ツバキ、福寿草、カンザクラなど & 我が家のデンドロビューム

新宿御苑にて(2)
 エコハウスから茶室・落羽亭に行く途中に椿園がありますが、良い形の花が見当たらず、一種類だけ写真を取りました。
春の台(はるのうてな)
白から淡桃色の花弁に縦の絞りが入る。八重、蓮華咲き、筒しべ、大輪
日本の古典ツバキの名花だそうだ
画像

フクジュソウ(福寿草)
落羽亭の東側で咲いていました
画像

ボケ(木瓜)
柔らかな色合いが気に入りました
画像

カンザクラ(寒桜)
日本庭園で撮りました
画像
バックはNTTドコモ代々木ビル
画像
逆光だったので+1/3露出補正をしています
画像

こちらは、翔天亭と中央休憩所の間にある広場のカンザクラ
画像

 中の池から大温室に回ってみます。
 3月4日撮影。
 (つづく)



~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 我が家のデンドロビューム スプリング バード ‘津山’(Den. Sring Bird 'Tsuyama')です。
 池袋サンシャインのらん展で、花付きが良くなる液肥を買って、与えた成果が出ているようです。
画像
画像
小さいですが、距があります
画像

ミニ胡蝶蘭のつぼみも順調に大きくなっている
画像



 今回もコメント欄を閉じています。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック