トロフィー賞の画像は、クリックすると花のアップ画像がご覧いただけます。
リカステ ショールヘブン ‘タナベ’
Lyc. Shoalheaven ‘Tanabe’
田辺 茂氏(千葉県)
カウレリア ミゾグチ ‘プリンセス キコ’
Cll. Mizoguchi ‘Princess Kiko’
草野美枝子氏(福島県)
シンビジューム ゴエリンギー (春蘭) ‘天膨牡丹(テンポボタン)’
Cym. goeringii ‘Tenpobotan’
桑原一夫氏(奈良県)
パフィオペディラム メモリア ラルフ レビー ‘ブルーメン インセル’
Paph. Memoria Ralph Levy ‘Blumen Insel’
花島 信氏(Thailand)
カランセ (ヒゴ x オオワダ)(えびね) ‘故宮(コキュウ)’
Cal. (Higo x Oowada) ‘Kokyu’
< 奨励賞 > 日本エビネ園 水口春樹氏(愛媛県)
カトレア ミニ ブルー スター ‘S. ミヨコ’
C. Mini Blue Star ‘S. Miyoko’
鈴木竹雄(長野県)
マスデバリア イグネア ‘ウインター フレイム’
Masd. ignea ‘Winter Flame’
< 優良賞・世界蘭会議委員会特別賞 > 斉藤正博氏(茨城県)
デンドロビューム モニリフォルメ(長生蘭) ‘京丸牡丹(キョウマルボタン)’
Den, moniliforme ‘Kyomarubotan’
中島美智子氏(茨城県)
シンビジューム インシクネ ‘フィール アット’
Cym. insigne ‘Feel at’
網野 啓氏(埼玉県)
パフィオペディラム ウェイ リン ティン ‘オーシャン’
Paph. Wei-Ling Ting ‘Ocean’
和田 洋氏(茨城県)
Lyc. Shoalheaven ‘Tanabe’
田辺 茂氏(千葉県)
カウレリア ミゾグチ ‘プリンセス キコ’
Cll. Mizoguchi ‘Princess Kiko’
草野美枝子氏(福島県)
シンビジューム ゴエリンギー (春蘭) ‘天膨牡丹(テンポボタン)’
Cym. goeringii ‘Tenpobotan’
桑原一夫氏(奈良県)
パフィオペディラム メモリア ラルフ レビー ‘ブルーメン インセル’
Paph. Memoria Ralph Levy ‘Blumen Insel’
花島 信氏(Thailand)
カランセ (ヒゴ x オオワダ)(えびね) ‘故宮(コキュウ)’
Cal. (Higo x Oowada) ‘Kokyu’
< 奨励賞 > 日本エビネ園 水口春樹氏(愛媛県)
カトレア ミニ ブルー スター ‘S. ミヨコ’
C. Mini Blue Star ‘S. Miyoko’
鈴木竹雄(長野県)
マスデバリア イグネア ‘ウインター フレイム’
Masd. ignea ‘Winter Flame’
< 優良賞・世界蘭会議委員会特別賞 > 斉藤正博氏(茨城県)
デンドロビューム モニリフォルメ(長生蘭) ‘京丸牡丹(キョウマルボタン)’
Den, moniliforme ‘Kyomarubotan’
中島美智子氏(茨城県)
シンビジューム インシクネ ‘フィール アット’
Cym. insigne ‘Feel at’
網野 啓氏(埼玉県)
パフィオペディラム ウェイ リン ティン ‘オーシャン’
Paph. Wei-Ling Ting ‘Ocean’
和田 洋氏(茨城県)
2月20日撮影
(つづく)
この記事へのコメント
river
最近は女性の受賞者も増えて来たようです。
寿々木
Tomi-
上手に写真を撮られていますね。
私は、メーンテーブルの所には落ち着いて見る事が出来ませんでした。
綺麗な写真を、改めてじっくりと観る事ができました。
GG
と思いましたが、ランの花をクリックしたらびっくり
またまた綺麗ですね・・
凄い画像がとびたしびっくりです。
綺麗なお花いつもありがとうございます。
nobara
どのお花も凄くて惚れ惚れします。
お花を囲むプレートに三松、資生堂などとありますが協賛の会社なんでしょうか・・・
その会社の受賞作品?なのかしら・・
たくさんのギャラリーのなかで
かくも素晴らしく撮影できるなんて
神業?かしら・・
無門
久しぶりに
京丸牡丹の名前を聞きました
あの伝説の牡丹の名前を
長生蘭につけてしまいましたね
shuuter
交配したものですかね。
みっきい
長さんの見事な撮影で…、楽しませていただいてます。
凝った鉢が使ってあるのは和ランでしょうか?
7番目のマスデバリア イグネア ‘ウインター フレイム’と言う花色や形に、これもランなのかしら?と思うくらい、驚きました。
その下のデンドロビューム モニリフォルメと言うのはどんな花が咲くのでしょうか?ミズゴケの下の鉢からみると(長生ラン)とあり和ラン?、デンドロビュームですよね?
理解してない変な質問ばかりごめんなさい。
長さん
斉藤正博さんの作品は拙ブログでも毎年シーズンになると紹介しています。2008年に日本大賞を受賞したエウロフィエラ・レンプレリアナはつくば植物園に寄贈されたのですが、管理が悪いせいか、今では無残な姿になっています。
女性で2012年に日本大賞を受賞した大塚初枝さんもつくば洋蘭会所属の方ですね。
長さん
シンビジュームは洋ランも東洋ランもトロフィー賞に選ばれていました。
金稜辺は春蘭の一種ですね。日本ミツバチを誘うフェロモンを出すそうですが、西洋ミツバチには効果がないのだとか。
mori-sanpo
パフィオペディラム メモリア ラルフ レビー‘ブルーメン インセル’という作品は、会場では下の方が良く見えませんでしたが、やはり花茎だけで葉は見当たりませんでしたか。
長さん
金曜日の午後、空いてきましたので、かぶりつきで写真を撮ることが出来ました。じっくり見ることができなかった分、楽しんでいただけると幸いです。
長さん
クリックすると別画像を見ることができるというテクニックです。難しいことではなく、2枚投稿して、画像データ記述の前後を組み合わせるだけなんです
長さん
中央にあるバルーンの土台部分にはこのイベントの協賛会社のロゴマークがずらりと書かれていました。各企業から出された協賛金や商品が副賞として贈られるらしいです。日本大賞の賞金は200万円+外車1台だとか。
金曜日の午後じゃなければ、写真を撮ることも難しかったのではないかと思います。
長さん
京丸牡丹というのは遠州七不思議と言われる話の中に出て来る牡丹だそうですね。出品の株は花をつけていませんでしたが、牡丹に似た花が咲くんでしょうかねー。
長さん
マスデバリア属は変わった花で知られている属です。基本は3弁ですが、このマスデバリア・イグネア‘ウインター フレイム’(原種)は中央の花弁が細くなって垂れ下がっています。
長さん
素敵な鉢が使われていますね。個体名から判断すると、春蘭とエビネは東洋ラン、長生蘭は和ランと判断して良いと思います。東洋ランや和ランは‘葉芸物’という分野があり、観葉植物としての評価がされるようです。
マスデバリアは変わったランですよね。ランの中にはもっと変わったものもあるのですよ。
長さん
パフィオペディラム・メモリアラルフレビー ブルーメンインセル’には葉がちゃんとありました。長さ10cmほどの細い葉が水苔?の中から10枚ほど伸びていました。花茎が長すぎて、1枚に収まらなかったのです。
eko
どれも綺麗に撮られていて、全部大きくしました。
紀子様の名前が付けられた花が良いですね。
植えられている鉢も素晴らしいです。
長さん
混んでいたので、空くまで待ってから写真を撮った効果が出ましたかね。
カウレリア・ミゾグチ‘プリンセス キコ’は爽やかな紀子様をイメージしたものでしょうか。
なおさん
行き当たりばったり
長さん
ランは生き物ですから、前年と同じ環境でも同じ時期に花が全盛になるとは限らず、また、全盛の時期を審査日に合わせると言うことも至難の業ではないでしょうか。
長さん
それぞれの品種によって、どこがどう違うのか私たち素人には分かりませんが、こうして作品を並べてみると、非の打ち所がないように見えます。
目黒のおじいちゃん
すーちん
蘭の素晴らしさを
よりよく見せる、鉢も
展覧会の見所の一つですね~
長さん
私のブログに訪れる方はたかが知れていますが、このイベントに参加すると如何にラン愛好家が多いかを知らされます。
長さん
東洋ランの場合、株と鉢が一体で評価されるようです。