長野旅行3日目、7月24日です。
富士見パノラマリゾートのゴンドラを降りて入笠湿原の花たちを見た後、入笠山の御所平峠登山口の付近に広がるお花畑を見に行きました。入笠湿原からは約10分ほどです。
下から見たお花畑のほぼ全景です。写真が良くないので、白いシシウドばかりが目立ちますが・・・。入笠山(標高1955m)へは右手の林の縁を登っていきます(約30分)。
左下は、林の縁の登山道を少し登って、鹿よけゲートの少し手前から撮ったものです。アカバナシモツケソウが目立ちます。右下は、同じ地点から、1枚目の写真を撮った方角を写したもの。
入笠山を登頂してきたTADAOさんと合流して、花を見て歩きました。
クガイソウ、ヤナギラン、クルマユリ、アカバナシモツケソウ
アカバナシモツケソウ(赤花下野草、バラ科シモツケソウ属)
グガイソウ(九蓋草、九階草、オオバコ科クガイソウ属)
ヤナギラン(柳蘭、アカバナ科ヤナギラン属)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯、キク科ヒヨドリバナ属)
アカバナシモツケソウ(赤花下野草、バラ科シモツケソウ属)
グガイソウ(九蓋草、九階草、オオバコ科クガイソウ属)
ヤナギラン(柳蘭、アカバナ科ヤナギラン属)
ヨツバヒヨドリ(四葉鵯、キク科ヒヨドリバナ属)
左下、カワラマツバ(河原松葉、アカネ科ヤエムグラ属)
右下、コバギボウシ(小葉擬宝珠、キジカクシ科ギボウシ属)
左下、ヤマハハコ(山母子、キク科ヤマハハコ属)
右下、カラマツソウ(唐松草、キンポウゲ科カラマツソウ属)
左下、キリンソウ(麒麟草、ベンケイソウ科マンネングサ属)
右下、キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環、キンポウゲ科オダマキ属)
ハクサンフウロ(白山風露、フウロソウ科フウロソウ属)
左下、ノアザミ(野薊、キク科アザミ属)
右下、ノハラアザミ(野原薊、キク科アザミ属)
左下、アキノキリンソウ(秋の麒麟草、キク科アキノキリンソウ属)
右下、ワレモコウ(吾亦紅、バラ科ワレモコウ属)
思いの外、多くの種類の花に会えました。
入笠湿原を横切って、入笠すずらん公園の山野草を見に向かいます。
(つづく)
北イタリア旅行記と交互に投稿しています。
この記事へのコメント
なおさん
艶やかなシモツケソウの紅が緑によく映えますね。すらりと長く伸びたクガイソウの穂も良い感じです。ほかの花もいずれ劣らずきれいで良いですねえ。
みっきい
あでやかなアカバナシモツケソウはきれいですね!
清々しい気持ちになりました…。
無門
どの花も自然の中に
生き生きと咲いていますね
ゆっくりすれば
まだまだ見つかることでしょう
長さん
お花畑と名付けるだけあって、ピンクのアカバナシモツケソウやヤナギラン、ブルーのクガイソウ、赤紫のハクサンフウロなど多くの種類の花を見ることが出来ました。入笠湿原から少し足を伸ばした甲斐がありました。秋にかけて他にも色々咲きそうです。
長さん
たくさんの花が目に付くのは、花が好きなことと、好奇心が旺盛なためでしょうか。
アカバナシモツケソウやヤナギラン、好きな花がたくさん咲いていて嬉しくなりました。
長さん
針葉樹に囲まれた、三角形の広い斜面にたくさんの花が咲いていました。花畑の途中から下りましたから、上の方には違う花が咲いていたかも知れません。
mori-sanpo
特に、アカバナシモツケソウの花の色が鮮やかです。
nobara
御所平峠の花畑、ドンピシャのタイミングでしたね。
お写真も素晴らしいです。
今度行くときはそこまで足を延ばしたいです。
黄昏龍
お盆もあっという間に終わりましたね。
もう今の時期この地も秋の気配を見せて
いるのでしょうね?
アカバナシモツケソウの鮮やかな花色
が印象深く感じました。
river
長さん
このお花畑、思った以上に花の種類が多かったです。特に、アカバナシモツケソウは最盛期と言っても良いくらいの咲き方でしたが、ヤナギランはこれからという感じでした。
今回は18-200mmズームを持参しましが、遊歩道がジグザグとは言え、1本しかないので、もうすごし長い玉があると良いかなと思いました。
長さん
アカバナシモツケソウ、クガイソウ、ヤナギラン、フウロソウなど思いの外、多くの花が咲いていました。ちょっと足を伸ばして正解でした。今回は花畑の中程にある鹿よけゲートから入ったので、下半分の見学でした。上の方にも何か別の花が咲いていたかも。
長さん
この写真は7月24日撮影ですから、もう3週間以上経ったのですね。花畑ではタムラソウやエゾリンドウ、ノコンギクなどが咲き出していると思われ生ます。
長さん
チケット売り場で頂戴した「散策ガイドBOOK」にも入笠山独特の花は記載されていないので、近隣の霧ヶ峰などと同じ植生にあるようです。
夜は涼しくなっていますから、リンドウやノコンギク、恐らく咲き始めたでしょう。
小梨
長さん
この写真のクガイソウ、小さな群落ですが、色が良かったのです。バックのアカバナシモツケソウと色の対比も気に入っています。
寿々木
すーちん
山野草咲き乱れてますね~
ワレモコウ、近くの河原に
咲いて来ました
秋ですね~
長さん
アカバナシモツケソウはシモツケソウの高山型変種だそうです。キョウガノコの花を多くした感じです。名古屋からなら数時間で行けますよ。
長さん
ワレモコウが咲くと秋の気配を感じますね。ここでも、リンドウやノコンギクが咲き始めたと思います。
信徳
山野草が咲き乱れる高原が素敵です。
シシウド、アカバナシモツケソウが目立ちます。
日々変わる山野草、一カ月に一回行ってみたい気持ちになってしまいますね。
GG
いつも感心します。
兎に角、お花がお好きなのですね・・
これからも楽しませてもらいます~
ロシアンブルー
秋のキリンソウや吾亦紅、秋の気配を感じさせるお花ですね。
ニッコウキスゲはやっぱり広い高原で見る花ですね。
長さん
入笠湿原と入笠すずらん山野草園だけの予定でしたが、花畑まで足を伸ばして正解でした。この時はアカバナシモツケソウやヤナギランが目立っていましたが、そろそろリンドウやノコンギクが咲き出したでしょうね。
長さん
都会でも見られる園芸種の花も良いですが、本来はこうして自生の花を見るのが幸せなときなんです。何故こんなに花好きになったのか、仕事だけの人生からリタイア生活に変わり、周りを見回す余裕が出来たからではないかと思っています。
長さん
この花たちを撮影したころはまだ7月でしたが、アキノキリンソウやワレモコウが咲き出していました。もう、かなり秋の花が咲き出していることと思います。今回は、雨で車山高原で日光黄菅の群落を見ることが出来なかったので、ここで我慢です。
はるる
たくさんの花々、以前高原で見たときのことを思い出します。
時間が無限にあったらと思うくらい、幸せな時をお過ごしになりましたね。
土ノ子
長さん
今回の旅行は雨に祟られたので、最終日に行った入笠山で花の写真がたくさん撮れて、本当に良かったですよ。報告はまだ続きますので、ご覧いただけると幸いです。
長さん
土ノ子さんは長野県にお住まいですか。長野県には花の写真が撮れるところが多くありますね。このところ、毎年のように出かけています。