1月25日、多目的温室で見た花です。ここには、琉球列島や小笠原諸島の固有種や絶滅危惧種が展示してあります。
アマミアセビ (奄美馬酔木)
ツツジ科アセビ属の常緑低木。絶滅危惧種
奄美黄島の固有種。以前は沖縄本島にも分布するリュウキュウアセビとされ
ていたが、近年、花の形態が異なるため、新種として区別された(説明板より)
本土のアセビと比べて、花はどこがどう違うのか分かりません
オオシロショウジョウバカマ (大白猩々袴)
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の多年草。絶滅危惧種
徳之島、沖縄本島北部、石垣島、西表島に分布
こんなに伸びると別の植物のように見える
川沿いの湿った斜面に育成する。日本のショウジョウバカマ属の中では花序
が最も大きい。花の色や付き方に著しい種内変異が見られる、個体数が少
なく、特に徳之島では一産地に葯0個だけが生き残っている。(説明板より)
アリサンバライチゴ (阿里山薔薇苺)
バラ科キイチゴ属の常緑小低木
日本(与那国島)、台湾に分布
花径は2.5~3cm
一輪だけ上を向いていた
オオバライチゴ(別名リュウキュウバライチゴ)に似ているが、葉形が
幅広いこと、葉の両面に毛が多いことで区別される。台湾との共通
種とされているが、分類研究の必要な植物である。(説明板から)
ツツジ科アセビ属の常緑低木。絶滅危惧種
奄美黄島の固有種。以前は沖縄本島にも分布するリュウキュウアセビとされ
ていたが、近年、花の形態が異なるため、新種として区別された(説明板より)
本土のアセビと比べて、花はどこがどう違うのか分かりません
オオシロショウジョウバカマ (大白猩々袴)
シュロソウ科ショウジョウバカマ属の多年草。絶滅危惧種
徳之島、沖縄本島北部、石垣島、西表島に分布
こんなに伸びると別の植物のように見える
川沿いの湿った斜面に育成する。日本のショウジョウバカマ属の中では花序
が最も大きい。花の色や付き方に著しい種内変異が見られる、個体数が少
なく、特に徳之島では一産地に葯0個だけが生き残っている。(説明板より)
アリサンバライチゴ (阿里山薔薇苺)
バラ科キイチゴ属の常緑小低木
日本(与那国島)、台湾に分布
花径は2.5~3cm
一輪だけ上を向いていた
オオバライチゴ(別名リュウキュウバライチゴ)に似ているが、葉形が
幅広いこと、葉の両面に毛が多いことで区別される。台湾との共通
種とされているが、分類研究の必要な植物である。(説明板から)
1月25日撮影
(つくば植物園シリーズ終了)
この記事へのコメント
tomi
雑用に追われて、又 冬の毎年の恒例で ハワイに行きと、何か毎日が特急列車の様に過ぎていきます。
アマミアセビ 変わって花ですね、これは房になって咲いているのでしょうか? アセビ とは 馬酔木 の一種なのでしょうかね、面白いです。
今回は1月末でしたので花類が少なくて ハワイでもです、
来週から ハワイから西海岸は 「パイナップル ストーム」が来ます California は1月は雨なしでしたから雨が待ち遠しいです。
river
ショウジョウバカマは山で良く見ます。家にもありますがオオシロショウジョウバカマは大型のようですね。
nobara
何か、植物学的な事が違うんでしょうね~
ショウジョウバカマも筑紫のやら乗鞍のやら・・
見ましたけど、様子が違いますね~
ショウジョウバカマは咲く前や咲き終わりなどで様子も違うのでしょうね。
アリサンバライチゴ、清楚ですね☆
長さん
アセビはツツジ科の植物ですが、このような釣り鐘型の小さい花が房状に咲きます。漢字では馬酔木ですね。今回ご紹介したのは、それの、奄美大島型と言えば良いのでしょう。
ハワイ沖で生まれた台風が大きくなってカリフォルニア州を襲うのだそうですね。雨ぐらいなら良いですが、猛烈な強風が伴うとか。
長さん
アマミアセビとリュウキュウアセビの違いは京都大学の研究者が調べたのだそうですが、DNAの違いとしか記載されていませんでした。葉については、アマミアセビもリュウキュウアセビも、本土のものより細めで、葉脈が目立つようです。
オオシロショウジョウバカマは草丈25~30cm(ネット情報)なのですが、花茎はそれより長いようです。
長さん
アマミアセビとリュウキュウアセビの違いはDNAだけらしいです。花や形に違いがあれば、もっと早く分かっていてもおかしくないですよね。
オオシロショウジョウバカマは、花茎が育つにつれて長く伸び、花と花の間に距離が出来るのです。
目黒のおじいちゃん
biglobe不調のようで今朝セツブンソウをUPしたのに夕方載りました
eko
オオシロショウジョウバカマも雰囲気が違いますね。
アリサンバライチゴは木イチゴなんですね。白い花が清楚です。今回も珍しい花を見させていただき、面白かったです。
なおさん
沖縄の方にもシヨウジョウバカマの仲間があるのですね。ふつうの図鑑にはまず出てこないので知りませんでした。
台湾には日本のものとは違う面白いものがいろいろあるようですね。
mori-sanpo
第一印象ですが、アマミアセビは葉が細くて小さく見えますし、花冠の口が少し大きいような感じがします。
アリサンバライチゴは清楚で綺麗な花ですね。
長さん
阿里山は台湾中央部にある景勝地だそうですね。桜の名所でもあるそうな。
Biglobe、不調が多すぎます。コメントが入らず、戻るボタンを押すと入力した文字が全て消えていたり、作成途中の記事が保存できず、戻るボタンで記事が全て飛んでいたり・・・。信頼性がかなり低下しています。NECの技術力ってこんなものなんでしょうか。
長さん
本土のアセビとは葉の形や質感が異なるようですが、素人では花の違いが分かりません。DNAに違いと言われてもねー(笑)。
アリサンバライチゴはキイチゴにそっくりな実がなるそうです。
みっきい
アリサンバライチゴは、アリさんが好きなバラいちご?かなと思いました。赤い実がなるのでしょうね!
植物園へじっくりと花を見に行きたくなりました。
長さん
ヤクシマアセビというのもありますか。日本列島のアセビが鹿児島以南に伝わり、長い期間掛けて変種となったのではないでしょうか。
沖縄のショウジョウバカマ、珍しいですね。暖かいから大きく育つのでしょうか。
台湾にも固有種がかなりありそうですね。
長さん
もうアセビが咲き始めたんですか。早いですね。
アマミアセビは葉が細いです。これが大きくなってもこのままなのか分かりませんが、葉脈が目立つなど、本土のアセビとの違いは感じられます。でも花は同じように見えますが、そう言えば、壷の口が大きいような。
長さん
アマミアセビとリュウキュウアセビの違いがDNAだということのようです。
赤い実が熟して下に落ちたら、蟻が寄ってくるかもしれませんので、蟻さんが好きなバライチゴもあるかもしれませんよ(笑)。
shuuter
オオシロショウジョウバカマ ピンクでなくて白色が面白いです。
アリサンバライチゴ 清楚な花ですね。
長さん
アマミアセビは、現地では2~3月が花期だそうです。本土の開花より少し早いですかね。
白いショウジョウバカマは珍しいですが、その大型種と言うことなんでしょうね。
アリサンバライチゴは白い清楚な花でした。
小梨
長さん
アマミアセビは葉が細かったです。ネット画像ではもう少し幅広もありますが、本土のアセビより細いです。
ミックン
Tomi-
南の植物大好きです。なんか豪華に感じますよね。
ハワイに行った時は、興味深く、現地のガイドさんの案内で花を見ながらの散歩ツアーに参加したことがあります。
また行って見たいと思います。
GG
イチゴの花は何となく分かります。
でも、いつも見ていますがいろいろに花の種類が確かめられて楽しいです・・ありがとうございます。
寿々木
長さん
南国の香りが感じられましたか。琉球列島で咲く花は派手な色と言う印象がありますが、こんなに清楚なものもあるのですね。
沖永良部島はテッポウユリの栽培地だそうですね。エラブリリーと名付けられているそうですよ。
長さん
もう9年ほどハワイに行っていませんが、最近、妻がハワイ・ハワイとしきりに行きたがるようになりました。もし、行くことになったらハワイの植物園を訪ねてみたいです。
長さん
スーパーなどに並ぶイチゴはオランダ苺で、オランダイチゴ属にです。写真のバライチゴはキイチゴ属ですが、花の雰囲気はよく似ていますね。
長さん
沖縄へお出かけでしたか。今年はちょっと早めですね。
アマミアセビ、写真のものは萼片が赤いですね。ネットで探すと白い(黄緑)ものもありました。
リュウキュウアセビですね。本土のアセビとの違いが分かりましたか。
すーちん
アセビは低木で庭に
植えたい樹の一つ
ですね~
長さん
アセビは壷型の小さい花がたくさん咲きますから、庭木には良いですね。
無門
この花のイチゴは
甘いのかな
当たりはずれもあり
口に入れて確認しています
長さん
アリサンバライチゴはキイチゴの仲間ですから、実は食べられると思います。しかし、食べてみたという報告はないようです。
はるる
実も見てみたいです。
上向きに咲いているのはわけがあるのでしょうか。
たまたま上を向いたのかも「しれませんね。
長さん
本土のバライチゴはあっちを向いたりこっちを向いたりして咲きますから、アリサンバライチゴもそうなんでしょう。
りりい
いつもカラフルな花にエネルギーを感じていましたが、白い花も別の意味で素敵。心の栄養になりました。
行き当たりばったり
長さん
琉球列島の花も、冬の期間は種類が少なくなるようです。
今回は咲いていたのが白ばかりで、南国の雰囲気は出ませんでしたが、白い花も良いものですよね。
長さん
琉球列島にショウジョウバカマが分布しているというのは意外な感じを受けました。暖かいので、大型になるのでしょう。