天望回廊(450m)から真南の方角を撮った写真です。光っているのは東京湾で、東京ゲートブリッジの特徴ある姿が中央やや右上に見えています。その更に右上、水面から三角形のものが突き出ていますが、東京湾アクアラインの「風の塔」(換気口)です。
これは南南西の方角。手前から隅田川が流れ、高いビルが並ぶ島は佃島・晴海の高層マンション群です。
西の方角です。左端から右へと伸びる緑が皇居。右手奥が新宿副都心の高層ビル群です。右端には東京ドームも見えます。中央やや左上に富士山が見えると妻が言うのですが、残念ながら私には見えませんでした。軽い白内障じゃないかと心配になりました。
別の写真を画像編集(コントラスト調整、カラー補正)して中央に富士山が見えるようにしたものです。
富士山が見える辺りを狙ってズームアップした画像です。上の画像同様、編集してあるので、くっきり見えると思います。
天望回廊からエレベーターで展望デッキ(350m)へ戻ります。エレベーターの天井はシースルーとなっていました。


展望デッキから2枚目と同じ方向を撮ったものですが、右端中央に両国国技館(緑の屋根)、その左に江戸東京博物館(大きな白い建物)が見えます。両国国技館の左隣にある高いビルの上を見ていただくと、東京タワーが写っているのが確認いただけると思います。こんなに低く見えるんですね。
展望デッキの最下層(340m)のガラス床から下を覘いた画像です。結構怖いですよ。
東京スカイツリーから降りた後、東京ソラマチで食事。その後、新聞販売店からゲットした招待券で「郵政博物館」(東京ソラマチ9階)を見学しました。




見学後、私は所用のため新橋に向かいましたが、妻は東京ソラマチを散策して帰ったそうです。
帰り際に東京ソラマチ9階から撮った東京スカイツリーの貼り付けておきます。
今回もコメント欄を閉じています。次回より再開しますので、よろしくお願いします。
この記事へのコメント