東松戸ゆいの花公園にて(3)
5月20日、東松戸ゆいの花公園で撮った木の花や草花、その3回目です。
ビオラ、ノースポール、キンギョソウなどが咲く公園内の風景です
前記事で紹介したウケザキオオヤマレンゲの木も写っています
ソヨゴ (冬青)
モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。別名フクラシバ
日本では、新潟県・宮城県以南に分布。山間部に多い
名の由来は、風に葉がそよぐ時の音が特徴的だから
雌雄異株で、両方の木があった。1枚目(↓)が雌花、2枚目が雄花(上も)
秋には赤い実がなります(こちら)
ナツハゼ (夏櫨)
ツツジ科スノキ属の落葉低木。日本、朝鮮半島、中国に分布
名の由来は、夏にハゼノキのような紅葉が見られることから
既に葉が赤くなり始めていた
葉に隠れるようにして、小さな花が咲いていた
ナツハゼの紅葉と、実の写真はこちら
バラが何種類も咲いていました。今まで、バラはあまり
撮ったことがなかったのですが、今回は練習のつもりで
ホワイト・メイディランド
1986年、フランスで作出。半つる性の四季咲き
ゴールデン・ボーダー
1987年、フランスで作出。直立性で四季咲き
咲き始めは黄色で、次第に色が薄くなり、終盤赤みを帯びる
ラベンダー・ドリーム
1985年、オランダで作出。半横張り性で四季咲き
ボニカ’82
1982年、フランスで作出。半横張り性で四季咲き
前記事で紹介したウケザキオオヤマレンゲの木も写っています
ソヨゴ (冬青)
モチノキ科モチノキ属の常緑小高木。別名フクラシバ
日本では、新潟県・宮城県以南に分布。山間部に多い
名の由来は、風に葉がそよぐ時の音が特徴的だから
雌雄異株で、両方の木があった。1枚目(↓)が雌花、2枚目が雄花(上も)
秋には赤い実がなります(こちら)
ナツハゼ (夏櫨)
ツツジ科スノキ属の落葉低木。日本、朝鮮半島、中国に分布
名の由来は、夏にハゼノキのような紅葉が見られることから
既に葉が赤くなり始めていた
葉に隠れるようにして、小さな花が咲いていた
ナツハゼの紅葉と、実の写真はこちら
バラが何種類も咲いていました。今まで、バラはあまり
撮ったことがなかったのですが、今回は練習のつもりで
ホワイト・メイディランド
1986年、フランスで作出。半つる性の四季咲き
ゴールデン・ボーダー
1987年、フランスで作出。直立性で四季咲き
咲き始めは黄色で、次第に色が薄くなり、終盤赤みを帯びる
ラベンダー・ドリーム
1985年、オランダで作出。半横張り性で四季咲き
ボニカ’82
1982年、フランスで作出。半横張り性で四季咲き
5月20日撮影。
(つづく)
この記事へのコメント
GG
初めて見る花ですが、いつも思うことはこれほど自然界には花があるのかと思い知ります。
綺麗ですね・・
りりい
小さな花をよく見つけられましたね。花の方から長さんに「見て~」とささやいていたのかも?
花の色が黄色から白に変わるなど、七変化とは言わないけど、人の気持ちを騒がせますね。
寿々木
目黒のおじいちゃん
river
ナツハゼが早くも紅葉を始めましたね。四阿山の西北にある根子岳に登る途中でたくさん見ました。
ゴールデン・ボーダーとボニカ’82は私も先日敷島公園のバラ園のバラとして紹介させていただきました。ボニカ’82は殿堂入りした名誉あるバラです。
shuuter
葉の紅葉 日の当たるところのみ紅葉するようです。
なおさん
花はおとなしいですが、実は紅で綺麗ですね。
ナツハゼの花はマクロレンズで大写ししてみると、思いがけない美に感心しますね。秋の実も楽しみなことです。
5月は薔薇がすバラしい?季節ですので、あちこちで見るのが楽しみですよね。
みっきい
風に葉がそよぐ時の音が特徴的で、そよそよ~~と言うのでしょうか、良い名前が付いていますね。
秋の実もかわいらしいですね!
夏ハゼも夏から紅くなってくれて、可愛い花が秋には実を付けるのですね、当たり前ですが。
四季咲きのバラたち、ツル性や直立、半横張といろんな咲き方があるのですね。秋にも咲くのでしょうか?
eko
ソヨゴの花多分初めて見ます。赤い実は知っています。
ナツハゼの花、可愛いですね。
四季咲きのバラたち、138タワーパークのバラと全部一緒でした。GWに行った時はパラパラと咲いているだけだったので撮っていません。
すーちん
茨城だったら地震可なり
酷かったでしょう
ソヨゴ、青い花も在るんですね
mori-sanpo
それぞれの花を対比してもらいよく理解できました。
ボニカが咲いていましたか。株全体を覆うような咲き方が特徴のようですね。こちらでも咲いていましたが、複雑な咲き方でしたのでまだ様子見です。
長さん
バラは、クレマチスやランと同様、世界の嵌まりものの一つに数えられており、膨大な園芸種があります。花弁が多いのはしべが花弁に変化したからなのです。
長さん
ソヨゴの木がここにあることは知っていたので、花はすぐに分りました。雄花の方がたくさん咲くのです。
バラの花は色が変化するものが多く存在するそうですよ。
長さん
クロガネモチの花も地味ですが、たくさん咲きますね。ソヨゴも雌雄異株で、雌花は葉の数と同じぐらいしか咲かないようです。
長さん
ナツハゼの花、葉に隠れるようにして可愛い花が咲きます。ハゼノキはウルシ科ですが、ナツハゼはツツジ科なので、こんな釣鐘型の花が咲くんですね。
ロシアンブルー
冬青の雌花・雄花可愛い花ですね。初めて見ました。
冬青の葉っぱは波打って、よく染料になると植物染色家の方に聞きました。
長さん
ソヨゴは旧家の庭木で植えられていたりしますね。
ナツハゼはブルーベリーの仲間なんだそうですね。
ゴールデン・ボーダーは黄色からクリーム、そして、花弁の周囲が赤くなりますね。ボニカ'82は11番目に殿堂入りしたものだそうですね。
長さん
ナツハゼの花はマクロレンズで撮影しました。ハツハゼは日が当たって作られた糖分が紅い色素に変わるのだそうですよ。
ポン太
ナツハゼの花ってかわいいですね、黒い実はにたことがあるような無いような、、。
長さん
何故、冬青なんでしょう。一説には、寒い地方で常緑の広葉樹はソヨゴとシャクナゲぐらいなものだからというのですが、如何なものでしょう。ソヨゴの実は花柄が長いせいで、葉の上に乗ったような格好で赤くなりますよね。
ナツハゼ、可愛い釣鐘型の花ですね。ツツジ科というのがこれで分りますよね。
バラも嵌まりものなので、園芸種が多いですね。
長さん
ソヨゴのように雌雄異株で花の形が異なるものはいくつもあるようです。しっかりした葉なので、そよそよという表現が出来るかどうか疑問なところがあります。
ナツハゼの花は可愛いでしょう。ブルーベリーの仲間なんですって。
四季咲きのバラというのは、開花後に切り戻すと、春から秋まで(時には冬まで)咲くもののことを言うようです。
長さん
ソヨゴの実は葉の上にちょこんと乗るみたいに赤くなりますね。
実は、私もナツハゼの花を初めて見たんです。
ここのバラは、品種は少ないですが、ある程度名の知れたものが植えてあるようでした。
長さん
昨日の地震は内浦で震度5弱だと言っていました。そこより北の石岡市にいたのですが。震度4でも5弱に近い揺れ方に感じました。
ソヨゴの花、青いように見えますが、実際は白い花です。
長さん
昨年だったか、ここでソヨゴの実を見たのですが、同じ木なのに何故片方には実がならないのかと不思議に思っていたのです。
ボニカ'82は花付きが良いバラらしいですね。さすがに殿堂入りするバラは綺麗なものですね。
長さん
ソヨゴの葉を煎じると赤系統の染料になるそうですが、触媒によっては茶系統や青系統にもなるらしいです。
長さん
ソヨゴの実は本年枝の葉腋から伸びた花にできるので、疎らですがとても目立ちますね。
ナツハゼは紅葉と黒い実が一緒に見られます。
無門
地震は全く感じませんでした
プレ^とが違うと
こうも極端に違うものですね
長さん
いきなり大きな縦揺れが来ました。でも、そう長くは続かなかったので安心しましたよ。
行き当たりばったり
ナツハゼ、可愛いですね。
いよいよバラシリ-ズも始まりますね!!
tomi
高齢の バーベキューパーティー を友人宅でしました とその様な訳で遅くなりました。
色々な 植物園 に行かれるのですね、この画像は 一眼レフですか?または普通のカメラですか?細かく撮れていますね、撮影は一人の方が良いですね 友達がついてこられると矢張り時間を気にしますから。
バラが花びらが一つづつ鮮明です、ポニカ’82って これは82年に咲き始めてた意味ですか 花びらがとても鮮明です、羨ましいです、私が撮ると皆お団子になって見えるようです。
長さん
ナツハゼの花径は4、5mmという小さな花です。マクロレンズで撮りました。
5月後半からバラのシーズンですが、今年は見頃が早くなったようです。
長さん
ここは市民が憩い、交流が図れるようにと、市内の篤志家が寄付してくれたものです。季節の花々が植えられ、あたかも植物園のようです。
写真は一眼レフです。ズームレンズとマクロレンズを使って撮影しました。晴れているとよく写りますよ。時間がかかるので、花好きの人が一緒でないと飽きられてしまいますね。
ボニタ’82は、1982年の作出された品種です。世界のバラ協会が選び殿堂入りした品種です。
nobara
名前も赤い実が揺れるさまがだぁいすきです。
お花はちょっと硬派?ですね~(笑)
バラもついついカメさん向けたくなりますね。
とっても綺麗に撮れています。
我が家でさえ、バラは5種類くらい咲いてます。
5月のバラは格別です。
この間の地震、我が家辺りも4でした。
ちょうどカフェでお茶してたのですが
3.11の再来かと周りの反応が凄かったです。
私はその時は福岡にいたので、皆さんの反応をみて良く判りました。何事もなくよかったですね。
長さん
ソヨゴの雌花は花柄が長いので、赤い実が葉の上で揺れる様子が良いですね。
バラはどの角度から撮ったら綺麗に見えるのか、模索中です。やはり、咲き始めが良いようですね。
ドンと縦揺れが来た後、すぐに大きな横揺れだったので、近いなと思いました。でも、3.11よりはずっと小さいのは分りました。あのときは揺れている時間も長く感じられましたよ。
はるる
エリアメールがすごい音でこれにもびっくりしました。
いろいろな花が咲き乱れて、こんなところ歩いたら時間を忘れてしまいます。
バラもよく咲いていましたね。
長さん
当日はスマホを家に置き忘れて、地震速報は受け取れませんでした。多分、地震の方が先に来たでしょう。
この公園で写真を撮りながら2時間半ほど楽しみました。