4月30日、小石川植物園で見た花たちです。
ツツジの殆どは峠を過ぎていましたが、その中で綺麗そうなものを撮ってみました。
サクラツツジ (桜躑躅)
ツツジ科ツツジ属の常緑低木
高知県、鹿児島県、沖縄県、台湾に分布
特に屋久島に多く生育し、「川桜」と呼ばれる
写真では白く見えるが、ほんのりピンクを帯びる
ロードデンドロン・アウストリナム
ツツジ科ツツジ属の常緑低木。 北アメリカ南東部原産
フロリダアザレアとか、オレンジアザレアと言うらしい
セイシカ (聖紫花)
ツツジ科ツツジ属の常緑小高木。 別名:ヤエヤマセイシカ
石垣島、西表島に分布し、川沿いの林内や林縁の岩上に生育する
世界では、中国(中南部)、台湾に分布
ヒメウツギ (姫卯木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
日本固有種。本州の関東地方以西、四国および九州に分布
サクラバラ (桜薔薇)
バラ科バラ属の落葉低木。別名:カイドウバラ、サクライバラ
中国原産のコウシンバラ(庚申薔薇)とノイバラの自然交雑種と推定
(表示板には、「Rosa uchiyamana Makino、日本(本州中部)」とあった)
キソケイ (黄素馨)
モクセイ科ソケイ属の常緑低木。ヒマラヤ原産。明治時代に渡来
ジャスミンの仲間だが、香りは殆どない
ツツジ科ツツジ属の常緑低木
高知県、鹿児島県、沖縄県、台湾に分布
特に屋久島に多く生育し、「川桜」と呼ばれる
写真では白く見えるが、ほんのりピンクを帯びる
ロードデンドロン・アウストリナム
ツツジ科ツツジ属の常緑低木。 北アメリカ南東部原産
フロリダアザレアとか、オレンジアザレアと言うらしい
セイシカ (聖紫花)
ツツジ科ツツジ属の常緑小高木。 別名:ヤエヤマセイシカ
石垣島、西表島に分布し、川沿いの林内や林縁の岩上に生育する
世界では、中国(中南部)、台湾に分布
ヒメウツギ (姫卯木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木
日本固有種。本州の関東地方以西、四国および九州に分布
サクラバラ (桜薔薇)
バラ科バラ属の落葉低木。別名:カイドウバラ、サクライバラ
中国原産のコウシンバラ(庚申薔薇)とノイバラの自然交雑種と推定
(表示板には、「Rosa uchiyamana Makino、日本(本州中部)」とあった)
キソケイ (黄素馨)
モクセイ科ソケイ属の常緑低木。ヒマラヤ原産。明治時代に渡来
ジャスミンの仲間だが、香りは殆どない
4月30日撮影。
(つづく)
我が家の花
オキザリス・トリアングラリスです。全く水をやらずに、葉が枯れてしまったとしても、根はしっかり残っており、水を与えれば復活して花を咲かせます。
この記事へのコメント
river
ツツジ科ツツジ属ツツジ亜属サクラツツジ節サクラツツジ
ツツジ科ツツジ属セイシカ亜属セイシカ節セイシカ
ツツジ科ツツジ属ツツジ亜属ッツジ節サツキ列サツキ
とまあこんな具合です。
nobara
これ? ツツジの仲間なのぉ~@@
スイカズラ科の何か?かと思いました。
+、これは目から鱗がポロリです。
ヒメウツギ、かわいらしいですよね。
我が家のと同じインカノカタバミです。
花色が極々薄いピンクなんですよ。
球根はしっかり生きていますね。
なおさん
ヒメウツギは清楚で花がこぼれるように咲き、良いものです。神代植物公園の深大寺門側の外の道で、今頃見事に咲いているでしょうね。
オキザリにされても枯れずにまた花が咲いてくれるというのは良いですね。葉も紅紫のような色で独特ですよね。
mori-sanpo
キソケイは黄金色をした豪華な花ですね。
無門
あまり手入れしなくても
雨の当たる所では
逞しく生き残っていますね
月奏曲
舌噛みそう…そして覚えられ無さそうww名前長過ぎるww
はっきりした色合いで賑やかに咲く様は植物園とか庭園で見かけると楽しそうな明るいお花ですね。
自宅に植えたらちょっとうるさそうですが…
shuuter
花初めてです。
白に黄橙のシベ 覚えておきたいです。
長さん
一口にツツジと言ってもかなり多くの種類があるのですね。今回取り上げたツツジは全て初めて見たものです。
ロードデンドロン・アウストリナムはとてもツツジには見えませんよね。
長さん
フロリダアザレア、面白いですね。名札がなければツツジの仲間とは思えません。
ヒメウツギとしては大きいと思います。白い花が輝いていました。
オキザリス・トリアングラリスの別名はインカノカタバミでしたね。紫の舞という別名もありました。
長さん
ツツジも色々な種類があるんですね。流石に東大の植物園、珍しいツツジがありました。
街中で見るヒメウツギは大抵が鉢植えですから、こんなに大きなヒメウツギを見たのは久しぶりでした。
このオキザリス、強いですね。冬でも置き去りにした鉢ですが、春になると復活します。
長さん
ヒメウツギはかわいらしい花が咲きますね。ウツギと名のつく植物は沢山ありますが、その中でも比較的早く咲き出すようです。
キソケイ、割と小さな花ですが、この株は人の背丈以上もある大きなものです。薬園保存園の売店の近くにありました。
長さん
このオキザリス、成田のそば屋さんの玄関前で咲いていたものをもらってきたものです。本当にたくましい草です。
長さん
ロードデンドロン・アウストリナムは学名ですから、日本人にはなじみませんね。フロリダアザレアの方が簡単でしょうか。名前は難しいですが、日本では珍しいツツジですが、色がちょっときついですね。
長さん
セイシカをご覧になった植物園というと京都ですか。今頃咲いているでしょうね。
私は初めてですが、独特な雰囲気のあるツツジでした。
eko
セイシカは綺麗ですね。
オキザリス類は強いですね。我が家のイモカタバミどこから来たのか、庭に蔓延り、取っても取っても咲いて広がり、最後には根っこを全部掘り上げてしまいました(苦笑)
オキザリス・トリアングラリスなら歓迎です。
行き当たりばったり
すべて珍しい物ばかり
名前もよく考えています。
オキザリス----も、不死身ですね
長さん
3種類のツツジ、珍しいですね。私も初めて見ました。一般に見られるツツジもあったのですが、もう花が痛んでいました。
オキザリス。トリアングラリスとイモカタバミは強いですね。ベランダに置いてあるのですが、全く世話をしていないのに毎年咲きます。我が家は鉢やプランターなので広がる心配はありません。
長さん
珍しいものがありますね。流石に東京大学付属の植物園です。
オキザリス、不精者にはうってつけの植物です(笑)。
寿々木
すーちん
よく見るとツツジの
形してますね~
ツツジも種類多いん
ですね~
長さん
オキザリス・トリアングラリスは良く見かけますし、散逸して路傍に生えていたりしますから、それほど珍しいものではありません。イモカタバミも強い草です。
長さん
フロリダアザレアは色が濃いし、花筒が長く、しべも長いので、これがツツジ?と思いますが、葉はツツジの形をしていました。
おばさん
いつも楽しませて頂いております。
小石川植物園へは1度行ってみたいと思っています。
特に、薬園保存園に興味があります。
花咲か爺
長さん
小石川植物園は地下鉄かバスで行くことになります。私は茗荷谷駅から歩きました。植物園のホームページで開花情報や花ごよみをご覧になってからお出かけされると良いですね。
長さん
樹木や花の手入れは綺麗になっているとは言いがたい状況です。広いのに、職員の人数も多くはないようです。
今回、珍しいツツジを見ることが出来ました。
我が家のオキザリス、ほんのりピンクなんですよ。
はるる
長さん
キソケイは綺麗な花です。香りがないのが惜しいですね。
サクラツツジ、咲き始めがピンクのようです。
オキザリス・トリアングラリスはこぼれ種でも増えますね。