世界らん展日本大賞2015 (4) 個別審査部門トロフィー賞(2)

 世界らん展日本大賞2015(2月14日~22日)で見た、個別審査部門トロフィー賞の作品を紹介しています。

 殆どの画像は、クリックすると作品のアップ画像がご覧いただけます。

バンダコスティリス プレインガム ‘バンコック’
Van. Plaingam ‘Bangkok’
Thanakrit Kitkulthong (Thailand)
画像

エランギス ヒアロイデス ‘ゴン’
Aergs. hyaloides ‘Gon’
< 奨励賞 > 草野美枝子氏(福島県)
画像

デンドロビューム モニリフォルメ (長生蘭) ‘清姫(キヨヒメ)’
Den. moniliforme ‘Kiyohime’
石井くに子氏(東京都)
画像

パフィオペディラム エメラルド フューチャー ‘パーフェクション’
Paph. Emerald Future ‘Perfection’
< 優秀賞 > 東京オーキット・ナーセリー 高橋靖昌氏(東京都)
画像

ファレノプシス アンナララティ ソーカルディ ‘ヒロミ’
Phal. Anna-Larati Soekardi ‘Hiromi’
春田裕(以下、画像が欠けてしまった)
画像

オンコステレ ワイルドキャット ‘M.C’
Ons. Wildcat ‘M.C’
井上一美氏(埼玉県)
画像

カトレア アメジストグロッサ ‘ファンタジア ナナ’
C. amethystoglossa ‘Fantasia Nana’
大塚初枝氏(茨城県)
画像

パフィオペディラム フミズ デライト ‘スーパー クール No.7’
Paph. Fumi's Delight ‘Super Cool No.7’
中藤洋蘭園 中藤保孝氏(東京都)
画像

カトレア ルデマニアナ セルレア ‘エスプレンドル’
C. lueddemanniana fma, coerulea ‘Esplendor’
神保康紀氏(群馬県)
画像

デンドロキラム テネラム ‘ジャニュアリー’
Ddc. tenellum ‘January’
寺尾やゑ氏(神奈川県)
画像

シンビジューム トラシアナム ‘ツバサ’
Cym. tracyanum ‘Tsubasa’
< 英国王立園芸協会特別賞 > 網野 啓氏(埼玉県)
画像

バンダ ファルカータ (富貴蘭) ‘御城覆輪(ゴジョウフクリン)’
V. falcata ‘Gojofukurin’
松村哲夫氏(高知県)
画像
(別画像なし)

 2月20日撮影
 (つづく)

この記事へのコメント

  • 無門

    こんにちは

    日本の野生蘭は
    季節を感じさせましたが
    今日では
    洋らん同様
    完全に観賞用になりましたね
    2015年02月24日 16:27
  • shuuter

    バンダコスティリス プレインガム ‘バンコック’
    バンダとキガンテイアの交配種ですね。
    キガンテイアは見てみたい蘭です。
    2015年02月24日 17:34
  • みっきい

    これもランですか?と言う感じの花もあります!?
    デンドロキラム テネラム ‘ジャニュアリー’は1月?と言う名前ですか?一瞬草のはっぱか?とおもう様に見えたのですが、大きくすると可愛い小さい花が連続して咲いていますね!女性のお名前もあり、ラン栽培の方も多いのでしょうか?
    2015年02月24日 17:38
  • river

    入賞作品が綺麗に撮れていますね。お見事です。私は人に押されたり突き飛ばされたりカメラを構えるのも大変でした。何とか撮れた写真もピンボケや手振れ、人の頭が写り使い物になりませんでした。
    2015年02月24日 18:08
  • nobara

    最後の富貴蘭に目がテンになりました。
    なんと美しいのでしょう。
    これは葉ばかりでも観賞に価しますね~
    えっ@@ パンダなんですか?
    2015年02月24日 18:25
  • 目黒のおじいちゃん

    花がすばらしいだけでなく鉢もすばらしいです。東洋ランの覆輪はどの種でも珍重されますね。
    2015年02月24日 18:30
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    東洋ランや和蘭も栽培家にかかると洋ランと遜色のない作品に仕上がりますね。
    2015年02月24日 19:24
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    よくご存じですね。バンダコスティリスはバンダ属とリンコスティリス属の交配で出来た属です。リンコスティリス・ギカンテアはらん展でも時々見かけますよ。
    2015年02月24日 19:26
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    エランギス・ヒアロイデス‘ゴン’はちょっと変わったランですね。
    デンドロキラム・テネラム‘ジャニュアリー’は個体名が1月ですね。
    女性も活躍できるのが蘭の世界です。日本大賞をとった方もいらっしゃいます。
    2015年02月24日 20:59
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    フラッシュを使えば明るく写るのですが、平板になってしまうので、ISOを高くしただけで、今回は使っていません。
    ホワイトバランスはオートで撮ったのですが、黄色っぽかったので調整しています。
    2015年02月24日 21:02
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    富貴蘭は花がなくても葉の美しさで勝負できますね。葉だけでなく、苔も、器も見事です。
    富貴蘭の学名はなんとバンダだったんですよ。
    2015年02月24日 21:05
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    花が咲いている長生蘭、葉が見事な富貴蘭、どちらも器が凝っていますね。富貴蘭の覆輪って貴重品なんですね。
    2015年02月24日 21:08
  • mori-sanpo

    蘭の世界は、洋蘭、東洋蘭、和蘭などと多様で、トロフィー賞だけでも、それぞれ個性的で魅力的なものばかりですね。
     身近なものから少しづつ親しんでいこうと思います。
    2015年02月24日 21:51
  • なおさん

    いろいろ珍しいランを見ますと、興味深くて目がランラン?と輝いてしまいますよねえ。

     リンコスティリス・ギガンティアとフウランの交配種は、うちでも育てています。あまり面倒を見てやれないので、なかなか大きく育ちませんが、大株にになると見事なのでしょうね。
    2015年02月24日 22:08
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    ランは間口も奥行きもある科で、その種類たるや膨大な数があります。それだけに嵌まる人が多いと聞きます。私たち素人は見て楽しむだけにしておいた方がよいのでしょうね。
    2015年02月24日 22:40
  • eko

    珍しいランが見事に花開いて並びましたね。
    全部大きくして拝見しました。
    個人的にはカトレア‘エスプレンドル’が良いですね。
    その下のデンドロキラム’ジャニュアリー’は小さくてもびっしりと花が咲いて見事です。
    2015年02月24日 22:46
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ランを見るのは楽しいです。ランの花を撮っていると時間が経つのを忘れてしまいます。
    リンコスティリス・ギガンティアとフウランの交配種ですか。可愛い花が咲きそうですね。
    2015年02月24日 22:46
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    カトレア ルデマニアナ セルレア ‘エスプレンドル’はカトレアにしては地味ですが、良い色合いですよね。
    デンドロキラムは長い花穂を垂らして咲く品種ですが、その中でもデンドロキラム・テネラムは花が小さい方だと思います。
    2015年02月24日 22:52
  • 寿々木

    立派な花で素敵です。植木鉢がまた素晴らしいようです。鉢を床の間に飾れるくらいです。
    2015年02月25日 08:40
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    長生蘭や富貴蘭の鉢は立派でした。この鉢に丹精込めた蘭は、これだけ床の間に飾っても十分引き立ちますね。
    2015年02月25日 09:33
  • はるる

    みなすばらしいものばかりですね。
    一つ一つ見ていったら、最初のを忘れるほど、たくさんあるのですね。
    それぞれ違ったよさ美しさがあります。
    2015年02月25日 20:16
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    個別審査部門のトロフィー賞は40点余りが選ばれていました。今回は、その全作品をご紹介しようと思っています。
    2015年02月25日 21:27

この記事へのトラックバック