクサとは属が違うのです。アカンサス・モリスは元気がなかったです。
なおさん
長さん
ジェルボーは旅行ガイドブックには必ずといって掲載されるような有名店ですから、料理もそれなりに良かったですよ。ニョッキらしいのですが、妻はジャガイモが入ったニョッキじゃないかと言っています。
コヴァーソシュウボルカというパンで発酵させるピクルスだそうです。あまり酸っぱくはありません。
mori-sanpo
空の色や雲の形などからもそんな感じを受けました。
長さん
ピクルス、ご自宅で作られた味に似ていましたか。あまり酸っぱくはなかったですが、食べ慣れないからこんなには食べられません。
甘党ですからケーキは何でも食べますよ。
ウィーンでの自由時間に本場のザッハトルテを召し上がりましたか。スマホが見つかって良かったですね。
長さん
ヤブミョウガ、増えるそうですね。日比谷公園でもかなり広がっています。花期が長いので、実が青黒くなっても咲いていることがありますね。
心
世界で2番目に古い地下鉄で、皇后エリザベートも愛した老舗カフェ『ジェルボー』でのランチ。お料理もケーキ、コーヒーも美味しかったそうですね。
アカンサスの大きな葉に初めて出会ったのは日比谷公園でした。寒い時期でしたが大きな緑の葉に驚いた事を覚えています。気になった花も、初夏には大きな葉に大きな花は背丈ほどになってました。
アカンサスの葉は装飾モチーフなどに多く使われてるそうですね。
長さん
車窓から撮ったマーチャーシュ教会や漁夫の砦の写真、ガラス越しなのでちょっとレタッチしたんですが、空の色が微妙に違っちゃいました。雲の形は日本とで見られないような形です。
行き当たりばったり
ブダペスト---名前だけは知っていましたが、素晴らしい街です。世界遺産に登録された意味が分かるような---
お天気も良くてなによりでした。
それにしても---すごい。
長さん
国立オペラ劇場とカフェ・ジェルボーを世界遺産の地下鉄を使って移動するなんて、ツアー企画者アイディアを褒めてやりたいです。
アカンサス・モリスを初めて見たのは、私も日比谷公園が初めてなんです。5年位前だったと記憶しています。アカンサス・モリスの原産地は地中海沿岸地方で、その葉の形を模した文様が、古代ギリシアやローマ時代に多用されているそうです。
長さん
ブダペストは歴史の教科書なんかにも出てきますから、名前だけは知っていたんですが、詳しい知識はまるでなし。このツアーに参加することになった以降、ガイドブックで勉強しました。
うふふ
歴史ある町は重みがありますね。
石造りの建物はどっしりしていて、世界遺産にふさわしい佇まいのように思いますが、日本の木造建築物も負けてはいませんね。
地下鉄の刻印の様子が面白いです。
昔、出社するとタイムカードにガシャンと印字をしませんでしたか?
あれに似ていますね。
ロシアンブルー
国立オペラ劇場も1800年代堂々とした建物ですね。
エリザベートも通ったカフェ、行ってみたくなりました。
長さん
樹木資源の少ないヨーロッパの国々では必然的に石造建築になりますね。木造建築もその特質を生かした良さはありますが、重厚さの面では負けてしまいます。
改札のない国では刻印機が常識なのでしょう。タイムカードの印字機とは20年以上付き合いました。その後、残業時間のみを手書きする時代を経て、管理職になったら縁が切れました。
長さん
石造でも近代的なデザインなら新しさを感じるでしょうが、中世の様式を受け継いでいますから、歴史を感じますね。
ブダペストには老舗のカフェが4つあるそうですよ。
信徳
この辺は世界文化遺産がゴロゴロしているようですね。
どの建物をとっても文化遺産に見えてきます。
ヤブミョウガ、しっとり濡れて涼しそうです。
すーちん
どの建物も風格ありますね~
新築建物、看板が如何に日本は
多い事か
長さん
地下鉄の写真はホームが暗く、スローシャッターとなったので、多少手ぶれが出てしまいました。
世界遺産は広範囲に指定されていますので、見るべきものは多いです。
長さん
日本の場合は、鉄筋にしろ木造にしろ新築は直ぐ分りますね。ブダペストにも新築の石造りはあると思うのですが、中世から続くデザインなので、周囲に溶け込んでいます。
nobara
よくわからないとペナルティ課せられたり?
知らないといろいろ大変です。
博多の地下鉄一日フリー切符など知ってるとかなり得します。事前のリサーチって大事ですね。
お食事、充実していますね~
ピクルス好きだから軽くいけま~す。
ヤブミョウガ、咲いてきましたね☆
はるる
でもおもしろいですね。
お食事もおいしそうです。
たしかに野菜がいっぱいですね。
旅では野菜の栄養が貴重だと思います。
K.たじまん
地下鉄が早く出来たのは寒さのせいもあるのかな?
食事、美味しそうですね!
長さん
刻印できれば良いので細長い方が良いのかもね。検札は頻繁に来るそうで、見つかれば罰金ですね。今回はツアー代金に含まれていますが、1回券から1ヶ月券まであるそうです。
刻印しないで乗る人もいましたが、定期券だそうです。
ピクルス、食べきれますか。すごい。
長さん
世界遺産の地下鉄なんて他にないですから、他では得られない体験です。
流石歴史ある店のランチですね。一般の人は夕食でしっかり野菜を摂るそうですが、ツアーでは出るかどうか分りませんので、朝食では野菜を摂るようにしました。
長さん
ブダ城には入らなかったのですが、はかなり大きな建物でした。
路面電車は自動車交通の障害になりますから、地下に敷設するという案が出たのでしょう。ハンガリーの平均気温は冬でも氷点下になりませんから、雪害の心配はないようです。
OZMA
私も海外旅行の折りにはできるだけクルーズをしてみようと思いました。
世界で2番目の地下鉄がブタペストだとはちょいと意外でした。
長さん
今回のブダ城やくさり橋の写真はドナウ川沿いを走るバスの車窓から撮ったものですが、この日の夜、ナイトクルーズをしていますので、後日写真を投稿しようと思います。
電車を地下に通すアイディア、景観を大切にしたからでしょうね。