シャクナゲ、シラー・ヌタンス、イヌシデ、ガマズミ、ハウチワカエデなど

東松戸・ゆいのはな公園にて(その4)
 立ち入り禁止となっているロックガーデンで ツツジ が咲き出していました。
下から
画像
上から
画像


2枚目の写真で、右手前は シャクナゲ
画像


キレンゲツツジ はまだつぼみだった
画像


シラー・ヌタンス
今まで、青い花のシラー・カンパヌラータ(和名はツリガネズイセン。釣鐘水仙)
の色違いと思っていたのですが、正確にはヌタンスという別種だそうです
画像
花は上を向くものもあり、カンパヌラータより小柄なようです
画像


チューリップ が咲く花壇
画像


マーガレット
画像画像

ビオラ
画像画像

イペリス
画像画像


イヌシデ (犬四手、カバノキ科の落葉高木)
雌花は細い葉の付け根内側にあるそうだ
画像
これは雄花のつぼみらしい
画像


ガマズミ (莢蒾、スイカズラ科)もまたつぼみ
画像


ハウチワカエデ (羽団扇楓、ムクロジ科カエデ属)
画像
赤い萼の中で翼果が大きくなっていた
画像

 4月19日撮影。
 (つづく)


 4月25日、早朝から出かけておりますので、コメント欄を閉じています。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック