2月12日(金)から14日(日)まで開催された「第65回関東東海花の展覧会」の報告です。
この展覧会は池袋サンシャインシティ文化会館のイベントホールDを全部使っているので、奥行きは何と153m。左下は、群馬県の展示を見てから展示会場に入った所です(手前はカーネーション)。右下は、70mほど進んだところです(洋らん)。
今回は、最奥部近くの「特別賞展示コーナー」の展示された花の紹介です。花の品種名、受賞内容、生産者の都道府県を記載しています。
切り花 一輪バラ 「ブロッサムピンク」
< 農林水産大臣賞 > (群馬県)

こんなバラをプレゼントされた女性はさぞ感激することでしょう
鉢植え アジサイ 「スウィート・ルナ(仮称)」
< 農林水産大臣賞 > (群馬県)

これもバイオ技術で作られた品種だろうか?
切り花 シンビジューム 「スプリング・グリーン」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (群馬県)

黄色一色のシンビジューム。形も良い
切り花 カトレア 「ミツコ」
< 農林水産省生産局長賞 > (埼玉県)

カトレアの品種名までは記載されていなかった
切り花 スイートピー 「ファンタジー」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (静岡県)

ほれぼれするようなピンクのグラデーション
切り花 一輪バラ 「アメダナ」
< 日本花き卸売市場協会賞 > (静岡県)

「これぞバラの見本」と言うような色と形
切り花 スプレーバラ 「ガーネットジェム」
< 農林水産省生産局長賞 > (静岡県)

花弁の先が内側に巻き込むようなバラ
切り花 一輪バラ 「アヴァランチェ」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (静岡県)

花色は「白」としてあったが、淡いクリーム色で美しい
切り花 スプレーストック 「照代」
< 農林水産省生産局長賞 > (千葉県)

薄い赤紫のストック。「照代」は生産者の家族の名?
< 農林水産大臣賞 > (群馬県)
こんなバラをプレゼントされた女性はさぞ感激することでしょう
鉢植え アジサイ 「スウィート・ルナ(仮称)」
< 農林水産大臣賞 > (群馬県)
これもバイオ技術で作られた品種だろうか?
切り花 シンビジューム 「スプリング・グリーン」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (群馬県)
黄色一色のシンビジューム。形も良い
切り花 カトレア 「ミツコ」
< 農林水産省生産局長賞 > (埼玉県)
カトレアの品種名までは記載されていなかった
切り花 スイートピー 「ファンタジー」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (静岡県)
ほれぼれするようなピンクのグラデーション
切り花 一輪バラ 「アメダナ」
< 日本花き卸売市場協会賞 > (静岡県)
「これぞバラの見本」と言うような色と形
切り花 スプレーバラ 「ガーネットジェム」
< 農林水産省生産局長賞 > (静岡県)
花弁の先が内側に巻き込むようなバラ
切り花 一輪バラ 「アヴァランチェ」
< 全国農業協同組合中央会長賞 > (静岡県)
花色は「白」としてあったが、淡いクリーム色で美しい
切り花 スプレーストック 「照代」
< 農林水産省生産局長賞 > (千葉県)
薄い赤紫のストック。「照代」は生産者の家族の名?
2月12日撮影。
次回も「特別賞展示コーナー」の展示を紹介します。
この記事へのコメント
goki
会場の奥行きが百五十メートルから有るの
ですか、巾も有りそうで広さにびっくり
です。ブロッサムピンクは色彩と
形が素晴らしく農林水産大臣賞に輝いた
華やかな薔薇は美しさに見つめて仕舞い
ました。
他の花々も皆素晴らしく見応えが有った
でしょうね。
寿々木
nobara
花を見ながら歩数も稼げますね(*^-゚)⌒☆
プロの作品っこんなに素晴らしいのですね。
どの花も輝いています。
スプレーってバラにもあるんですね。
花枝がいっぱい広がって豪華ですね☆
長さん
このイベントホールは約1000坪あります。写真の部分は奥行きは葯150mですが、幅は16mしかありません。
ブロッサムピンクの花色はほれぼれするようですね。アヴァランチェも素晴らしいものでした。
長さん
この展覧会は花卉生産業者の品評会と言って良いでしょう。花屋さんの店頭で売られるものですから、切り花や切り枝が中心です。
長さん
先月の池袋らん展はこの展示場の一部でしたが、今回は全てのスペースを使っていました。
流石に高級花屋さんの店頭に並ぶような品質の物ばかりで、素晴らしいものでした。
切り花としてのバラは、一輪バラとスプレーバラという品目に分けているそうです。
ロシアンブルー
とても広い会場で、ビックリです。
切り花のカトレア・バラはとてもキレイですね。
販売されているのでしょうか?
とても良いかおりが漂っているようですね。
shuuter
切り花ですと期間中花を持たせるのは? バラなら長く持つからいいのでしょうね。
「アヴアランチェ」淡い黄色が素敵です。
K・たじまん
特にわたくしは深紅の薔薇の切り花(アメダナ)がいちばん
気にいりました。いいね!カメラマンの腕もいいね!
みっきい
切り花、鉢もありますね、どの花も素晴らしく、もううっとりです。
長さんのカメラの腕のせいでもあるようです!
花の世界はきれいすぎます。高級すぎますが、見るだけ!を堪能いたして居ります。
eko
ブロッサムピンクのバラ素敵な色ですね。どの花も素晴らしい何回も上下して見ました(笑)
mori-sanpo
特別展示コーナーの受賞作品はどれも瑞々しく素晴らしい色彩の花々ですね。
これだけの花たちが勢ぞろいした会場は、バラやランの芳香が満ち溢れていたでしょうね。
長さん
広い会場でしょう。ほんわかした香りに包まれていました。
ここに展示された品種はすべて、花屋さんに出回るものです。
会期最終日には、展示品の即売が行われ、大変な人気だそうですよ。
長さん
冒頭に書いたように展示期間は3日間ですから、花を持たせるのは容易なようですが、係員が水を補給していました。
「アヴアランチェ」は花色が素晴らしいですね。
長さん
今週から来週にかけて、花満載の記事をお届けする予定です。
バラの「アメダナ」がお気に入りですか。深い赤で、色よし、形よしで、素晴らしい。
今回は露出オーバーが多かったです。
長さん
プロの生産者が最高級の花を展示する訳ですから、日本最高の品質と言って良いでしょうね。花屋さんらしき方が、品種名をメモしながら見て回っていましたよ。店頭に並んだらさぞ高価でしょうね。
長さん
切り花の展示は出品本数も膨大で、一つ一つ見ていると先に進みません。今回は、各賞を受賞した特別展示に直行しました。
バラ「ブロッサムピンク」は上品な花色で、素晴らしいですよね。
長さん
およそ1000坪の展示会場です。花の品質が良いので、今回で4年連続で見に行っています。
人間の嗅覚は最初香りを感じますが、ずっと長くいるとあまり感じなくなってしまいますね。
なおさん
切り花はそう日持ちしないのでしょうから、もったいないといえばもったいないですが、花屋さんには四季折々いろいろな花があふれていますね。
すバラしい薔薇の切り花も見事で、香りも楽しめ良いでしょうね。
月奏曲
良くひっくり返らないし垂れさがらないなとw
長さん
カーネーションの需要は母の日ばかりでは無いと思いますが、かなり園芸品種がありますねー。
これだけの展示をどうするかというと、最終日に即売会が行われるのです。切り花は殆ど売れ残らないと言いますからすごいですね。
長さん
白い連凧とは面白い表現ですね。開店祝いなんかに贈られるような高級な胡蝶蘭です。次々回に登場します。
すーちん
これだけ色々の花で
溢れていたら会場は
香りで満ち溢れてい
るでしょう
長さん
会場内には良い匂いが充満していましたが、しばらく居ると慣れてしまい、感じなくなりました。
無門
時空を超えて
四季をここに
詰め込んでしまいましたね
アインシュタインもびっくり
はるる
ため息のでるようなしばらしさです。
色もいいですね。
バラはやはり豪華です。スイートピーは可憐で優しい感じです。
長さん
アインシュタインもビックリしたかどうか分りませんが、花屋さんの店先に並べるためには季節をかなり先取りして栽培しなければなりません。
長さん
花卉栽培の専門家が自信を持って出品した作品ですから、色、形、葉のつやなど、どれをとっても最高品質の花たちです。
花咲か爺
長さん
群馬県は雨が少なく、日照時間が長い県なんです。赤城山や榛名山があって水は豊富。温室栽培が出来る花卉産業には向いているのでしょう。