坂川放水路のさくら並木です。JR新松戸駅から西へ1.5キロぐらいです。10時40分頃、風がなかったので、川面に染井吉野の並木が映っていました。
坂川のさくら並木です。JR馬橋駅から西へ1.4キロぐらい。14時10分頃の撮影です。
ランドセルを背負った子供たちが大勢います。近くの女性に伺ったら、入学式の前撮りだそうです。幼稚園のママ友が誘い合って来ているようでした。
14時35分頃のJR馬橋駅西口の噴水広場です。鳩が飛んでいました。
JR常磐線と流鉄流山線の西側を流れる新坂川に沿って、新松戸方向に進みました。14時40分頃撮影。
新坂川法面の枝垂れ桜は苗木が植えられて7,8年経ったような記憶です。法面に降りて撮ってみました。14時45分頃撮影。上の写真と場所が近そうに思われますが、原チャリで移動しています。
4月6日撮影。
毎年の定点観測なので、もう1カ所続けます。
えちご雪割草街道の報告はその後に回しました。
この記事へのコメント
river
私も昨日、地元の公園で花見をしてきましたが。この時期はどこもかしこも桜の花盛りです。我が家の桜(ソメイヨシノ)も満開をむかえました。今のところ今日の雨にも耐えています。
コスモス
5日に三ツ池公園の桜を見てきましたが、曇っていて寒い日でした。
最後の八重紅枝垂れ?は濃いピンク色のつぼみがとても可愛いいですね。
しおん
さくら咲いたら一年生~♪ 今年は入学式に間に合ったのでしょうか? ランドセルもカラフルになりました。
桜色を背負う女の子もいますね。前撮りですかぁ~
これまた今どきですね。
shuuter
桜と新入生とお母さん 記念に撮りたい場所ですね。
新しい新年度がスタートします。
希望の春であってほしいです。
みっきい
川面に染井吉野の写る風景写真は素晴らしいですね。
入学式の前撮りなんてのも、今はするのですね!?
7日が雨だからでしょうか?ランドセルと桜も良いですね。
お花見日和に誘われて、私も桜見物に行ってきました!
無門
今こそ桜ですね
たちまち散ってしまう桜
だからこそ
美しいく
感動するものですね
長さん
日本人は昔からサクラが好きですよね。沖縄までカンヒザクラを見に行く位ですから、私も例外ではありません。
掲載の桜、散り始めています。今日の雨でかなり散ったのではないかと思います。
そろそろ鬱金桜などが咲き始めますね
なおさん
土手に緑の草が萌え出てやわらかい桜色の帯が出来るさまは、いかにも春らしい彩りで、良いですね。
川面に身を乗り出すように咲くさまも良いものです。
優美な枝垂桜や八重紅枝垂のたおやかなさまも良い趣ですよね。
長さん
川面に映った桜、空がすっきり晴れてくれれば良かったのです。写真を撮ったときは半逆光だったので、午後出直したらさざ波が立ってだめでした。
ピンクが濃いサクラのつぼみは赤いので、アクセントになりますね。
長さん
我が家のある地域は12日が入学式です。それまでには完全に散ってしまうので、前撮りしているという訳です。
ランドセル、昔は黒だけだったですよねー。孫のさーちゃんも確かピンク系です。
長さん
もう少し距離を伸ばせばもっと綺麗なさくら並木があるのですが、この日は昼過ぎに交通安全見守り活動があったものですから、遠くへ行けませんでした。12日の入学式には列席させてもらう予定です。
長さん
このひはまあまあ良い天気でした。翌日、つまり今日は強い雨が降って散ってしまいそうなので、何カ所かをバイクで回ってきました。
入学式は12日なので、それまでソメイヨシノが保ちそうもないとということで前撮りなんでしょうね。
長さん
今年は開花が早い桜ですが、写真日和が少なくて困りました。
ですから、晴れた日にはしごしてでも写さなければ・・・。
長さん
昼過ぎに交通安全見守り活動がなければ、常盤平とか戸定が丘歴史公園とか、八柱霊園などに行けたのですが、今年は近所だけで済ませました。
川岸の桜は土手の緑があると良いですよね。上から2枚目~の坂川はコンクリートの養護壁ですから雰囲気がいまいちです。
eko
川沿いの桜並木はやはり綺麗ですね。
入学式の前撮りですか。葉桜になる前の記念写真ですね。
ヤエベニシダレは華やかで綺麗ですね。
nobara
毎年、観測すると面白いですね~
我が家など路地をでたとたん、
近くの都立高グランドのソメイが
辺りを明るくするほど咲いています。
今日の☂は花ちらしになりましたね。
こちらは入学式(昨日)間に合いました。
月奏曲
トンネル…道越しに枝伸ばすとか小粋ですね(∩´∀`)∩
長さん
今年のソメイヨシノは、早く咲いてくれたのに、寒かったり曇っていたり、更に雨が降ったりで、気の毒でしたね。
昨日はやっと晴れたので、新一年生のママたちもお子さんの晴れ姿をサクラの下で撮りたかったのでしょうね。前撮りはすっかり流行になりましたね。
長さん
3月末に播磨坂に行ったので、この日は近所を一巡りしました。それも、午前にロケハン、午後にデジイチ持参で念を入れたんですが、写りはいまいちでした。
学校に校庭にサクラはつきものですね。松戸市の小学校入学式は12日なのでもう散った頃。それでママたちが前撮りなんですよ。
長さん
坂川の東側は遊歩道になっていて、車道と遊歩道の間にさくら並木があります。道路側の枝は車の通行の邪魔になるから切られてしまいますが、川側に伸びる枝は水面に向かって垂れ下がるように伸びるので、トンネルが出来るんですね。
黄昏龍
松戸界隈では常盤平の桜位しか
知りませんでしたが、絵になる桜
って多いものですね。
来年はつくばみらい市の福岡堤に
行ってみたいと思っています。
日本全国に春の嵐が吹き荒れた
ゆですが、明日は川面の花筏が
沢山見られるのではないでしょうか?
が
長さん
松戸市内で桜祭りが行われるのは常盤平はじめ、7カ所あります。我が家の近くで楽しめるのは、掲載地の他、水戸街道沿いの蘇羽鷹神社なんかもあります。
つくばみらい市の福岡堤は行ったことがないですね。是非ご紹介ください。
寿々木
すーちん
予報では強風という事でしたが
風もなく、お花散って無いですね~
長さん
ソメイヨシノが開花中、数少ない晴れの日でした。この次の日は強い雨が降り、かなり川面に花弁を散らしたでしょう。
長さん
写真を撮った6日は穏やかに晴れました。風が出て雨が強まったのは翌7日のことでした。今日はまた曇りです。
花咲か爺
shizuo
素晴らしい景色ですね~!
↑桜並木に揺れる菜の花、まさに撮り甲斐のある春の競演。
遅ればせながらコメします^^;。
似合います、桜とランドセル。
元気に楽しい学校生活を送って欲しいですね。
我が孫もこの春中学生♪
長さん
我が市内にもサクラの名所は何カ所かありますが、こうした近所の人にしか知られていないような所でも花見が出来ます。桜って良いですねー。
長さん
サクラの咲く頃は入学式のイメージですよね。
結婚式の前撮りが流行っていますが、入学式の前撮りとはね。
みなちゃんはもう中学生ですか。早いですね。
はるる
入学式は桜の季節で華やかさもあって、この花とよく合います。桜がお祝いしてくれているようです。前撮りなんですか。今はそういうことなんですね。
桜は川との相性もいいですね。
長さん
日本人は私も含めて桜、好きですね。
小学校には桜の木がつきものですが、こちらの入学式は来週なので、散ってしまう恐れがあります。それで「前撮り」というわけです。