キンラン、ギンラン

皇居東御苑にて(1)

 5月7日、曇り空ですが、皇居東御苑に行ってきました。
 午後2時半から旗振りのボランティアがあるので、天気の良くなる前に帰らざるを得なかったのが少々残念です。
 まずは、二の丸雑木林へ直行、お目当てはキンランとギンランですが、それぞれ最盛期を過ぎた感じで、残り花を撮りました。

キンラン (金蘭)

ラン科キンラン属の多年草。絶滅危惧II類(VU)
和名は黄色(黄金色)の花をつけることに由来する

雑木林の中で咲いている様子です
画像

花は全開せず、半開きのまま
画像

明るくならないと半開もしない (内蔵フラッシュ使用)
画像

少し開いている花があったのでマクロレンズで
画像

落ちている花があったので、花弁を広げてみた
画像


ギンラン (銀蘭)

ラン科キンラン属の多年草。絶滅危惧種リストにはない
和名は金蘭に対して、花色が白いので銀蘭と名付けられた
キンランより小型で、花は殆ど開かない

花が痛み始めた
画像

二の丸雑木林では、ギンランよりずっと少なかった
画像

これも、内蔵フラッシュ使用
画像

 5月7日撮影
 (つづく)

この記事へのコメント

  • みっきい

    二の丸雑木林の、キンラン・ギンランですか。
    金と銀、黄色と白の花ですが、上手い命名ですね。
    私には金色に見えます!!
    7日から学校が始まってのボランティアですね!
    ご苦労様でございます!!
    2015年05月10日 15:12
  • なおさん

    皇居でキンさんギンさんにお会いしてきましたか。都心で貴重な緑が保たれているところですので、あるところのはあるものですよね。
     キンランの方がぱっと目につくものですから、見つけやすいですね。ギンランの方が控えめな雰囲気です。

     僕も6日に武蔵丘陵森林公園で沢山キンランやササバギンランを見てきました。まだまだ自生のものが多く見られますので良いものです。
    2015年05月10日 15:20
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    きんさん、ぎんさんならぬ、金蘭、銀蘭です(笑)。黄色と白はよく金銀にたとえられますよね。
    今年の小学1年生はとても人数が多く、その1/3、35名くらいがこの交差点を通ります。
    2015年05月10日 15:30
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ここのキンラン、ギンランはおそらく植え込んだものが定着したのでしょうが、雑木林のあちこちに点在しています。何故かササバギンランは植えられていないようです。
    武蔵丘陵森林公園のキンラン、ギンラン、記憶にあります。ササバギンランは葉が花にまで達しますね。
    2015年05月10日 15:33
  • 無門

    こんにちは

    じみな銀蘭は
    乱獲されなかったのでしょうね
    自然の在り方を
    もう一度見直したいもの
    2015年05月10日 16:19
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    おそらくそういうことだったと思いますよ。花も開かないので、鑑賞価値は低いですよね。
    キンランは環境悪化と乱獲でしょうね。菌根菌がないと育たないのですが、エビネと同じで簡単に育てられると勘違いしているのでしょう。
    2015年05月10日 16:27
  • shuuter

    今日 キンラン見たのですが、まだ蕾でした。

    キンランとギンラン 二つ撮れてよかったですね。
    2015年05月10日 17:28
  • 寿々木

    キンランは花も大きくて目を引きます。礼文島で自生を見たのを思い出しました。
    2015年05月10日 17:36
  • mori-sanpo

    今年はギンランを見る機会がありませんでしたが、キンランとギンランの両方が見られて良かったですね。
     数年前までは、長田谷津のもみじ山でも両方が見られたのですが、昨年はギンランを見ることができませんでした。
    2015年05月10日 20:48
  • river

    野生のキンランはあまり見かけませんがササバギンランは赤城山でも見られますし、今日のブログで紹介した八王子丘陵でも3株が登山道わきに咲いていました。赤城自然園にはキンランもあります。
    2015年05月10日 21:11
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    キンラン、まだつぼみでしたか。曇っていると開かないので、明るい日が良さそうです。
    2015年05月10日 22:17
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    キンランの自生地は北海道を除く日本各地とありますので、礼文島で自生のものをご覧になったとすると、極めて珍しいと思います。
    2015年05月10日 22:25
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    キンランは二の丸雑木林のあちこちで咲いていましたが、一般の観光客が足を踏み入れないようで、気づかれないようです。ギンランは何故かキンランより少なかったです、年々、減少しているのかもしれません。
    2015年05月10日 22:37
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ササバギンランは花が葉に抱かれるように咲きますよね。過去に、武蔵丘陵森林公園や箱根湿性花園で見たことがあります。
    赤城自然園のメルマガには出ていなかったのですが、もう咲き出したかもしれません。
    2015年05月10日 22:49
  • eko

    皇居でキンラン、ギンランが見られるとは良いですね。
    実際に見たことがありません。
    このところ、ブログ不調で、気持玉、コメントなど時間がかかって仕方がりません。イライラしています。
    2015年05月10日 23:07
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ここではキンラン、ギンランが4月末頃から咲き始めるようです。自生ではなく、移植されたものだろうと思います。
    ウェブリブログ、ユーザー増やアクセス増にシステムが追いついていないようで、全くけしからんことです。
    2015年05月10日 23:23
  • 信徳

    都内でキンラン、ギンランが見られるのですね。
    友人がキンラン、ギンランにとりつかれて育成中、何かポイントを掴んだようです。
    2015年05月11日 05:11
  • すーちん

    お早うございます
    先日散策に出掛けたら
    黄色い花が咲いてました
    キンランだったようです
    2015年05月11日 07:09
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    キンラン、ギンランを育成されているのですか。キンラン、ギンランは菌根菌への依存性が高いと言われているので、土作りがうまくいったのでしょう。
    2015年05月11日 07:58
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    お散歩でキンランが見つかりましたか。今日も天気が良いので、花弁の中が見えるかもしれませんね。
    2015年05月11日 07:59
  • GG

    見たことの無い花です。
    キンラン・・花弁を開けるとランの様な花柄が見えますね~華麗な綺麗な花ですね。
    綺麗な花ですね・・

    いつもコメントありがとうございます。
    2015年05月11日 08:16
  • 目黒のおじいちゃん

    どちらもいいね。キンランは滅多には見られませんがギンラン(ササバギンラン)は富士山麓の松林に結構あります。
    2015年05月11日 08:45
  • 長さん

    GGさん、コメントありがとうございます。
    キンランは絶滅が危惧されている貴重な植物です。北海道には分布していないのが残念です。
    2015年05月11日 10:02
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    キンランは環境の変化や乱獲で個体数を減らしていますが、ギンランやササバギンランはまだあちこちの山野で見られるようですね。
    2015年05月11日 10:05
  • はるる

    この花は全開しないのですか。
    小さいながらランの花の形をしていますね。
    こんなによく見たことなかったものですから。
    2015年05月11日 20:07
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ギンランは殆ど花弁を開かず、キンランも半開するだけなんです。たまたま,落ちている花を見つけたので、ちょっといたずらしてみました。
    2015年05月11日 21:32
  • nobara

    府中郷土の森では群生していました。
    金さんは銀さんに比べるとかなり大きいですね。
    ササバギンランもありますが葉が突出しています。
    マイパークもバードサンクチュアリに
    遠くに見えていました。
    この花に出逢うと嬉しくなります。
    2015年05月11日 22:25
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ここではキンラン、ギンランとも最盛期を過ぎ、小さな名札だけが残っているところがありました。ギンランの草丈はキンランに及びませんね。ササバギンランは大きくなるようですが…。
    2015年05月11日 23:12
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    開花してないとはいえキンラン、ステキです。
    このふたつ、よくこういう名前をつけましたねぇ。
    見事としか言いようがありません
    2015年05月13日 05:37
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    キンラン、ギンラン、昔は山野のどこにでも咲いていたらしいので、対になって名前が付けられらのでしょう。
    2015年05月13日 07:50

この記事へのトラックバック