ネモフィラの咲く「みはらしの丘」 その2

国営ひたち海浜公園にて(2)
 4月25日、国営ひたち海浜公園でネモフィラが咲く丘に行ってきました。
 この前に立ち寄った静峰ふるさと公園の売店で買ったおこわ弁当を食べながら、動画を撮りました。


表示されない場合はこちらへ → https://youtu.be/_rvlGcDh0w0


 植えられているネモフィラは、殆どがインシグニス・ブルーという品種です。
画像
画像

 白は、インシグニス・ホワイト。
画像

 マクラータという品種も散見されました(別名:ファイブスポット)。
画像


 丘を眺めていると、こんな光景が目に入りました。いずれも望遠ズームで撮ったものをトリミングしています。

 結婚式の前撮りらしき2人がカメラマンの指示に従ってポーズを取っています(270mmレンズ相当)。
画像

 どういう意図か分りませんが、こんなポーズも(右下)。
画像画像

 こちらは雑誌のモデル撮影でしょうか(左下は450mmレンズ相当。右下は600mmレンズ相当。
画像画像
 右下の二人はこちらを向いていますが、黒いサングラスをかけているので、肖像権が問題になることはないでしょう。

 もう一度、小ピークから丘の頂上を見た写真を貼り付けます。
画像

 最後に、そよ風に揺れるネモフィラを動画でどうぞ。


表示されない場合はこちらへ → https://youtu.be/c_xEWGINEmQ

 4月25日撮影。
 次回は、チューリップを投稿する予定です。
 (つづく)


この記事へのコメント

  • なおさん

    デジカメの動画、せっかく付いているのですが使ったことがないのです。ここぞ、という場面に出くわすと良いのですが、なかなかないですねえ。
     いちめんの空色の絨毯、見ごたえがありますね。地平線までずっと続いているさまは素晴らしいです。
    2016年04月30日 14:06
  • 花咲か爺

    風に揺れる様はやはり動画でないと、感じが出ませんね。揺れる様子がそよ風なんだろうな、心地よい風なんだろうな、などと勝手に想像しながら拝見しました。ブルーの花は気分も落ち着きますね。
    2016年04月30日 16:43
  • 無門

    こんにちは

    風に揺れる花
    子供達の声が
    アフレコの様に
    聴こえました
    2016年04月30日 17:28
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    最近のデジカメは殆どが動画機能を備えています。しかも、ハイビジョン映像と負けない位。たまに使ってみたらいかがでしょう。但し、メモリーを食いますが。
    2016年04月30日 19:24
  • 長さん

    花咲か爺さん、コメントありがとうございます。
    揺れる表現は、連写してGIF画像にする手もありますが、せっかく付いている動画機能を使わない手はありません。
    さわやかな風で気持ちよかったですよ。
    2016年04月30日 19:26
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    小学生は学校ですが、保育園や幼稚園児なら連れてこれますよね。そうしたお子さん連れが多かったですよ。
    2016年04月30日 19:28
  • river

    450万本のネモフィラが織りなす絶景ですね。空の青と花の青が溶け合っています。以前私もネモフィラを栽培したことがありますがこのように広大な土地に植えるとは思っても見ませんでした。ファイブスポットも栽培したことがあります。
    2016年04月30日 20:35
  • すーちん

    今晩は
    何時頃からネモフィラ
    植える様に成ったんでしょうね
    人気出て来ましたね~
    見応え有ります
    2016年04月30日 20:59
  • shuuter

    動画 面白いです。
    せっかくなら音楽をながしてほしいですね。

    結婚式の前取り ネモフィラも協力しますね。
    2016年04月30日 21:03
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    快晴の朝だとネモフィラの青と空の青が織りなす光景が絶景なんだそうです。次回は早朝行ってみようかなと思っていますが、問題は天気なんです。
    普通、一種類で丘を埋め尽くすなんて発想はないですよね。
    2016年04月30日 21:24
  • 月奏曲

    結婚…という人生の一大イベントによるハイテンションが彼等を駆り立てているのでしょうが3年後振り返ると黒歴史としか…

    私はやりたくないなwwww
    2016年04月30日 21:28
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    みはらしの丘が全面供用になったのは2010年のことですから、ネモフィラを植え込んでまだ5年位じゃないかと思います。
    2016年04月30日 21:29
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    動画に音楽ですか。音のソーズがないんですよ。
    今時、前撮りが大流行で、あちこちで見かけます。
    2016年04月30日 21:31
  • みっきい

    風に揺れるモネフィラのかわいらしさ‼風情は動画なればこそと思います。子どもさんの声も入ってますね!?鐘の音もしてますか?
    はしゃぎたくなる気持ちわかります。星空を歩いている気分かもしれません…。
    風船、白い衣装…、目を楽しませてくれますね。
    贅沢な花の世界ですね!?
    2016年04月30日 21:32
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    結婚間近の彼ら、幸せ一杯だから良いんじゃないですか。
    3年、5年、7年・・・と試練が訪れますが、それを乗り越えてこそ夫婦の絆が強くなるんです。
    2016年04月30日 22:03
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    動画に鐘の音が入っているでしょう?この公園の開園15周年を記念して、みはらしの丘の第3頂上に設置されたものです。鐘の名前はついていません。
    色々な人がそれぞれの思いで写真を撮って(撮られて)いました。
    2016年04月30日 22:08
  • nobara

    やさしい色いですね~~~
    色んな種類がありますがこの空色がいいですね。
    空の青、ネモフィラの青、境目が~
    若山牧水の歌のような~
    この前撮り写真らしき光景、
    この日テレビクルーもきていたんじゃない?
    私なんてスマホで撮る意思もないのに?
    動画が撮れています((+_+)) うっかりタッチ?
    そよそよ~とした風でよかったですね~
    子どもの声などが入っているのもいいですね。
    2016年04月30日 23:09
  • eko

    動画で見るとまた一味違って良いものですね。
    ネモフィラのブルーをバックに前撮りのカップル良い記念の写真になりますね。
    ネモフィラが風に揺れる動画も可愛いです。
    2016年04月30日 23:17
  • mori-sanpo

    風に揺れるネモフィラの丘、芝桜とは一味違って涼やかな雰囲気を感じます。
     超望遠ズームレンズが野鳥だけでなく、風景にも活用できるとは気がつきませんでした。
    2016年04月30日 23:17
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    空の色がもっと青ければ良いのですが、天気ばかりはどうにもなりません。
    私たちが行っているときはテレビカメラは見かけませんでした。午前中に入ったのかも知れません。
    コンデジで撮っていて、動画が撮れていたことがありますよ。地面が延々と写っている(笑)。
    小学生以上は学校ですから、5歳以下の子どもたちが両親に連れられてきていました。
    2016年04月30日 23:33
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    動画だと写真では伝えられないことが表現できますね。情報量が全然違います。
    このカップル、観光客が近づく度に撮影がストップするので、かなり長い時間撮られていました。
    2016年04月30日 23:36
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    シバザクラは異なるカラーでグラデーションを作ることが出来ますが、ネモフィラは青一色が良いでしょう?
    コンデジの超望遠ズーム、これで動画も撮れますから重宝しています。一眼レフで動画を撮ると、AFのモーター音が耳障りなんです。
    2016年04月30日 23:40
  • 寿々木

    素敵な風景です。ネモフィラに覆われた丘、素晴らしい。
    2016年05月01日 07:39
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    動画にするといろいろな情報が伝わるので、素晴らしさも倍増します。
    2016年05月01日 08:15
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    まさにブルーの絨毯です。
    人間がアリンコのように見えますね
    2016年05月01日 09:53
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    丘を埋め尽くすネモフィラ、素晴らしいです。
    国営公園だから出来ることなのでしょうね。
    2016年05月01日 10:32
  • サヤ侍

    いつもながら見事な写真ですね、先日娘2人とカミさんが孫二人を連れてひたち海浜公園行きまして、とても素晴らしいと騒いでいました(^^)長さんの写真を見て納得です。
    2016年05月01日 14:06
  • 長さん

    サヤ侍さん、コメントありがとうございます。
    何度も行っていると感動が薄れますが、初めてこの光景を見たらそりゃ興奮しますよ。素晴らしい光景ですからね。
    2016年05月01日 17:38
  • はるる

    すばらしいですね。
    一度は行ってみたくなる魅力があります。
    こういう広いところは秩父の羊山公園の芝桜を見ただけです。動画でもっといろいろなこと伝わってきました。
    2016年05月01日 18:44
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    私は行ったことがありませんが、羊山公園も広いですね。あちらはピンクの濃淡と白のパターンで、素晴らしいですよね。
    動画は情報量が多いので色々なことが伝わりますね。これからもたまに使っていきたいと思います。
    2016年05月01日 18:59
  • ロシアンブルー

    こんばんは。
    毎年「みはらしの丘」にはネモフィラが咲くんですね!
    とてもブルー色が広がり見事、綺麗ですね~。
    一度見たいと思ってます。
    2016年05月02日 00:02
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    この丘には、春はネモフィラ、夏はコキアが植えられます。丘一面、ネモフィラの青、しばらくしてコキアの緑、そして秋には真っ赤に紅葉したコキアと3回楽しめます。どれも感動ものですよ。
    2016年05月02日 09:02
  • ののはな

    ひたち海浜公園のネモフィラを見て、感動した人がうちのマンションにも・・・と。わたしは5株ほど植えたのですが・・・たしかに見応えはありますが、風の強い日にいじけてしまいました。もうそろそろおしまいかなと。このように見事に咲かせるコツってなんなのかなって考えてしまいます。このブルーに惹きつけられますよね。ほんと心がしあわせになりますね。
    2016年05月05日 22:23
  • 長さん

    ののはなさん、コメントありがとうございます。
    ネモフィラは花茎が長いですから、風が強いと大変なことになりますね。ここのネモフィラ、よほど肥料が効いているのか、しっかりと咲いていました。ネモフィラには何種類かありますが、大量に植えて見栄えがするのはやはりブルーでしょうね。
    2016年05月05日 23:44

この記事へのトラックバック