このペンション、フランス料理のフルコースが味わえ、しかも1泊11,490円(入湯税込み)という安さなので、連泊してしまいました。下の写真は、24日早朝に撮ったものです。

メニューを記録しておきます。アミューズ(ホタテ貝柱のマリネ)、前菜(ウズラのグリエ、赤米のピラフ添え)、スープ(玉ねぎのポタージュ)、魚料理(愛媛産真鯛のポワレ、ソース・ブールプラン)、肉料理(岩手産牛ロースのグリエ、マスタードのソース)、デザート(パンナコッタ、氷菓、フルーツ)、コーヒーまたは紅茶。食前酒に赤ワイン、食事の途中でピールの小瓶を追加しました。
どの料理も大変美味しかったですが、とりわけ、ジューシーな牛肉の味が最高でした。
玄関アプローチの左右に、オーナーの奥様がお世話している植物に花が咲いていたので、紹介します(24日朝、撮影)。
左下、キリンソウ (麒麟草、ベンケイソウ科)
右下、ナミキソウ (波来草、シソ科)
左下、イブキジャコウソウ (伊吹麝香草、シソ科)
右下、
左下、シモツケ (下野、バラ科)
右下、アルケミラ・モリス (バラ科)と、ドクダミ (蕺草、ドクダミ科)
フロント前で、カサブランカが良い匂いを放っていた。階段踊り場の寄せ植えは容器が洒落ている。
温泉は2×4mの大きなジャグジー。部屋単位で貸し切りになる(45分交代)。各部屋にもユニットバスがあります。右下は、靴入れの上の飾り。
さて、明日の天気はどうなるでしょう。
(つづく)
北イタリア旅行記と交互に投稿しています。
今回はコメント欄を閉じています。
この記事へのコメント