ケヤキの黄葉

大きな木で、風格すら感じる
イロハモミジの紅葉


良い色合いだった。本丸では一番ではないか
オオモミジ?の黄葉


ジュウガツザクラ (十月桜)

八重の花が咲く

フユザクラ (冬桜)

こちらは一重
シナミザクラ(支那実桜)の紅葉

バックはジュウガツザクラ
大きな木で、風格すら感じる
イロハモミジの紅葉
良い色合いだった。本丸では一番ではないか
オオモミジ?の黄葉
ジュウガツザクラ (十月桜)
八重の花が咲く
フユザクラ (冬桜)
こちらは一重
シナミザクラ(支那実桜)の紅葉
バックはジュウガツザクラ
12月7日撮影
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
つくば植物園にて(16) 11月13日撮影
園芸種はウェデリアと呼ばれているが、世界の侵略的外来種ワースト100のひとつに選定されており、日本でも外来生物法により要注意外来生物に指定されている。
サバンナ温室にて、フラッシュ使用
(つづく)
何かと忙しく、コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント