世界らん展日本大賞2015 (3) 個別審査部門トロフィー賞(1)

 世界らん展日本大賞2015は昨日(2月22日)まで開催されていました。
 オーキッド・ロードのシンボルバルーンの周りには、日本大賞(前回紹介済み)を含めて、個別審査部門のトロフィー賞の作品が展示されていました。今回から、日本大賞の作品から左へ回る順で、紹介したいと思います。

 殆どの画像は、クリックすると作品のアップ画像がご覧いただけます。

ファレノプシス(モーニング ムーン x キクノタイヨウ)‘アポロン’
Phal.(Morning Moon x Kikuno Taiyo)‘Apollon’
< 奨励賞 > 森田洋蘭園 森田健一郎氏(埼玉県)
画像

パフィオペディラム ベルベット スマイル ‘ミヤマ B’
Paph. Velvet Smile ‘Miyama B’
高橋 元氏(千葉県)
画像

シンビジューム ゴエリンギー(春蘭) ‘岩戸姫(イワトヒメ)’
Cym. goeringii ‘Iwatohime’
< 奨励賞 > 宮崎勝久氏(富山県)
画像

カトリアンセ アデレード アブレイズ ‘オレンジ ビューティー’
Ctt. Adelaide Ablaze ‘Orange Beauty’
原タカエ氏(千葉県)
画像

カランセ ヤマト (えびね) ‘涼春の舞(リョウシュンノマイ)’
Cal. Yamato ‘Ryoshun no mai’
日本エビネ園 水口春樹氏(愛媛県)
画像

カトレア ノビリオール ‘オダワラ’
C. nobilior ‘Odawara’
石野好胤氏(神奈川県)
画像
(別画像なし)

リカステ ラクホク ‘ストロベリー ミルク’
Lyc. Rakuhoku ‘Strawberry Milk’
< 奨励賞 > 田辺 茂氏(千葉県)
画像

シンビジューム シネンセ (報歳蘭) ‘瑞晃(ズイコウ)’
Cym. sinense ‘Zuiko’
< 奨励賞 アメリカ蘭会特別賞> みのうらん園 奥 幸雄氏(福岡県)
画像
花がなくとも、優秀な作品と分かるらしい(別画像なし)

 2月20日撮影
 (つづく)



~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

関東東海花の展覧会(18)

 1月30日~2月1日に池袋サンシャインシティ文化会館で開催された第64回関東東海花の展覧会で見た花たちです。
 今回はシリーズ最終回。大輪バラのいくつかを紹介します。  ( )内は生産県

「レオネッサ」 (静岡県)
画像

「K・ジゼル」 (千葉県)
画像

「オーシャンソング」 (埼玉県)
画像

「スープレス」 (埼玉県)
画像

「ブリッツ+」 (群馬県)
画像

「アヴァランチェ+」 (群馬県)
画像

 1月30日撮影
 長らくご覧いただき、ありがとうございました。
 (シリーズ終了)

この記事へのコメント

  • river

    うまく撮れていますね!中央の展示台の回りは満員電車の内部並で近寄ることもままなりません。整理の人が写真は1枚だけで移動してくださいと言っていましたが動けなかったです。何とか撮ったのですが使い物にならないものがたくさんで本当に情けないです。
    2015年02月23日 14:51
  • Tomi-

    ~~~ヾ(^∇^)こんにちはー♪
    ラン展の写真見事に撮られていますね。
    どうも私は、あの混み具合に圧倒されてしまい、しかも杖を突いているのでバランスもとりずらいので、落ち着いて写真が撮れませんでした。
    大賞は、見事でしたね。
    2015年02月23日 15:06
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    金曜日の午後は、人の輪が二重くらいで、かぶりつき状態で撮れました。整理の人も左回りと案内するくらいでしたよ。しかし、余り留まる訳にも行かず、一作品3、4枚程度でした。
    2015年02月23日 15:21
  • 長さん

    Tomi-さん、コメントありがとうございます。
    金曜日の1時半過ぎには空いてきたので、自由に写真が撮れるほどになりました。会場では三脚も一脚も使えませんから、片手で撮るのは難しいですよね。
    2015年02月23日 15:24
  • shuuter

    「岩戸姫」爽やかです。
    実に姿勢が素晴らしいです。

    私が狭い場所で育てると 葉がいたみ姿勢が崩れます。
    水をやるごとに位置と方向が異なってしまうのです。

    いい蘭育てるにはいい環境が必要です。
    庶民はでき得る場所で楽しむのがいいようです。
    2015年02月23日 15:57
  • 信徳

    こんにちは!
    ランもバラもウッとりです。
    こんなのが一鉢も有ったらもう何も要りません(笑)。
    けれどもそれは一年だけ来年は咲かせられないでしょう。
    2015年02月23日 17:04
  • みっきい

    華やかな素晴らしいランばかりですね!
    ため息が出てきます!すてき!
    日本エビネの(春蘭)岩戸姫
    カランセ ヤマト(えびね)涼春の舞
    キリット清楚な日本エビネも又、いいもんですねぇ!
    シンビジューム シネンセ は葉だけですが、賞を取ってますね、もちろん花は咲くのでしょうね?
    大輪バラ!やはり見事ですね!
    赤は8本ですが、全部10本づつの切り花なのですね!
    どの色でもいいです!花束欲しいですわぁ~~
    2015年02月23日 17:16
  • ロシアンブルー

    こんばんわ。
    ラン展には何回か行きましたが、人混みが嫌いなため、
    この数年は遠慮しています。
    立派なランをたくさん紹介して下さり、会場の雰囲気
    が伝わります。日本ランも楚々として素敵ですね。
    大輪のバラ、どのバラも豪華です。
    艶やかさを戴いた気分です。
    いつも気持ち玉ありがとうございます。
    2015年02月23日 18:17
  • nobara

    蘭は花もですがそれに合った鉢も見ごたえあります。
    海老根まで展示されているのですね~
    洋蘭もですが東洋ランもいいですよね。
    バラ、スープレス、お嬢ちゃんみたいでいいですね。
    2015年02月23日 18:24
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ランは、種類にも寄るでしょうが、温度、湿度、日照、肥料、季節ごとの管理など、難しい条件があるそうですね。素人は簡単なものでなければ枯らしてしまうだけですね。
    2015年02月23日 20:57
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    こうした高級なランやバラはもっぱら見るだけにしておいた方が良さそうですね。
    我が家のランはミニコチョウランとシンビジュームで、いずれも管理が簡単なものでした。問題は花が終わったパフィオの夏越しです。
    2015年02月23日 20:59
  • 長さん

    みっきいさん、コメントありがとうございます。
    華やかな洋ランに混じって東洋ランも健闘していました。
    シンビジューム・シネンセ(報歳蘭) にも花が咲くと思うのですが、観葉植物としても楽しめる‘葉芸物’と言う分野があるようです。
    色形とも良いバラは1本数百円すると思いますよ。誰か贈ってくれないかな(笑)。
    2015年02月23日 21:07
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    こういう有名ならん展は混雑しますね。昨年は会期末の平日に行って空いていたので、今回もこの日を選びました。
    個別審査部門のトロフィー賞受賞作品は4回に渡って投稿しようと思いますので、お楽しみに。
    関東東海花の展覧会の写真はまだまだお見せしたいのですが、余り長くなると呆れられちゃうので、このへんで。
    2015年02月23日 21:11
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    東洋ランは鉢と一体にして楽しむ物らしいですね。豪華な鉢が使われていました。個別審査部門は41ものカテゴリーがあるのだそうです。
    今回投稿したバラは色形とも惚れ惚れするような物でしたよ。
    2015年02月23日 21:15
  • 月奏曲

    展示用と審査用が違ってて展示用が咲かなかった????

    みたいな感じ???不思議不思議…
    2015年02月23日 21:45
  • mori-sanpo

    トロフィー賞の作品群を綺麗な写真と的確な説明付きでうまくまとまられましたね。
     改めてトロフィ賞の作品の復習をさせていただきました。

     大輪のバラ、優雅でしかも豪華な感じの花々ですね。
    2015年02月23日 21:53
  • 行き当たりばったり

    今晩は。どの作品もすばらしいものですね。たまたまビデオで今夕、蘭展の番組を見ました。NHKの番組でしたが、面白かったです。展覧会当日にベストコンデションにする苦労--とか。賞をとるための苦労話が面白かったです。バラも綺麗に均一に育てているようですね。
    2015年02月23日 22:45
  • なおさん

    世界らん展の日本えびね園のブースで苗を買ったこともありますし、フラスコ苗を取り寄せたこともありますが、ウイルスに感染してしまうと、どんどんじり貧になってしまうのに嫌気がさして、今はエビネを集めるのはやめてしまいした。やはり、見るだけが良さそうです。

     ラン・バラは園芸界の2大ハマリモノですので、見事なものがたくさんですねえ。
    2015年02月23日 23:03
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    報歳蘭は葉芸物という観葉植物としても楽しめるランと言うことらしいです。東洋ランは花の世界だけじゃないんですね。
    2015年02月23日 23:06
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    写真は全体とアップの2枚組にしました。2枚並べるとスペースをとるので、アップを隠し画像にしたのです。説明はプレートの表示をそのまま書きました。
    バラの切り花大輪種は10本も束ねてあると豪華ですよね。
    2015年02月23日 23:09
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    NHKBSでは大場利一さんの解説で紹介されていましたね。私たちも事前にこの番組を見てから出かけました。
    どんなに見事な花を咲かせたとしても、審査当日に盛りを過ぎていたら上位入賞は難しくなりますからねー。
    2015年02月23日 23:23
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    エビネにはウィルスが感染しますか。無菌室を作る訳にも行かず、育てるのも大変なんですね。そういう難しい物は見るだけの方が無難ですね。
    バラの切り花は贈り物としては使われるので、色形とも見事な物が出来ていますね。
    2015年02月23日 23:27
  • 小梨

    このリカステ、いいですね~。
    以前リカステを買ったけど、うまく育てられませんでした。
    2015年02月24日 00:04
  • 寿々木

    黄花の胡蝶ランは珍しいです。過去に見た記憶はありません。
    バラ、布で作った造花のようで、形がそろってますね。
    2015年02月24日 07:06
  • 長さん

    小梨さん、コメントありがとうございます。
    奨励賞を取ったリカステは姿形が良いですね。大きな葉をつけており、株に勢いがありました。ランは花が終わった後の管理が難しいですね。
    2015年02月24日 08:33
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    黄色いカトレアは見ることがありますが、黄色いコチョウランは珍しいですよね。
    形が揃ったバラを作り出すのも生産農家の技術なのでしょう。
    2015年02月24日 08:39
  • eko

    ランはどの花も見ごたえがあり素晴らしいし、バラも綺麗で可愛いし、いいですね。
    黄色のコチョウランは初めて見ました。
    2015年02月24日 09:11
  • すーちん

    お早うございます
    パフィオフェディラム、大写し
    にしたら、凄い複雑な顔
    してますね~(笑)
    2015年02月24日 09:43
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    日本で最高水準のランやバラの切り花ですから、どれも素晴らしい物です。
    黄色のコチョウラン、あまり見かけませんね。
    2015年02月24日 15:11
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうござます。
    パフィオペディラムは花弁に斑が入りますから、複雑な顔に見えたんですね。表現が面白い。
    2015年02月24日 15:13

この記事へのトラックバック