神田川の花見(その1)

 4月2日、労組OB会の仲間たち15名で、神田川のお花見に行ってきました。心配されていた天気はラッキーにも晴れてくれました。
 11時過ぎ、JR高田馬場駅から出発し、神田川沿いを下流方面(東方向)へ歩きましたが、ソメイヨシノが満開でした。橋を渡るたびにため息が出てしまうほど綺麗。1.5ヶ月ほど前に日程を決めたのですが、今年はぴったり当たりました。
 光線の加減で、同じような絵柄が並びますが、ご容赦ください。

戸田平橋から神田川沿いを進みます
画像

高田橋の手前です
画像

対岸(右岸)には大きな大島桜が
画像

高戸橋で都電荒川線(都内で唯一残る路面電車)の線路を越えます
画像

曙橋から川上(西方向)を見たところです
画像

アップで
画像

記念写真(私は右端。大きくなりません)
画像

面影橋から川上方向
画像

三島橋手前付近です(画面左手が神田川)
画像

河岸の手すりに政治を風刺する川柳が並べてありました。うまい!!
画像

三島橋から上流方向
画像

仲之橋から上流方向
画像

アップで
画像

途中で見た花たちです

シャガ (著莪、アヤメ科アヤメ属)
画像

オオアラセイトウ  (大紫羅欄花、アブラナ科オオアラセイトウ属)
別名:ショカツサイ(諸葛菜)、ムラサキハナナ(紫花菜)
画像

ヤマブキ (山吹、棣棠、バラ科ヤマブキ属)
画像

 4月2日撮影。
 (つづく)


 つくば植物園シリーズはお休みします。

この記事へのコメント

  • ロシアンブルー

    こんにちは。
    昨日は風は強かったものの、青空で桜も映えますね。
    神田川も素晴らしいですね。
    都電荒川線の電車とさくら良いですね。絵になります。
    川柳に思わず頷きました。
    2015年04月03日 13:50
  • river

    昨日はこちらも晴れて良い天気でした。今年は開花から満開までの日にちが短かったです。通常7~10日ですが今年は4日でした。
     どこへ行っても桜が満開です。もちろん我が家の桜も満開です。OB会の集まりで楽しい時が過ごせて良いですね。私も今年はどこへ行こうか頭を悩ませています。
    2015年04月03日 15:17
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    朝方、風が強かったですが、昼間はさほどでもなく、時折の風に桜吹雪が舞って綺麗でした。神田川の桜、なかなかのものです。高田馬場から上流の方も良いらしいです。
    川柳がこの場に張り出されて20年らしいです。
    2015年04月03日 15:24
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    直前の温度や日照時間の関係か、今年はソメイヨシノがどこでも早めに咲き出し、あっという間に満開になってしまいましたね。
    今回は早めに企画したにもかかわらず、満開の時期、唯一の晴れ間に当たり本当にラッキーでした。
    2015年04月03日 15:36
  • すーちん

    今晩は
    昨日は結構お花見には
    良かったのでは
    今日は見事な花吹雪
    見れました~
    2015年04月03日 19:08
  • Tomi-

    ~~~ヾ(^∇^)こんばんはー♪です。
    神田川の花見いい時に行かれましたね。
    今日の風で、花吹雪になってるようです。
    来週あたりになると寒の戻りがあるようです。
    2015年04月03日 19:22
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    昨日は曇りに挟まれた快晴の日で、サクラが綺麗に見えました。
    時折、桜吹雪が舞いましたが、今日、すーちんさんも見られましたか。ちょっと冷たい風でしたね。
    2015年04月03日 19:30
  • 無門

    こんにちは

    花花花
    花三昧
    時々川柳
    花花花
    2015年04月03日 19:34
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    ソメイヨシノの見頃はこの日しかないという絶好の花日和でした。
    2015年04月03日 19:40
  • ポン太

    絶好のお花見日和でしたね。でも今日の雨風で無残にも散っていました。川柳、みんなの目に触れるいいところへ展示してありますね。政治風刺、面白いです。
    2015年04月03日 20:23
  • みっきい

    桜満開の絶好のお花見物の日取りをピタリと決められて、本当にラッキーなことでしたね!
    神田川を下流へ向けお仲間とご一緒に歩かれたのですね!これは最高に楽しいお花見になりましたね。
    不思議と川に向かって両岸から桜の枝が枝垂れでもないのに伸びている風景です。トンネルのようになっている桜並木も有ったり、桜が桜を呼んでいるような、手をつなぎたがっているような姿を見て…、きれいだ!と思います?
    川柳、うなずきながら読みました。
    桜以外の花にも目が行く長さん!!
    シャガは自宅でも咲きだしました。
    ムラサキハナナは紫大根と言っても良いですか?
    一重の山吹はご近所でも咲いてました。
    桜の花びらが付いているんですね!?
    もう、散り初める桜でしょう・・・。
    2015年04月03日 21:05
  • eko

    良いお天気で花見日和になりましたね。晴れの天気予報は外れ、一日中今にも降りそうな厚い雲に覆われた肌寒い一日でした。今日も雨、青空の花見は出来そうにありません。
    政治風刺の川柳うまいですね。
    2015年04月03日 21:07
  • shuuter

    咲くらの開花予想 ドンヒシャリ
    日ごろの行いがいいと 流石です。
    春は桜がよろしいです。
    桜からスターです。

    明日エドヒガンウオーキングです。
    雨は避けられそうです。
    2015年04月03日 21:07
  • mori-sanpo

    神田川の花見、ソメイヨシノの満開とぴたり一致しましたね。
     花びらが陽光を浴びて光輝いているようです。
     私も昨日、新宿御苑に花見に出かけましたが、しだれ桜は見頃を過ぎた感じでしたが、ソメイヨシノは花吹雪が飛び始めで非常に綺麗でした。
    2015年04月03日 21:48
  • なおさん

    東京のあちこちにはソメイヨシノが見事に咲き誇り、いいですよねえ。荒俣 宏さんの「帝都物語」など読みますと、江戸・東京の地霊の魂鎮めのために植えられた桜、というのもそうかも知れない、という気がしてきます。

     見事に咲き誇るさまがいいですね。でも、花は盛りに月はくまなきをのみ見るものかは、ということもありますので、まだまだこれからも楽しめますね。
    2015年04月03日 21:53
  • 長さん

    ポン太さん、コメントありがとうございます。
    曇りや雨の日の谷間みたいによく晴れた日でした。今日、そちらでは雨が降りましたか。明日、明後日はもう見頃過ぎとなりそうですね。
    政治風刺の川柳、現政権のやり方に、ずばりと切り込んでいますね。
    2015年04月03日 22:05
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    会のお花見としては、近年になく満開の晴日に的中したものになりました。満開に的中しても雨や曇りじゃダメですものね。
    桜の木は水分を好むのでしょうか、川やお堀など、決まって枝が水面に向かって伸びています。
    ムラサキハナナはハナダイコンという別名もありますが、紫大根というと紫色の大根と同じになってしまうので、具合が悪いでしょう。
    2015年04月03日 22:13
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    そちらは雨が降りましたか。こちらは雨にはなりませんでしたが、どんよりした曇り空でした。明日から寒くなるようですから、今年の花見は終わったようなものです。
    川柳には安倍政権のやり方に対する批判がずばり、表現されていますね。
    2015年04月03日 22:19
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    気象庁の桜の開花予測が今年は当たったようで、助かりましたよ。会報で知らせるには一月半ほど前に日程を決めなきゃいけないのです。
    明日はお花見ウォーキングですか。雨は夕方以降みたいですね。
    2015年04月03日 22:23
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    今年は嬉しい花見になりましたので、主催者側としてはホッとしています。
    これだけ本数があると、早く咲き出す木もあって、風が吹くと花吹雪が舞っていました。
    ここしばらくは寒い日が続きそうなので、八重桜の頃に良い天気を期待したいですね。
    2015年04月03日 22:27
  • 長さん

    Tomiーさん、コメントありがとうございます。
    レスが前後して申し訳ありません。別PCから記入したのですが、反映されなかったみたいです。
    今日は朝から気温が上がらず、寒かったですね。こちらは風はあまり強くなかったですが、明日からの花見はちょっと無理かもしれませんね。
    2015年04月03日 22:32
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    江戸・東京の地霊の魂鎮めのためですか、そういうこともあったのかもしれませんね。娯楽の少ない江戸時代の町民にとって桜の咲く頃は一番の楽しみだったようです。
    徒然草の一節ですね。桜吹雪や花筏、散り敷く花弁も良いものですが、明晩は月も隠れてしまう(笑)。曇りじゃ、とっちみち見えないか。
    2015年04月03日 22:41
  • 寿々木

    各地で桜満開の頼りが聞こえますが、ここも素敵ですね。ビルの谷間に咲く桜も絵になります。
    2015年04月04日 07:28
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    満開の桜が咲く期間中、晴れた日はこの日しか無かったのですから、ラッキーでしたよ。桜を見ていればビルは気になりません(笑)。
    2015年04月04日 08:23
  • nobara

    神田川のこの辺りは上京してすぐに住んだのが、石切橋、その時、早稲田から上野広小路の都電がまだ動いていました(どんだけ?古い?) 小日向台と神楽坂の窪地?神田川縁でした。江戸川台などの桜が素晴らしかったのを思い出します。小日向台から目白台あたり、お屋敷が多くてですね。鳩山邸とかさすが東京?だけど自然がいっぱいだったです。長さんの花見、お天気が~と心配しましたが、よかったですね~ 懐かしい青春の一ページに触れた気分でした。
    2015年04月04日 09:36
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    上京して直ぐでしたら、まだnoba旦さんと知り合う前ですか。
    神田川の桜は初めて見に行きましたが、川沿いの案内板を見たら、高田馬場から上流に向かうコースもあるようですね。
    この後、椿山荘庭園を見て鳩山会館も覗いてきました。
    2015年04月04日 11:56
  • りりい

    神田川沿いの桜は、ときどき、テレビのお花見のニュースでも放映されました。さすが綺麗です。
    天気の良い日を選ばれた幹事さんは、さすが!ですね。
    OB会が続いていて、結構なことだと思います。
    川柳の掲示は、心憎いですね。
    こちらでもシャガが咲いていますね。
    2015年04月04日 14:41
  • 月奏曲

    川べりの桜って綺麗ですよねぇ…

    こちらも大岡川(桜木町駅周辺)に綺麗に咲くのですが今年は忙しくて行けなかったです…orz


    大勢でお花見…いいなぁ
    2015年04月04日 15:56
  • 目黒のおじいちゃん

    桜を楽しむのはいいものですね。シャガの開花にびっくり。
    2015年04月04日 15:58
  • 長さん

    りりいさん、コメントありがとうございます。
    この日、どこのクルーか分りませんが、ビデオ撮りをしていましたよ。
    1ヶ月半も前に決めた日程ですが、大変ラッキーな結果になりました。
    毎月8ページの会報を出して、活発に活動している労組OB会は他にないのではないかと自負しています。
    2015年04月04日 18:50
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    桜は水分の多いところに枝を伸ばす性質があるらしく、川や堀、運河などの並木は綺麗なところが多いですね。
    私の後輩が大岡川の桜を報告していましたが、ライトアップもあるようですね。
    2015年04月04日 18:55
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    今年は日程がぴったり晴れの日に合致し、良い花見ができました。
    シャガは都電荒川線の傍で撮りました。
    2015年04月04日 18:56
  • はるる

    お仲間と一緒にお花見、いい時に見られてよかったですね。
    川と桜もいい景色です。それに電車との相性もすてきです。
    大島桜はちょっと雰囲気が違って、これもいいですね。
    2015年04月04日 19:10
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    毎年、花見を企画しているのですが、今年は予定の日に満開の桜に出会えてとてもラッキーでした。
    桜をバックにした黄色い小さな路面電車、都内では貴重な景観です。
    2015年04月04日 21:20
  • ミックン

    こんばんは
    神田川の花見と聞いていましたので、楽しみにしてました。皆さんの笑顔で満開の桜が一段と輝いてます。都電とのコラボ、絵葉書みたいです
    2015年04月04日 22:10
  • 長さん

    ミックンさん、コメントありがとうございます。
    満開の桜を見ると、花ばかりじゃなく顔もほころんじゃいますよ。
    都電と桜の写真、太い電柱が邪魔なんですが、カーブなので仕方がない。
    2015年04月04日 22:36
  • コスモス

    本当に絶好のお花見日和でしたね。
    満開の桜を飽きもせず眺め、写してきました。
    政治風刺の川柳をうまく並べましたね。さすが!
    2015年04月05日 13:57
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    皆さん、行いが良いから快晴の日に当たり、ばっちりでしたね。
    私も、数打ちゃ当たると、160枚も撮ってしまいました。
    あの後、鳩山会館正門から見た桜も良かったのですよ。
    2015年04月05日 17:54

この記事へのトラックバック